このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
革新的な技術やサービスによる起業を指す「スタートアップ(第二創業を含む)」は、地域におけるイノベーションの創出や新たな価値創造を通じて、多様な人の働く場の創出や新たな経済循環を生むなど、地域の課題解決や地域経済の起爆剤として期待されています。
スタートアップ・第二創業を支援することで企業の新陳代謝とさらなる成長を促進し、三重県経済の発展につなげます。
SNSによる情報発信をしていますので、こちらからご確認ください。
URL https:// www.facebook.com/mie.startup
三重県において、起業や新たな事業展開を志すスタートアップが、県内外で活躍する起業家、創業支援機関、金融機関、証券会社、VC、オープンイノベーションに取り組む大手・中堅企業、三重県にゆかりのあるクリエイティブ人材等とのネットワークを活用し、フェーズに応じた支援を受け、成長・発展を遂げて目的を達成するとともに、自らの経験をもとに後進の起業家の支援に加わり、起業家支援ネットワークを拡大して、スタートアップの育成が自律的・継続的に行われる生態系の創造を目的に、「とこわかMIEスタートアップエコシステム」の構築に取り組みます。
エコシステム概念図(PDF)
本県におけるスタートアップ支援の取り組みを加速させ、三重発スタートアップを創出することを目的とし、金融機関・高等教育機関・経済団体・支援機関等の県内外の関係機関が一体となった支援体制「みえスタートアップ支援プラットフォーム」を設立しました。
みえスタートアップ支援プラットフォームHPはこちら
■しかく渋谷QWS
令和7年度より、SHIBUYA QWSに入会をいたしました。
みえQWSイベントVol.1(R7.7.31開催)
■しかく関連記事
みえスタートアップ支援プラットフォーム立ち上げ記事
本事業は「常若(とこわか)」の精神のもと、生まれ変わり続け、持続可能な事業開発、運営をできる企業を創出することを目的とし、事業転換(第二創業)で更なる成長を目指す事業者の新規事業創出、及び新たに創業するスタートアップのビジネスモデル形成、事業計画の支援を実施します。
(過去リリースのURLは今年度事業開始までは「NotFound」と表示されますので、ご了承ください。)
〇令和7年度事業(各プログラム参加者の募集は終了いたしました。)
令和7年度募集説明会(R7.8.5開催)
〇令和6年度事業
・プログラム説明会
・デモデイ
本事業は先進的な技術・ノウハウを持つスタートアップとの連携に向けた県内事業者の機運を広く醸成するとともに、県内事業者による他社との事業共創への具体的な取組を促進することによって、三重県におけるオープンイノベーションの流れを定着・加速させることを目的としています。
〇令和7年度事業
※(注記)セミナー参加及びホスト企業の募集に関する詳細はこちらからご確認下さい。
〇令和6年度事業
・「課題起点の新規事業の始め方」セミナー及びホスト企業の募集
・ホスト企業の特設ページ
・デモデイ記事
県内に拠点を置くスタートアップ等が取り組む革新的なビジネスモデルを活用した新規事業を支援することで、スタートアップ等の事業化及び成長を促進し、三重県経済の発展につなげることを目的とし、令和7年度スタートアップ支援補助助金を公募します。
※(注記)令和7年度の募集は終了しております
令和7年度の募集内容はこちら
〇過年度採択結果
・令和6年度 ・令和5年度
県内で起業、創業等の成長支援を行う拠点となるインキュベーション施設整備に係る費用の補助を行うことで、起業、創業等及び新たな産業の創出等による地域の活性化につなげることを目的とし、令和7年度みえインキュベーション施設整備補助金を公募します。
※(注記)令和7年度の募集は終了しております
令和7年度の募集内容はこちら 令和7年度の採択結果はこちら
県では、地域における課題解決に資するサービスを提供する担い手を確保し、地域経済の活性化を図ることを目的に、県外から三重県内に移住し、起業、事業承継又は第二創業をされる方を対象に、その起業等に必要な経費の一部を補助する「三重県起業支援金」の募集(令和7年8月5日から11月14日まで)をしています。
令和7年度の募集内容はこちら
エンジェル税制(ベンチャー企業投資促進税制)とは、ベンチャー企業への投資を促進するために、ベンチャー企業へ投資を行った個人投資家に対して税制上の優遇措置を行う制度です。
ベンチャー企業に対して、個人投資家が投資を行った場合、投資時点と、売却時点のいずれの時点でも税制上の優遇措置を受けることができます。
詳細については経済産業省のホームページをご覧ください。 申請書様式(こちらをご利用ください)
外国人起業家の更なる受入れ拡大に向けて、経済産業省と法務省が「外国人起業活動促進事業」を開始し、起業準備活動のための在留資格が創設されました。
この制度の活用に向けて、三重県は留学生を対象とした「外国人起業活動管理支援計画」の認定を受けたことから、「三重県外国人起業活動促進事業」に取り組みます。
詳細についてはこちらのホームページをご覧ください。
日付 | 表題 | 所属 |
---|---|---|
令和07年09月19日 | 令和7年度三重県起業支援金を募集しています! | 産業イノベーション推進課 |
令和07年08月29日 | 報道発表資料令和7年度スタートアップ支援補助金の採択結果について | 産業イノベーション推進課 |
令和07年08月19日 | 報道発表資料令和7年度みえインキュベーション施設整備補助金の採択結果について | 産業イノベーション推進課 |
令和07年08月07日 | 報道発表資料令和7年度オープンイノベーション推進事業 セミナーの開催およびホスト企業の募集を実施します | 産業イノベーション推進課 |
令和07年08月05日 | 報道発表資料令和7年度三重県起業支援金の募集を開始します | 産業イノベーション推進課 |
配下ページはありません。