エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Postgresにテーブルを作成する際に、Postgresのデータ型を見てみると、数値型だけで10個もある。。ど... Postgresにテーブルを作成する際に、Postgresのデータ型を見てみると、数値型だけで10個もある。。どうやって使い分けたら良いのかわからなかったので、調べてみた。 この表は、PostgreSQL公式ページに記載されている内容。 数値型の大まかな区分け Postgresの数値型には、1整数型、2小数点型、3自動採番型の3つがある。 整数型 smallint integer bigint 浮動小数点データ型 decimal numeric real double precision 自動採番型 smallserial serial bigserial 整数型 整数型の特徴は、整数しか格納できないこと。小数を含んだ値を入れようとするとエラーになる。この3つの型の違いは、格納できる数値の最大桁数。 型名 最小数 最大数