日銀 ETF売却開始wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: 2025年09月19日(金) 12:58:50.34 ID:4iSRXOWW0
うわあああああああああああああ
2: 2025年09月19日(金) 12:59:30.88 ID:XPKZnAkFM
まあ今が絶好のタイミングやしな
3: 2025年09月19日(金) 13:00:35.93 ID:cudPxn/ad
ガラw
4: 2025年09月19日(金) 13:00:38.21 ID:iGNKjEk30
米国のあの情報既に漏れてるしな
5: 2025年09月19日(金) 13:01:03.56 ID:Wfk64yO80
年間3000億売るらしいけど70兆円くらいあるんやろ?
6: 2025年09月19日(金) 13:02:13.70 ID:3KC8tlif0
>>5
200年掛けて売るんかな
8: 2025年09月19日(金) 13:03:54.50 ID:Lmm2iVA00
>>6
株が下がり続けたらもっと早く捌ける
7: 2025年09月19日(金) 13:03:14.32 ID:pfFw0VM4d
まあさすがにこの高値は一旦売りたくもなるだろ
9: 2025年09月19日(金) 13:03:56.62 ID:bf2TB5Qz0
株カスビビッてて草
10: 2025年09月19日(金) 13:04:13.04 ID:ZNOcZimCM
うわああああああああああああ
11: 2025年09月19日(金) 13:04:55.62 ID:VtXbUhJrM
新NISA民、逝く
12: 2025年09月19日(金) 13:04:59.97 ID:9yyGzIZ+0
日経平均うわあああああああああああああああああ
13: 2025年09月19日(金) 13:06:27.84 ID:RMI5NT2F0
バブル崩壊だああああ🤔
15: 2025年09月19日(金) 13:06:43.94 ID:htbWnqoy0
よく知らんけどこれで得た利益ってワイらのお財布に入る?
17: 2025年09月19日(金) 13:09:15.01 ID:a1GvWlXwM
出口にされたんか?
19: 2025年09月19日(金) 13:12:43.16 ID:cFkRL7qU0
今週いっぱい買ったやつおったやろうなwww
20: 2025年09月19日(金) 13:13:00.47 ID:OBm1ED4s0
ユニクロwwwwwwwwwww
22: 2025年09月19日(金) 13:13:43.52 ID:TFTEAoaE0
ほら、みんな待ちに待った押し目が来たぞ!
買って買って買いまくれ!
24: 2025年09月19日(金) 13:14:41.26 ID:Xs028yHx0
暴落で草
25: 2025年09月19日(金) 13:15:01.86 ID:5GWRFED20
利確の合図w
26: 2025年09月19日(金) 13:15:10.43 ID:OBm1ED4s0
植田という神wwwwwwwwwwwwwwwww
27: 2025年09月19日(金) 13:15:43.50 ID:OTFUe2MO0
偉いさんがたのお財布がほくほくになったから一旦小休止か
28: 2025年09月19日(金) 13:16:03.00 ID:NNQaNRqQM
これはいいトレード
エリートは違いますなあ
29: 2025年09月19日(金) 13:16:34.23 ID:fh+X7ZCP0
日銀が安値で買ったETFをここで利確したらかなり利益あるけど
その利益はどこに行くんや?
37: 2025年09月19日(金) 13:19:54.89 ID:rX1XCG4O0
>>29
焦げ付いた日本国債の含み損の穴埋め
30: 2025年09月19日(金) 13:17:09.02 ID:eEB0HOdz0
良いタイミングで売ったな
持ってる事自体がおかしかったが
31: 2025年09月19日(金) 13:18:06.02 ID:+Tcj2ec00
>>30
150年ぐらいかけて売り切ります宣言やぞ?
33: 2025年09月19日(金) 13:18:31.89 ID:eOgV3+sc0
日本政府もアメリカ国債売りに出して利確しようや
チャンスやで😀
34: 2025年09月19日(金) 13:18:57.68 ID:efO4jwQG0
中央銀行がギャンブルみたいなことしてたとんでもない国
35: 2025年09月19日(金) 13:19:46.63 ID:nAaYcPo90
早く売らないと!
