受講スキル | 本セッションはどなたでも参加することが出来ます。 |
---|---|
受講者が得られる | Unityに関する最新のテクノロジー・アップデート、および、Unity Technologiesの日本での展開や、日本でのUnityのユースケースに関する知見を得ることが出来ます。 |
Unityはごく小規模なチームからAAAタイトルを開発する大きなチームまで、より幅広くサポート出来る開発環境であるべく、日々進化を続けています。また、Unityは日本および韓国、中国といったアジア各国でも急速に広がりを見せており、これらの地域のお客様により満足して頂くべく力を入れています。本セッションでは、昨今リリースされたUnity 3.4を中心に、Unityはどのように進化していくのか、日本での展開についてや、日本国内でのユースケースなどをご紹介します。
-
David Helgason
Unity Technologies
Unity Technologies CEO and Co-Founder
Unity Technologies代表。ゲーム開発を民主化し、誰でも高品質の3Dインタラク ティブコンテンツを作ることができるようにする、というミッションを持ってUnity Technologiesを創業。以来、CEOとして同社を率いる。もとプログラ
《講師からのメッセージ》
Unity ゲームエンジンは現在世界の500,000人以上のゲームの開発者によって利用されるまでになりました。本セッションでは最新のUnity 3.4を踏まえて、Unityが今後なにを目指していくのかや、日本での展開についてお話ししたいと思います。
[画像:大前 広樹]
大前 広樹
Unity Technologies