以前,「ROSの勉強がしたいんだ!」と吠えて,数千円でしょぼいロボットアームをこさえて,ROSから動かしたことがありました. そんなことをしていたら,ある日ウチになんかフリーザみたいなヤツがやってきた. 呼んでねぇよ. こいつは,ようやく今月から一般販売だということですが,それに先駆けて(?),Aldebaranのほうから公式にROSパッケージが出ています.それを試用してみました. 環境構築 ROSのバージョンは,indigoでやります. ベースのOSは,Ubuntuが良いです.14.04が特にオススメです.15.04だとリポジトリにjadeしかないので,rosdepを使う場合は気をつける必要があると思います. ちなみに私は,宗教上の理由でrosdepが使えないので,Ubuntu 15.04に,ほとんどソースからインストールしました. 重要なパッケージは, naoqi_bridge と p