36: 2025年09月19日(金) 13:19:50.19 ID:gX0CbafXM
暴落の時間だあああああああ
39: 2025年09月19日(金) 13:21:13.75 ID:OSUBSx2r0
ETFってなんなん?
43: 2025年09月19日(金) 13:23:17.04 ID:nAaYcPo90
>>39
高速道路通るやつや
45: 2025年09月19日(金) 13:23:54.13 ID:N4BYYDpp0
>>43
値上げしそうやな
46: 2025年09月19日(金) 13:25:54.48 ID:77PZjSFD0
>>39
株みたいに売買できる投資信託
40: 2025年09月19日(金) 13:21:23.55 ID:TFTEAoaE0
まあでもある程度予想されてたことよな
マジで過剰反応やと思うから買い増しチャンスやと思うわ
41: 2025年09月19日(金) 13:21:34.08 ID:cwD03+q10
日銀ぼろもうけで草
42: 2025年09月19日(金) 13:22:15.49 ID:FjVlX1G30
ここで売るの出遅れたら大損確定の大敗北
44: 2025年09月19日(金) 13:23:44.60 ID:p/mvqayi0
年間3000億円のETF売却って誤差やろ
そもそも日銀がETF買ってるのがおかしい
60: 2025年09月19日(金) 13:29:23.22 ID:TFTEAoaE0
>>44
1週間でそれくらい外人が売り越すのなんてしょっちゅうやしな
47: 2025年09月19日(金) 13:25:59.00 ID:TrHyDSJk0
そもそも何で日銀がETF買ってるんやっけ?
48: 2025年09月19日(金) 13:26:04.97 ID:7iaW6tow0
天才トレーダーやん
50: 2025年09月19日(金) 13:26:14.63 ID:Wfk64yO80
3000億ってたいしたことないやんって思ったらこの額って簿価なんやな
51: 2025年09月19日(金) 13:26:32.71 ID:QsrGVeOu0
ここで買う奴は馬鹿
52: 2025年09月19日(金) 13:26:59.85 ID:NDZkd9gd0
NISA民、逝去。三日天下でござった。
53: 2025年09月19日(金) 13:27:10.79 ID:eEB0HOdz0
2010年までは0だったのに買ってる事自体がおかしい
54: 2025年09月19日(金) 13:27:33.73 ID:efO4jwQG0
200年かかるって言うけど金額ベースだから200年はかからないぞ
55: 2025年09月19日(金) 13:28:16.18 ID:WqU2XPh9d
靴磨きはどうすればいいんだ??
56: 2025年09月19日(金) 13:28:25.30 ID:Wfk64yO80
ETFの売買総額が月間5兆円とかそんなもんやろ?
数千億なんてブレの範囲な気もするけどな
57: 2025年09月19日(金) 13:28:33.62 ID:OBm1ED4s0
年間でこんな騒ぎか
植田も驚いてるのでは
61: 2025年09月19日(金) 13:29:53.87 ID:66RBqTM70
>>57
政策転換だからな
今後その政策を加速させる可能性もある
58: 2025年09月19日(金) 13:28:34.44 ID:eEB0HOdz0
70兆じゃなく簿価だから35兆くらいのはず
62: 2025年09月19日(金) 13:30:18.45 ID:Wfk64yO80
簿価やと37兆円やったわ
だいたい倍になってるから評価額で言うと6000億くらい売るんやね
67: 2025年09月19日(金) 13:33:53.70 ID:uExH6mPf0
※(注記)そもそも日銀は市場の混乱を避けるため、売却は「時期の分散」「銘柄の保有割合に比例」など慎重な方法を取る方針です。年間売却ペースは0.05%程度(約6,200億円)を想定しており、急激な売却は避ける姿勢です。
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1758254330/
コメント
もっと売ってもいいし、買ってもいいし、みんなに配ってもいい
日銀にはもっと多くの権能を与えてもいい
日本政府の子会社がやっていること