若狭町社会福祉協議会

[画像:ボランティアの豆知識]
ボランティアはだれかに何かを"してあげる"ことではありません。だれもがもっているやさしい気持ちやちょっとした思いやり・・・。そんな気持ちから「ボランティアをする人」と「ボランティアを必要としている人」がともに考え、喜びを分かち合う活動です。やってみなくちゃわからない!まずは、できることから始めてみませんか?
ここでは、ボランティア活動をする際の心構えを伝授するとともに、どのような活動があるのか紹介します。
[画像:ボランティア活動への心得〜気軽に・楽しく・いつまでも活動するために〜]
  • (1)身の回りのできることから始めよう
  • 私たちの身近なところにちょっとしたできることがあります。小さなことでもいいです。できることから始めましょう。
  • (2)相手の立場になって活動しよう
  • 自分がよいと思ってしていることでも、相手にとってはどうかわかりません。"押しつけ"ではなく、相手が何を必要としているのか、相手の立場になって活動しましょう。
  • (3)無理のない活動を
  • 自分のできることをできる範囲でしましょう。無理は禁物です。無理なときは、"断る勇気"も大切です。
  • (4)約束と秘密を守ろう
  • ボランティア活動は信頼関係から成り立っています。約束は守りましょう。また、活動中に個人のプライバシーを知る機会も出てきます。個人的な秘密やプライバシーは漏らしてはいけません。
  • (5)仲間づくりと情報交換の機会を
  • ボランティアはひとりで活動することももちろんできますが、仲間を作って話し合ったり助け合ったりすることで、さらにボランティアの輪が広がります。また、多くの人とボランティアについて情報交換することは、自分自身のボランティア活動の幅を広げることにつながります。
  • (6)安全に活動しましょう
  • ボランティア活動中の事故やトラブルに気をつけて安全に活動しましょう。
  • (7)心配ごとは相談を
  • ボランティア活動に関して何か悩んだり不安に思ったことは、溜めこまずボランティアセンターやボランティア仲間に相談しましょう。
[画像:ボランティア活動の種類]
実はあなたが気づかないだけで、あなたの回りにはさまざまなボランティア活動があふれています。ここではその一部を紹介します。
[画像:photo]
  • ☆高齢者や障がいをおもちの方への支援
  • ・施設訪問(レクリエーション、着脱介助等)
  • ・ガイドヘルプ(スムーズに外出ができるようにお手伝いする)
  • ・点訳、手話、要約 etc.
[画像:photo]
  • ☆教育・子育て支援
  • ・登下校見守り隊
  • ・学童保育
  • ・本の読み聞かせ etc.
[画像:photo]
  • ☆収集・募金活動
  • ・エコキャップ回収運動
  • ・プルタブ収集
  • ・古切手収集
  • ・共同募金運動 etc.
[画像:photo]
  • ☆イベント・行事支援
  • ・イベント企画、当日スタッフ
  • ・観光案内 etc.
[画像:photo]
  • ☆災害支援
  • ・防災活動
  • ・災害時の現地ボランティア etc.
[画像:photo]
  • ☆国際協力
  • ・留学生への支援(ホストファミリー、日本語教室など)
  • ・発展途上国への支援(募金活動など)
  • ・海外青年協力隊 etc.

ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /