総合学習

令和4年度

令和4年5月25日〜27日
仙台市立長町中学校2年生3名が職場体験
令和4年5月26日
六郷地域防災対策推進委員会へ出前講座「名取川における洪水の歴史と水害への備え」
令和4年6月20日
仙台市立中田小学校4年生91名が出前講座(水質調査、水生生物調査)
令和4年8月3日
国道4号 仙台拡幅 箱堤交差点立体化事業において、東北学院大学生50名が土木の最新技術インフラDXを体験し、現場を学びました
令和4年8月28日
逢隈地区まちづくり協議会の皆さんが阿武隈大堰を見学
令和4年9月5日
福島市立渡利小学校5年生68名が阿武隈川の水質調査と阿武隈大堰を見学
令和4年9月5日〜9日
土木建設関係の技術者を志す学生がインターンシップに参加
令和4年10月25日〜27日
仙台市立仙台青陵中等教育学校2年生3名が職場体験
令和4年10月31日〜11月2日
仙台市立郡山中学校2年生4名が職場体験
令和4年11月2日
宮城県古川工業高等学校1年生40名が工事現場(道路改築事業・交通安全対策事業)を見学
令和4年11月2日
宮城県古川工業高等学校3年生40名が工事現場(道路改築事業・海岸保全施設整備事業)を見学
令和4年11月9日〜11日
仙台市立台原中学校2年生4名が職場体験
令和4年11月15日〜17日
仙台市立柳生中学校2年生4名が職場体験
令和4年11月18日
宮城県高等学校工業教育研究会土木系分科会9名が国道4号仙台拡幅 箱堤交差点立体化事業を見学
令和4年11月21日
宮城教育大学附属中学校1年生4名が職場体験
令和4年11月22日
東北工業大学工学部都市マネジメント学科1年生約90名が国道4号箱堤交差点立体化事業を見学
令和4年11月29日〜12月1日
仙台市立第二中学校2年生3名が職場体験
令和4年12月2日
東北工業大学工学部都市マネジメント学科2年生約90名が国道4号箱堤交差点立体化事業を見学
令和4年12月9日
仙台市立仙台工業高等学校土木科1年生30名が国道4号箱堤交差点立体化事業を見学
令和4年12月9日
仙台市立中田小学校4年生90名へ出前講座「名取川について調べよう」
令和5年2月14日
亘理町立逢隈小学校6年生104名へ出前講座「阿武隈川の水害の歴史」

このページのトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /