このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4.  ダイバーシティ社会推進
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

ダイバーシティ社会推進

三重県では、平成29年12月に県のダイバーシティ社会推進の決意・考え方を示す「ダイバーシティみえ推進方針〜ともに輝く(きらり)、多様な社会へ〜」を策定、平成30年3月には方針冊子を発行し、その方針に基づき取組を進めています。
ダイバーシティ(diversity)は日本語に訳すと多様性ですが、一人ひとりが尊重され、多様性が受容されることで、個人の生きがいや学び、社会の発展や新たな価値創出などにつながります。そうした多様性が受容される社会は、想定外のさまざまな変化へも適応しやすいと考え、県では県民の皆さんとともに、ダイバーシティ社会の実現に向け取り組んでいきます。






◇ 2018(平成30)年3月に発行
(↓クリックで関連ページへ)
ダイバーシティみえ推進方針〜ともに輝く(きらり)、多様な社会へ〜』冊子

(冊子表紙)

◇ 2019(平成31)年2月に作成、2022(令和4)年4月に改訂
(↓クリックで関連ページへ)
多様な性のあり方を知り、行動するための職員ガイドライン〜LGBTをはじめ多様な性的指
向・性自認(SOGI)について理解を深め、行動する〜

(ガイドライン表紙)

◇ 2021(令和3)年3月23日に公布・同年4月1日施行
(↓クリックで関連ページへ)
『性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例』
概要 / 本文 / 解説

◇ 2021(令和3)年9月1日開始
(↓クリックで関連ページへ)
三重県パートナーシップ宣誓制度

◇ 2023(令和5)年3月に作成
(↓クリックで関連ページへ)
『「多様性」をプラスに〜ダイバーシティ推進のためのヒント集〜』

更新情報

日付 表題 所属
令和07年11月14日 報道発表資料気づき合う講座「ダイバーシティ・スイッチ2025」を開催します 〜夜の美術館で体感する、多様性とのやさしい付き合い方〜 ダイバーシティ社会推進課
令和07年04月18日 ダイバーシティみえ推進 主な関連取組 ダイバーシティ社会推進課
令和06年11月20日 「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in 三重」開催概要 ダイバーシティ社会推進課
令和06年06月12日 報道発表資料「ダイアログ・イン・サイレンス showcase in三重」を開催します! ダイバーシティ社会推進課
令和06年04月18日 ダイバーシティみえ推進 主な関連取組 ダイバーシティ社会推進課

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000203127

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /