エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 おうちにあるNature Remoには温度, 湿度, 照度, 人感の4つのセンサーがあり、温度と湿度と照度はス... 概要 おうちにあるNature Remoには温度, 湿度, 照度, 人感の4つのセンサーがあり、温度と湿度と照度はスマホアプリ上から現在の値がわかる。 でも現在の値だけじゃなくて1週間の部屋の温度の推移とか知りたいよなと思って調べたら、Nature Remoの公開APIを利用したzabbixテンプレートを作成した方がいたため、それを導入してみた。 環境 Nature Remo : 1.4.13 zabbix : 5.0 (ぶっちゃけ、どのNature Remoのバージョンでもどのzabbixのバージョンでも動くと思う。) API実行 アクセストークン取得 Nature Remoはインターネット経由で扱うためアクセストークンの取得が必要。 アクセストークンは一度しか表示されないことと、トークンが流出すると外部から家の家電の操作がし放題なので、取り扱いに注意すること。 ここにアクセスしLogi