※(注記)赤字は平成25年7月11日の水防法改正で拡充
事業所等 | 地下街 | 高齢者、障害者、乳幼児等の要配慮者利用施設 | 大規模工場等(申請のあったもの)(※(注記)注) |
---|---|---|---|
措置の義務付け | 義務 (市町村長からの指示に従わない場合、公表の措置あり) |
努力義務 | 努力義務 |
措置の内容 | ・避難確保計画の作成 ・浸水防止計画の作成 ・訓練の実施 |
・湖南確保計画の作成 ・訓練の実施 |
・浸水防止計画の作成 ・訓練の実施 |
自衛水防組織 | 自衛水防組織の設置義務あり 構成員の市町村長への報告 |
自衛水防組織を設置した場合、構成員の市町村長への報告 | 自衛水防組織を設置した場合、構成員の市町村長への報告 |
リンク先 | 内容 |
---|---|
自衛水防に役立つ情報WEBサイト(国土交通省) | 改正水防法のポイントや、事業所等の自衛水防に役立つ情報を紹介しています。 |
事業所等の自衛水防に役立つ情報について | 自衛水防に役立つ情報の紹介をしています。(九州地方整備局) |
国土交通省ハザードマップポータルサイト | 洪水ハザードマップの閲覧方法やホームページへの掲載状況を公開しています。 |
遠賀川水系浸水想定区域図 | 遠賀川水系(国管理区間)の川が氾濫し、浸水する想定範囲を公開しています。 |
河川の水位、雨量等の情報取得について、わかりやすく紹介するパンフレットです。 |