このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. ホーム >
  2.  通所事業


通所事業

児童発達支援・障害福祉サービス(生活介護) 『さわやか』のご案内

目的

ご家族と一緒に暮らしてみえる重症心身障がい児・者の方々に当施設へ通所していただき、以下のことを中心に療育を行います。

【児童発達支援】

  1. 就学に向けて、家族以外の人たちとの人間関係を広げるために、母子分離を図ります。
  2. 児の発達段階にあわせた感覚遊び、ふれあい遊びなどを通して豊かな成長・発達を図ります。
  3. 日常生活動作や運動機能の発達を促す関わりをします。
  4. 保護者の方々には適時休憩していただくことで、心身のリフレッシュを図り、より一層豊かな家庭療育につなげます。

【生活介護】

  1. 余暇活動、散歩、食事などを通して、生活に変化を持たせます。
  2. 家族以外の人たちと触れ合うことの喜び・楽しみを体験し、日々の生活を豊かにします。
  3. 日常生活動作や運動機能の維持及び四肢・体幹の変形予防などの機能訓練を行います。
  4. 保護者の方々には、適時休息していただくことで、心身のリフレッシュを図り、より一層豊かな家庭療育につなげます。

実施場所

通所事業課 『さわやか』

対象となる方

三重県内在住の在宅重症心身障がい児・者の方々とします。

通所方法

原則として、保護者の方に送迎していただきます。

定数

1日の利用定数は、原則として5名程度とします。

開所・時間

原則として、土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始を除き、毎日行います。
時間は、午前9時30分から午後3時30分までです。

職員

看護師、保育士、理学療法士等

日課

9時30分〜 健康チェック
朝の会
10時00分〜

療育活動
日常生活指導、遊び、散歩
理学療法などの機能訓練

12時〜 昼食
歯みがき、排泄指導など
13時30分〜 療育活動
日常生活指導、遊び、休息
15時〜

お帰りの準備

帰りの会

【お申し込み・お問い合わせ】

(注記)お申込み・お問い合わせは、通所事業課(総合案内:059-253-2000 内線129)へご相談ください。

支援プログラム

児童発達支援事業所の支援プログラムについては、下記のリンク(PDFファイル)をご覧ください。
支援プログラム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /