入院中の安全対策

      入院のご案内

      ブックマーク一覧

      入院中の安全対策
      当院では、職員一同医療安全に取り組んでおります。ご協力お願い致します。

      (1)患者さんの取り違え防止

      • 外来診療時や検査、手術などを受けられる場合はその都度ご本人の名前を名乗っていただき確認しております。
      • 同姓・同名の場合はお名前のほかに「診察券の提示」、「生年月日」、「住所」などをお尋ねする場合がございます。
      • 入院患者さんや外来で日帰り手術、輸血などの治療を行う場合はネームバンドの装着をお願いしております。

      (2)危険物の持ち込み禁止

      • 果物ナイフ、はさみは持ち込まないようにしてください。
        (ナースステーションにございますのでご利用ください。)

      (3)院内での迷惑行為防止
      以下のような行為を認めた場合には、外来・入院を問わず以後の診療や入院の継続をお断りする場合があります。

      • 他の患者さんや当院の職員に対しての暴力、若しくはその恐れが強い場合。
      • 大声や暴言による迷惑行為などにより診療業務を妨害した場合。
      • 危険物の持ち込み、備品・設備を故意に破損した場合。
      • 文書作成の強要や執拗な面会要求。
      • 館内・敷地内は全面禁煙となっています。

      (4)入院に際して、ご注意頂きたいこと

      • 眼鏡・補聴器はご愛用の物をお持ちください。補聴器が合っていない方は、使えるように調整しておきましょう。義歯は本人、ご家族管理になります。入院後は原則、ご本人様・ご家族様の管理となりますので紛失には十分注意をお願いいたします。
      • 入院後の履物は、スリッパは脱げ易く転倒の危険があります。ご自分の足のサイズに合った踵を固定できる履物をご用意ください。杖は先端が滑らないものが適しております。(杖の先端にゴムキャップやゴムカバーを使用)杖やシルバーカーをご使用の方は、入院時にご持参いただき、その際には看護師にお知らせください。
      • ご自分の寝巻をお持ちになる方は、寝巻の裾が長い場合は店頭の危険があります。裾を折るか裾上げをしましょう。

      〒073-0196
      北海道砂川市西4条北3丁目1番1号

      休診日

      土曜・日曜・祝日・年末年始

      職員専用サイト

      AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /