ジョブズはプレゼン中に
どこを見ていたか?

シャイな日本人でもできるプレゼン中のジェスチャー(4)

記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

発売直後から売れ行き好調の『プレゼンは「目線」で決まる』の著者である西脇資哲氏は、日本マイクロソフトのエバンジェリストおよびプレゼン講師として、年間250日におよぶ講演・セミナーを行っている。そこで教えられている「実証済み」メソッドの数々を紹介していく。

日本マイクロソフトのコーポレートイベントにて、大聴衆の前でプレゼンする筆者

自分の目線は「会場の中央後方」に
定めると、安定感が出てくる

「プレゼン中の自分の目線をどうコントロールするか」という前回の話の続きです。

お客さんのほうをずっと見ながら話すのは大変ですし、その必要もないので、全プレゼン時間の3割程度を目標にしましょう、とお伝えしました。つまり、7割は聞き手に目を向けなくていいのです。

では、聴衆のほうを見るときには、具体的にどこを見ていればいいのか?

ある程度の広さの会場であれば「会場の中央後方」に視線を定めるようにしてください。

実際にやってみていただきたいのですが、このあたりに視線を落とすと、全体の様子がつかめるはずです。

あまりにも手前の聞き手に目線を落としすぎると、後方に座っている人たちは「あの人たちだけに話しかけている」「置き去りにされている」という印象を受けますので、注意してください。

会場の真ん中の後ろあたりに目を向けていると、「この人は聞き手全員に向けて落ち着いてしゃべっているな」という印象を与えることができます。

特集

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • いいね!

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

(POSデータ調べ、12/1〜12/7)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /