検索
文字の大きさ

会議録

平成26年第4回志木地区衛生組合定例会 会議録

平成26年12月24日(水)

目 次




しろまる 招 集 告 示

志木地区衛生組合告示第11号

平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会を次のとおり招集する。

平成26年11月28日

志木地区衛生組合管理者 香 川 武 文

1 日 時 平成26年12月24日(水)午前10時

2 場 所 志木地区衛生組合会議室

しろまる応招・不応招議員

平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会 12月24日(水)

〇応招議員(18名)

1番 今 成 優 太 議員 2番 小 川 匠 議員
3番 加 藤 久美子 議員 4番 関 野 兼太郎 議員
5番 津 波 信 子 議員 6番 吉 野 欽 三 議員
7番 榎 本 賢 治 議員 8番 工 藤 薫 議員
9番 大 山 智 議員 10番 滝 本 恭 雪 議員
11番 鈴 木 秀 一 議員 12番 平 野 茂 議員
13番 有 賀 千 歳 議員 14番 西 川 和 男 議員
15番 内 山 純 夫 議員 16番 河 野 芳 徳 議員
17番 小 山 幹 雄 議員 18番 高 浦 康 彦 議員

〇不応招議員(なし)

────────────────────────────────────────

平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会

平成26年12月24日(水曜日)

しろまる議 事 日 程

開 会

議長報告

日程第 1 会議録署名議員の指名
日程第 2 会期の決定
日程第 3 管理者の行政報告
日程第 4 決算審査特別委員会審査報告
日程第 5 第6号議案 志木地区衛生組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
の制定について
日程第 6 第7号議案 志木地区衛生組合常任副管理者の給与等に関する条例の一部を改
正する条例の制定について
日程第 7 第8号議案 平成26年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)
閉 会

しろまる出席議員(18名)

1番 今 成 優 太 議員
2番 小 川 匠 議員
3番 加 藤 久美子 議員
4番 関 野 兼太郎 議員
5番 津 波 信 子 議員
6番 吉 野 欽 三 議員
7番 榎 本 賢 治 議員
8番 工 藤 薫 議員
9番 大 山 智 議員
10番 滝 本 恭 雪 議員
11番 鈴 木 秀 一 議員
12番 平 野 茂 議員
13番 有 賀 千 歳 議員
14番 西 川 和 男 議員
15番 内 山 純 夫 議員
16番 河 野 芳 徳 議員
17番 小 山 幹 雄 議員
18番 高 浦 康 彦 議員

────────────────────────────────────────

しろまる欠席議員(なし)

────────────────────────────────────────

しろまる説明のための出席者

管理者 香 川 武 文

副管理者 須 田 健 治

副管理者 星 野 信 吾

常任副管理者 貫 井 秀 夫

会計管理者 髙 橋 正 則

事務局次長兼総務課長 白 砂 一 男

企画業務課長 菊 池 直見津

────────────────────────────────────────

しろまる職務のため議場に出席した者の職氏名

総務課長補佐 森 園 幸 則

企画業務課長補佐 新 井 昭

企画業務課係長 内 田 武 二

企画業務課主査 嶋 田 靖
────────────────────────────────────────

午前10時00分 開 会

にじゅうまる議長挨拶

しろまる議長(河野芳徳) おはようございます。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる議会運営委員会委員長報告
しろまる議長(河野芳徳) 開会に先立ちまして議会運営委員会が開催されておりますので、議会運営委員会委員長より会議結果の報告をお願いいたします。
議会運営委員会委員長、内山純夫議員。
しろまる議会運営委員会委員長(内山純夫) おはようございます。
平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会に当たり、本日9時30分より議会運営委員会を開催いたしましたので、その結果を報告いたします。
まず、会期についてでありますが、本日1日ということで決定いたしました。
次に、議事日程についてでありますが、皆様のお手元に配布いたしております議事日程のとおりで、日程第1、会議録署名議員の指名から、日程第7、第8号議案までということで決定をいたしました。
次に、配布資料につきましては、お手元に決算審査特別委員会審査報告書を配布いたしましたが、その他として志木地区衛生組合の概要の冊子ができましたので、併せて配布することといたしました。
以上、議会運営委員会の報告を終わります。どうぞよろしくお願いいたします。
しろまる議長(河野芳徳) ただいまの委員長報告のとおりご了承願います。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる開会及び開議の宣告
しろまる議長(河野芳徳) ただいまの出席議員は18名です。定足数に達しております。
よって、議会は成立いたしましたので、平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会を開会し、直ちに会議を開きます。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる議長報告
しろまる議長(河野芳徳) ここで、ご報告申し上げます。
監査委員から提出された定例監査の結果報告及び例月出納検査の結果報告の写しをお手元に配布いたしましたので、ご了承願います。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる会議録署名議員の指名
しろまる議長(河野芳徳) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。
会議録署名議員の指名は、会議規則第106条の規定により、議長において指名いたします。
会議録署名議員は、
13番 有 賀 千 歳 議員
14番 西 川 和 男 議員
15番 内 山 純 夫 議員
以上3名を指名いたします。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる会期の決定
しろまる議長(河野芳徳) 日程第2、会期の決定を議題といたします。
今定例会の会期は、先ほどの議会運営委員会委員長報告のとおり、本日1日といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、会期は本日1日と決定いたしました。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる管理者の行政報告
しろまる議長(河野芳徳) 日程第3、管理者の行政報告を行います。
香川管理者。
しろまる管理者(香川武文) 皆さん、おはようございます。
開会に当たりまして、ご挨拶を申し上げます。
本日は、平成26年組合議会第4回定例会を招集申し上げましたところ、議員の皆様方におかれましては大変お忙しい中ご出席を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本定例会に提案をしております議案は3件となっております。よろしくご審議をいただきますようお願いを申し上げます。
それでは、さきの定例会以降の動向につきまして、1件ご報告申し上げます。
粗大ごみ・ビン処理施設建設工事の進捗状況についてでございますが、10月末までに建物が完成し、埼玉県による建築確認の完了検査が終了いたしました。また、性能試験、工事完成検査につきましても過日予定どおり終了いたしたところでございます。
つきましては、ご案内させていただきましたとおり、本日定例会終了後、竣工を記念しまして、ささやかでありますが、式典を開催したいと存じますので、ご出席賜りますようお願いを申し上げます。
なお、新施設の運転開始につきましては平成27年1月5日月曜日からとさせていただきたいと存じますので、よろしくご理解を賜りますようお願いを申し上げます。
以上で開会に当たりましてのご挨拶並びに管理者の行政報告を終わります。
しろまる議長(河野芳徳) 以上で行政報告を終わります。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる決算審査特別委員会審査報告
しろまる議長(河野芳徳) 日程第4、決算審査特別委員会審査報告を行います。
平成26年第3回定例会において決算審査特別委員会に閉会中の継続審査として付託してありました第5号議案 平成25年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定についてを議題とし、委員長から報告を求めます。
決算審査特別委員会委員長、榎本賢治議員。
しろまる決算審査特別委員会委員長(榎本賢治) おはようございます。
議長よりご指名をいただきましたので、志木地区衛生組合議会決算審査特別委員会審査報告をさせていただきます。
平成26年志木地区衛生組合議会第3回定例会において本委員会に付託され、閉会中の継続審査となっていました議案について、慎重に審査した結果を志木地区衛生組合議会会議規則第66条の規定により報告いたします。
審査した議案は、第5号議案 平成25年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定についてであります。
志木地区衛生組合議会決算審査特別委員会委員については、私、榎本のほか、津波信子副委員長、小川匠委員、鈴木秀一委員、有賀千歳委員、西川和男委員、以上6名で審査を行いました。
日程及び審査内容等につきましては、開催日時、平成26年11月7日金曜日午前10時から10時50分まで、場所は志木地区衛生組合会議室で行い、審査内容は決算概要の説明及び質疑応答であります。
審査の結果につきましては、全会一致をもって原案のとおり認定すべきと決したものであります。
審査経過及び指摘・要望事項については、本委員会に付託された案件について、事前に資料の配布を求め、執行部から詳細な説明を求め慎重かつ活発な審査をした結果、指摘・要望事項は特にありませんでした。
以上をもちまして報告を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。
しろまる議長(河野芳徳) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。
質疑はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
榎本委員長、お疲れさまでした。
次に、討論を行います。
討論はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 討論なしと認めます。
よって、本件を採決いたします。
第5号議案 平成25年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定について、委員長報告のとおり認定することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、第5号議案は原案のとおり認定されました。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる議案第6号の上程、説明、質疑、討論、採決
しろまる議長(河野芳徳) 日程第5、第6号議案 志木地区衛生組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
議案の朗読を省略することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、議案の朗読は省略いたします。
提案理由の説明を求めます。
香川管理者。
しろまる管理者(香川武文) それでは、第6号議案 志木地区衛生組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。
本案は、人事院勧告を踏まえ、職員の給与を改定したいので、地方公務員法第24条第6項の規定によりこの案を提出するものであります。
しろまる議長(河野芳徳) 提案理由の説明が終わりました。
内容説明を求めます。
貫井常任副管理者。
しろまる常任副管理者(貫井秀夫) 常任副管理者の貫井です。よろしくお願いします。
第6号議案 志木地区衛生組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についてご説明させていただきます。
今回の職員の給与の改正につきましては、人事院勧告を踏まえて行うものでございます。
資料として、お手元に志木地区衛生組合職員の給与改定の概要を配布させていただいておりますので、こちらのほうの資料でご説明させていただきたいと思います。ご覧いただきたいと思います。
まず、1点目、給与改定の考え方でございますが、人事院勧告に準拠して改定いたします。
2、給与改定の内容ですが、(1)給料表の引き上げにつきましては、国家公務員の号給表の引き上げと同額となっております。改定率は、平均で0.3パーセントの増となります。1級の0.9パーセントから8級では0.1パーセントとなっており、若年層に重点を置いた配分となっております。組合職員における地域手当へのはね返り分を含めた平均給与改定率は0.24パーセント、給料改定率は0.27パーセントの増、金額では給料と地域手当合わせて1,097円の増となります。
次に、(2)勤勉手当ですが、現在期末手当と勤勉手当を合わせたボーナスは年間で3.95月となっておりますが、勤勉手当を0.15月引き上げ4.1月といたします。
なお、再任用職員につきましては、2.1月から2.15月へ、0.05月の引き上げとなります。支給割合ですが、平成26年度と27年度では異なっております。平成26年度につきましては、12月のボーナスに引き上げ分0.15月を上乗せしますが、27年度は6月と12月にそれぞれ0.075月ずつの振り分けとなります。
平成26年度の表をご覧いただきたいと思います。
網かけの太字部分が改定箇所です。2段書きの上段が再任用職員以外、下段の括弧書きが再任用職員となっております。一般職員ですが、現在12月の期末手当が1.375月、勤勉手当が0.675月、合計で2.05月となっておりますが、勤勉手当を0.15月引き上げ0.825月とし、合計で2.2月といたします。特定幹部職員、課長補佐級以上の管理職員でございますが、これにつきましては期末手当が1.175月、勤勉手当が0.875月、合わせて2.05月となっておりますが、同じく勤勉手当を0.15月引き上げて1.025月といたします。
続いて、裏面の平成27年度の表をご覧ください。
一般職員ですが、6月の勤勉手当を0.075月引き上げて0.75月とします。一方、12月につきましては、0.825月から0.075月引き下げて0.75月といたします。特定幹部職員につきましては、同様に6月の勤勉手当を0.075月引き上げて0.875月を0.95月にし、12月の勤勉手当は0.075月引き下げて1.025月から0.95月にいたします。
次に、(3)通勤手当の引き上げですが、交通用具、主に自動車でございますが、こちらの使用者で片道5キロ以上の職員が対象となります。表のとおり、使用距離に応じて5キロごとに100円から7,100円の範囲で引き上げております。5キロ未満につきましては変わりません。
(4)実施時期でございますが、(1)給料の改定と(3)通勤手当につきましては公布の日から施行し、4月1日から適用いたします。(2)の勤勉手当につきましては、26年度分は公布の日から施行し、12月1日から適用いたします。27年度分につきましては、平成27年4月1日からの施行でございます。
3番、給与改定に伴う影響額でございますが、約88万2,000円となります。
以上でございます。よろしくご審議のほどお願いいたします。
しろまる議長(河野芳徳) 内容説明が終わりました。
これより議案に対する質疑を行います。
質疑はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
次に、討論を行います。
討論はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 討論なしと認めます。
よって、本件を採決いたします。
第6号議案 志木地区衛生組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを原案のとおり可決することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、第6号議案は原案のとおり可決されました。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる議案第7号の上程、説明、質疑、討論、採決
しろまる議長(河野芳徳) 日程第6、第7号議案 志木地区衛生組合常任副管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを議題といたします。
議案の朗読を省略することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、議案の朗読は省略いたします。
提案理由の説明を求めます。
香川管理者。
しろまる管理者(香川武文) 第7号議案 志木地区衛生組合常任副管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてご説明申し上げます。
本案は、人事院勧告を踏まえ、常任副管理者の給与を改定したいので、地方自治法第204条第3項の規定によりこの案を提出するものでございます。
しろまる議長(河野芳徳) 提案理由の説明が終わりました。
内容説明を求めます。
貫井常任副管理者。
しろまる常任副管理者(貫井秀夫) 貫井でございます。
第7号議案 志木地区衛生組合常任副管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例についてご説明いたします。
資料の3ページにございます常任副管理者の給与改定の概要をご覧いただきたいと思います。
まず、給与改定の内容ですが、期末手当を改定いたします。期末手当につきましては、現在年間3.95月となっておりますが、0.15月引き上げ4.1月といたします。支給割合ですが、平成26年度と27年度では異なります。平成26年度でございますが、現在12月の期末手当は2.05月となっておりますが、0.15月引き上げて2.2月といたします。平成27年度につきましては、6月の期末手当を0.075月引き上げて1.9月を1.975月とし、12月の期末手当を0.075月引き下げて2.2月から2.125月にいたします。
実施時期でございますが、26年度分は公布の日から施行し、12月1日から適用いたします。27年度につきましては、平成27年4月1日からの施行となります。
給与改定に伴う影響額でございますが、約11万5,000円となっております。
以上でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
しろまる議長(河野芳徳) 内容説明が終わりました。
これより議案に対する質疑を行います。
質疑はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
次に、討論を行います。
討論はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 討論なしと認めます。
よって、本件を採決いたします。
第7号議案 志木地区衛生組合常任副管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定についてを原案のとおり可決することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、第7号議案は原案のとおり可決されました。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる第8号議案の上程、説明、質疑、討論、採決
しろまる議長(河野芳徳) 日程第7、第8号議案 平成26年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)を議題とします。
議案の朗読を省略することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、議案の朗読は省略いたします。
提案理由の説明を求めます。
香川管理者。
しろまる管理者(香川武文) 第8号議案 平成26年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)についてご説明申し上げます。
今回の補正は、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1,701万6,000万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ36億5,346万1,000円とするもので、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものであります。
しろまる議長(河野芳徳) 提案理由の説明が終わりました。
内容説明を求めます。
貫井常任副管理者。
しろまる常任副管理者(貫井秀夫) 貫井でございます。
それでは、第8号議案 平成26年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)についてご説明させていただきます。
この補正予算につきましては、既定の歳入歳出予算総額に歳入歳出それぞれ1,701万6,000円を追加しまして、総額を36億5,346万1,000円とするものでございます。
補正予算書の5ページをご覧ください。
歳入についてでございますが、2款使用料及び手数料、1項手数料、1目衛生手数料の清掃手数料につきましては、事業系可燃ごみは400トン、当初予算の搬入量を上回ると見込まれるため、一般廃棄物処理手数料を900万円増額し、3億7,145万9,000円とするものでございます。
4款財産収入、1項財産運用収入、2目利子及び配当金につきましては、財政調整基金の利子が確定したため、46万2,000円増額し、86万2,000円とするものでございます。
5款繰入金、1項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金につきましては、歳入歳出増に伴う収入差額が7,888万円生じますので、財政調整基金繰入金を減額し、9,732万7,000円とするものでございます。
6款繰越金につきましては、前年度の繰越金が確定したため、4,261万8,000円増額するものでございます。
7款諸収入、2項雑入、1目雑入につきましては、4,381万6,000円増額し、1億2,534万3,000円とするものでございます。有価物売却代金につきましては、大型金属、ペットボトルなどの売却量が見込みを上回ると見られること、また売却単価が見込みを上回ったため、3,869万2,000円増額するものでございます。
また、再商品化合理化拠出金につきましては、容器包装リサイクル協会から平成25年度分として512万4,000円が納入されたため、新たに追加するものでございます。この拠出金につきましては、容器リサイクル法に基づき平成20年度から施行されている市町村への金銭の支払い制度で、事業者と市町村、消費者がリサイクルの合理化、効率化に取り組み、効率化が図られた場合は、その成果を事業者が市町村に拠出するものでございます。
続きまして、6ページ、歳出をご覧ください。
2款総務費、1項総務管理費、1目一般管理費、3節職員手当でございますが、人事院勧告に基づく常任副管理者の期末手当の引き上げ分でございます。4節共済費の負担金につきましては、職員手当の増額に伴うものでございます。
2目財政調整基金費につきましては、財政調整基金利子の増額分46万2,000円を積み立てるものでございます。平成26年度末の財政調整基金残高につきましては、積立金利子の増額と取り崩しの減額により、3億422万7,000円となる見込みでございます。
3款衛生費、1項清掃費、1目清掃総務費、2節給料につきましては13万2,000円の減額、3節職員手当等につきましては52万3,000円の減額となります。人事院勧告に基づく職員給与の増額と、4月の人事異動に伴う給与差額の影響によるものでございます。19節負担金、補助及び交付金の総合事務組合負担金につきましては、1万5,000円の増額となります。
2目塵芥処理費、11節需用費の光熱水費につきましては、電気料金が当初見込み額を上回るため、1,706万円増額し、2億8,545万2,000円とするものでございます。これは、円安の影響により電気料金の基礎となる火力燃料の価格が基準価格よりも高くなり、燃料費調整額が値上がりしたこと、また太陽光発電の増加により再生可能エネルギー発電促進賦課金が値上がりしたことなどによります。
7ページからは給与費明細書でございます。
説明は以上でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。
しろまる議長(河野芳徳) 内容説明が終わりました。
これより議案に対する質疑を行います。
質疑はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。
次に、討論を行います。
討論はございませんか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) 討論なしと認めます。
よって、本件を採決いたします。
第8号議案 平成26年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号)を原案のとおり可決することにご異議ございませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
しろまる議長(河野芳徳) ご異議なしと認めます。
よって、第8号議案は原案のとおり可決されました。
─────────────────── ◇ ────────────────────
にじゅうまる閉会の宣告
しろまる議長(河野芳徳) 今定例会の議事録の調製については議長に委任されたいと思いますので、ご了承願います。
以上で本日の日程は全て終了いたしました。
よって、平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会を閉会し、直ちに散会いたします。
本日はお疲れさまでした。
午前10時27分 閉 会

─────────────────────────────────────────


参考資料

平成26年志木地区衛生組合議会第4回定例会議案等一覧及び審議結果
平成26年12月24日

議案番号

件名

審議結果

採択の状況

議決等年月日

第5号議案

平成25年度志木地区衛生組合歳入歳出決算の認定について

原案認定

全会一致

平成25年12月24日

第6号議案
志木地区衛生組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
原案可決 全会一致 平成25年12月24日
第7号議案
志木地区衛生組合常任副管理者の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
原案可決 全会一致 平成25年12月24日
第8号議案 平成26年度志木地区衛生組合歳入歳出補正予算(第1号) 原案可決 全会一致 平成25年12月24日
アクセス解析

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /