このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農業農村整備 > 地域の話題(現場トピックス) > 農業農村整備現地トピックス(令和3年10月)

更新日:2021年11月1日

ここから本文です。

農業農村整備現地トピックス(令和3年10月)

棚田保全活動でオーナー制度による稲刈り体験鹿児島地域振興局

令和3年10月17日に日置市東市来町の「尾木場の棚田」を,10月24日に[画像:031001]
鹿児島市郡山町の「八重の棚田」を活用した稲刈り体験が開催された。
尾木場の棚田では42名が,八重の棚田では62名が,それぞれ参加した。
体験中,稲刈りに慣れた子達が,初めて体験する子に稲の刈り方を一緒
に教えている様子も見られた。
棚田保全活動オーナー制度は,地区全体のむらづくり活動に波及し,都
市農村交流等地域住民の一体的な活動に繋がっている。

管内土地改良施設愛護作業姶良・伊佐地域振興局

令和3年10月29日,伊佐ブロック,東部ブロック,北部ブロックで土地[画像:031002]
改良施設愛護作業を実施した。農村振興技術連盟の会員やNPO水土里ボラ
ンティアの協力をいただき,毎年行っているゴミ拾い・草払いのほか,今
回は霧島市横川町に点在する「田の神さぁ」も清掃した。稲刈りが終わり,
五穀豊穣に感謝しつつ作業に取り組んだ。

広域農道清掃ボランティア活動大隅地域振興局

令和3年10月23日,東串良町の広域農道において,土地改良施設清掃[画像:031003]
ボランティア活動が行われた。この清掃活動は広域農道の維持保全を目
的として,地元建設業などが毎年実施しているものである。
この日も建設業をはじめ,測量業者や県,町などおよそ160名が参加し,
草刈りやゴミ拾い,側溝の土砂上げを行った。

畑かん営農推進(見せる展示ほ場)基礎水散水・動力式巻取り機曽於畑地かんがい農業推進センター

令和3年10月6日,曽於市大隅町(畑総南大隅地区受益地)において,[画像:031004]
畑かんセンター農業普及課,水利事業課職員により,白菜植え付け前の
基礎水及び定植後の活着水の推進を目的とした散水実演(噴射ホース)
を行った。昨年度同様,定植前に雨が降らなかったことから,畑かんの
必要性を実感している農家が多いと感じている。
同月26日には,畑かんによる液肥散布の実証ほ場において,噴射ホー
スを用いた散布が行われた。ホースの撤収には,動力式巻取り機を使用
し,労力の大幅軽減を実感できた。
今後も更なる畑かん推進に努めていくこととしている。

令和3年度土地改良施設愛護作業徳之島事務所

令和3年10月22日,徳之島管内におけるダムや農道など土地改良施設の[画像:031005]
愛護作業が行われた。
建設業協会,県,町,土改連,土地改良区など約200名が参加し,ダム
堤体の草払いやゴミ収集などの清掃活動を行った。
雨上がりのため作業中にハブが出てくる危険性もある中での作業であっ
たが,施設周辺は綺麗に清掃が完了した。
今後も土地改良施設の維持管理に努めていきたい。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農地整備課

電話番号:099-286-3236

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /