40代を過ぎても転職すべき人と今の会社に残る方がいい人の差

記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア

「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな......」。働き方が大きく変わるなか、悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そうした「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは12月に出版した初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。今回は本書をもとに、著者がキャリア相談に回答する。(取材・構成/飯田雄、堤国之助)

40代を過ぎても転職すべき人と今の会社に残る方がいい人の差Photo: Adobe Stock

会社にしがみつきながら実績を積んでもいい

しかく質問 40代は転職すべきか、会社にしがみついて過ごすべきか

しかく回答
先日、僕が出演したABEMA Prime*で、「40代は転職すべきか、会社にしがみついて過ごすべきか」という議論を聞く機会がありました。
*中高年でも転職可能?高卒からの年収1000万超"わらしべ長者"に学ぶ極意

最近は政府が、就職氷河期世代(現時点で40歳前後)の再就職・転職の支援を表明したり(2019年)、45歳時点の早期退職の募集のニュースが跡を絶たないなど、40代の転職は大きな話題となりつつあります。

僕は、このテーマを語るときは「2つのグループ」に分けて考えるのがいいと思っています。2つのグループとは、40代でも年収を上げて転職できる人とそうでない人たちです。

1つ目のグループは、40代またはそれ以上になっても現年収以上で転職ができる人たちです。

例えば、最近ならIT・通信の技術者やDXプロジェクトの推進といったデジタル人材、また、こちらは長年そうですが、大企業の企画職といった人材層になります。このポジションの人々は年収アップや待遇改善等を狙った転職が現実的にできるため、40代という労働市場やポジションは常に意識すべきではありますが、基本的には外部の労働市場にも目を向けて、チャンスがあれば転職するべきです。

2つ目のグループは、上記以外のグループです。僕の本は、こちらの人たちにこそ役立ちます。

こちらのグループは転職すると年収ダウン、待遇が悪化する可能性が高いため、「40代は転職すべきか、会社にしがみついて過ごすべきか」の文脈では、「会社に残る」べきだと言えます(今いる業界や会社の先行きが相当悪い場合などは除きます)。

「会社に残るべき」とは言っても、やはりこの2つ目のグループも、外部の労働市場にも目を向けつつ雇われ続ける力(技術、経験、実績、スキル、上司に気に入られるスキル)を磨くべきです。つまり、転職の実績づくりと同じです。

これはなぜかというと、45歳時点での早期退職募集は日々当たり前の出来事になりつつあるため、このリスクをかいくぐるためという意味でもそうですし、また、いざ転職することになった際に起こり得る年収ダウンの幅を少なくすることができるからです。

転職はしなくて良いですが、市場で求められているスキルや経験などは何か、また、もし自分が転職することになったらどのくらいの市場価値がいくらかや、労働市場で求められるスキルは把握しておき、会社にしがみつきながらもそれらのスキルや経験を意識して日々の仕事を行うことにより社内での生存確率や社外での市場価値も少なからず上がっていくでしょう。またこうした積み重ねは、実際に転職を迫られることになった際の準備期間の短縮やメンタル的なショックの緩和にもつながります。

転職の実績づくりのノウハウは、実は40代以降、会社で生き残っていくためにも必要なのです。


★著者への転職相談を募集中! TwitterのDMにお寄せください! @RyosukeYamashit

40代を過ぎても転職すべき人と今の会社に残る方がいい人の差

山下良輔(やました・りょうすけ)

Exception株式会社代表取締役
1989年、愛知県生まれ。名古屋工業高等学校卒業後、2008年に株式会社松田電機工業所(自動車部品メーカー)に入社。愛知県の工場で生産技術エンジニアとして働く。入社5年目の22歳で、海外(タイ)工場─立ち上げのプロジェクトに参加。1年半にわたる海外駐在を経験。2014年、株式会社SUBARUに転職。先行開発に携わる傍ら、自ら他社に声がけして「共同研修プログラム」を立ち上げ。
2016〜2018年、東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)に働きながら通い、修了。
「プロジェクト単位の仕事がしたい」とコンサルティング・ファームへの転職を決意。2018年〜PwCコンサルティング合同会社、2019年〜デロイトトーマツ コンサルティング合同会社にて、コンサルタントとして勤務。大手メーカーへの業務効率化の支援などを行う。2021年8月に独立。現在はException株式会社の代表として、企業の組織設計、採用支援、キャリア開発などを行う。Twitterでも転職・キャリアについての情報発信を積極的に行っており、20代、30代から支持を得ている。Twitterには年間100件以上の転職・キャリアの相談があり、相談者から「異業種に転職できた」「交渉した結果、年収が200万円アップした」「高卒でも、20代で年収1000万円を超えた」など、多くの喜びの声が寄せられている。自身の転職ノウハウをまとめた初の著書『転職が僕らを助けてくれる』を発売。
Twitter @RyosukeYamashit
Photo: Motoko Endo

なぜ僕は高卒から30歳年収1000万になれたのか?――『転職が僕らを助けてくれる』に込めたメッセージ

人生を変える最もコスパがいい方法は「転職」。
これが、「やりたい仕事をやりながら、高卒からでも30歳で年収1000万円を超えた」僕の結論です。

転職する人は増えました。
でも、そこに「戦略」がなければ、残念ながら単に職場が変わるだけで終わりです。

「スカウトされる人材になれ」
「社内MVPをアピールせよ」
「どの会社でも役立つスキルを手に入れろ」

今すぐこうした「エリート向けの転職の常識」は捨ててください。

この本で紹介する「5つの戦略」を知るだけで
「新卒採用で落ちたあの会社」
「学歴の基準で手が届かないあの会社」
に受かることができます。

親、学歴、失敗した就職活動......
過去は関係ありません。

僕らは今、この瞬間から
新しい人生を始めることができるのです。

どんな人に役立つの?

・新卒で希望の会社に入れなかった
・憧れの職業はあるが「どうせ無理」とあきらめている
・リスクはとらず、年収を上げたい
・学歴に引け目を感じている
・外資系・コンサルティング業界に興味がある

著者はどんな人?

・偏差値40以下の工業高校卒業
・新卒では地元の自動車部品工場に就職
・SUBARU→コンサルティング・ファームに転職
・そのほかにも外資系コンサル、外資系ITに内定

転職本と何が違う?

・きれいごと、常識は一切無視! 抜け道を全公開
・ジョブチェンジに完全対応。業界知識ゼロでもOK
・「やりたいことない、年収だけ上げたい」にも対応
・意外に手強い「メンタルブロック」の解除法も伝授

転職が僕らを助けてくれる
転職が僕らを助けてくれる
山下良輔 著
<内容紹介>

この本は、かつて新卒採用で第一志望の会社に入れなかった人、なんとなくモヤモヤを抱えながら今の会社で働いている人のために書かれた、人生を変えるための「マニュアル」です。 著者は高卒で、年収250万円の自動車部品工場に就職しましたが、そこから3回の転職によって、30歳で年収1000万円超を達成。世界最大級のコンサルティング・ファームのコンサルタントになりました。本書は、そこに至るまでにやったことの全てを、誰でも再現できる方法論として落とし込んだ1冊。誰でもできるのに誰もやっていない「きれいごと抜き」のテクニックが満載です。

amazonで購入する 紀伊國屋書店で購入する 書店で購入する

特集

あなたにおすすめ

書籍オンライン

書籍オンライン 記事ランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • いいね!

愛読者クラブ登録

書籍 週間ランキング

(POSデータ調べ、12/1〜12/7)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /