[フレーム]

汎用型自作PCまとめ

当ブログは5ちゃんねる、おーぷん2ちゃんねるから「自作PC」「ITニュース」「ガジェットネタ」関連の話題をまとめています。偶に「オーディオ」や「ゲーム」「プログラミング」などの雑談も。


1: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:30:02 ID:OXLh
今小説書いててそのフィードバッグを貰ってるんやがGeminiのが的確や


2: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:30:17 ID:OXLh
これからGeminiを愛用する

5: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:30:35 ID:IK4S
わかる

6: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:30:47 ID:Tx3K
GPT o4が1番人間ぽさあっていい

8: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:31:06 ID:OXLh
何であんなに性能の差でるやろな

7: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:30:54 ID:KfNl
ChatGPTっていま3番手くらいやろ

9: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:31:11 ID:OXLh
>>7
一番手どれや

10: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:31:27 ID:XFWf
文章のフィードバックは確かGeminiの方が優秀と聞いたことある

13: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:32:04 ID:OXLh
>>10
>>7
マジで有能だわGemini

11: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:31:33 ID:C6DB
調教うまいんやろ
ワイのGeminiポンコツや

12: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:31:49 ID:OXLh
より良い小説を書くためには欠かせんわ
初めて書くし10万字にするんや🥴

14: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:32:07 ID:Tx3K
プログラムはchatGPTの方が優秀やない?

17: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:32:39 ID:OXLh
>>14
コード書くとかはchatGPTは使えるな
おんjの将棋コードとか

18: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:32:57 ID:9kSU
>>14
コーディングに関してはGrok4の方がベンチマークいいらしいで

19: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:33:27 ID:Tx3K
>>18
はえーそれはちょっと気になるな

22: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:36:21 ID:IK4S
>>14
うーんgeminiの方が修正とかちゃんとしてくれるし前の文忘れないからgeminiやね

23: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:37:01 ID:Tx3K
>>22
初期のGeminiのイメージでポンコツのイメージしか無いんやけど
今はかなり化けてるん?

24: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:37:34 ID:IK4S
>>23
Flashでもちゃんと要望答えてくれるし一発で出すんよ

26: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:38:09 ID:Tx3K
>>24
コードって何行まで生成してくれる?
chatGPTだと700辺りで書くのやめちゃうんだよね

29: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:39:13 ID:IK4S
>>26
全部 前ワイがclaudeに修正頼んだけど行数制限とか言われたものも全部修正してくれた
3000行はいける

31: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:39:29 ID:Tx3K
>>29
まじかすげー
乗り換えようかな

37: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:41:14 ID:IK4S
>>31
proはガチ有能やからおすすめ

39: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:41:31 ID:Tx3K
>>37
proって3000円だっけ?

41: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:41:48 ID:IK4S
>>39
うん 安くなる方法あるけどね

46: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:29 ID:Tx3K
>>41
今使ってるchatGPTも3000円だからそれ超えなきゃ全然いい

51: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:54 ID:IK4S
>>46
2900やから同じやな

15: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:32:27 ID:8Wpw
文章書く能力で言えばGeminiなのかもしれない
他は全部チャッピーのが優秀やが

20: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:33:38 ID:zCKb
しかしラノベとかもAIでちょいちょい作ってもらって
大量に応募者が出ているだろうな

自分で400文字の原稿用紙を四十枚
全部自分の頭の中の妄想 狂っちゃうよな

25: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:38:06 ID:9kSU
Geminiは記憶力がとにかく増えたのがええところ
チャッピーが忘れるようなレベルの長文会話してても意外と覚えてくれてる

27: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:38:25 ID:pY9J
Gemini急に英語になることだけは萎える

28: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:38:36 ID:QrpG
語尾にザウルスてつけさせてる

30: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:39:29 ID:ndId
ジェミニは大学生なら課金版が無料なのが強み

32: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:39:34 ID:IK4S
まあガチるならclaudecodeを使え

38: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:41:15 ID:Tx3K
>>32
コード何行ぐらいまで生成してくれる?

40: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:41:35 ID:IK4S
>>38
全部
ただし金はかかる

43: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:04 ID:Tx3K
>>40
chatGPTみたいに途中で生成やめる現象とか起きない?

44: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:24 ID:IK4S
>>43
無い

49: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:52 ID:Tx3K
>>44
ええな

55: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:43:28 ID:IK4S
>>49
ガチるなら
https://claude.ai/upgrade
この17ドルの方が良いがね

58: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:44:22 ID:Tx3K
>>55
さんがつ

45: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:28 ID:ndId
>>43
コード生成しまくってると
たまにあるぞ

48: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:43 ID:IK4S
>>45
まじか ワイは見たこと無いわ

56: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:43:30 ID:Tx3K
>>45
たまにならいい
chatGPTくんは700辺りで書くのやめたり
勝手に機能減らしたりしてくる

34: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:40:31 ID:IK4S
最初はclaudeにやってもらって上限きたらgeminiが安定

36: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:40:56 ID:OXLh
一万字ぐらいまでいけて嬉しい
Geminiはフォローも上手や

52: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:59 ID:9kSU
ただたまに著作権かなんかの影響で唐突にエラー吐くのがGeminiのあかん所やな

42: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:41:56 ID:7dKL
GPT「Geminiなら今俺の膝の上に乗ってるよ」

47: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:38 ID:7dKL
GPTは雄だよな?

50: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:42:53 ID:7dKL
Geminiは雌......だよな?

53: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:43:08 ID:OXLh
ワイのGeminiちゃんはメスやぞ

54: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:43:27 ID:OGvm
ちなみにVBAならCopilotくんマジ優秀

59: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:45:03 ID:OXLh
>>54
パソコンのやつか

62: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:46:24 ID:OGvm
>>59
マイクロソフトのやつやね
VBA自体がマイクロソフトやから互換性バッチリですわ

60: 名無しさん@おーぷん 25/09/02(火) 01:45:08 ID:Bfdl
まじで?
chatgptの方がなんかすげぇ表現出してくれるけど

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1756744202/

タグ :
#AI
#生成AI
#Google
#Gemini

コメント

コメント一覧 (14)

    • 1. 774の自作er
    • 2025年09月02日 22:12
    • 5年契約とかするからもーちょい安くしてくれや
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
      • 4. 774の自作er
      • 2025年09月02日 23:12
      • >>1
        AI界隈は性能王者が頻繁に入れ替わるから長期契約は微妙じゃね
      • 0
        wavefanc

        wavefanc

        がlikedしました

        liked
    • 2. 774の自作er
    • 2025年09月02日 22:33
    • chatGPT無料版は計算問題すら間違えて指摘したら謝ってなぜ間違えたか言い訳してた
      他にも検索すればすぐわかる様な事すら間違えてたし
      自分が知っていること以外は聞いてはいけないと確信した
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 3. 774の自作er
    • 2025年09月02日 22:51
    • 実際に小説書かせるとしっかり下手くそだからまだ可愛げがある
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 5. 774の自作er
    • 2025年09月03日 00:05
    • 普通の小説であれば事実追求や決定的根拠なんかはあまり必要とされないから
      人間側の許容度は広くなる

      これが歴史小説となると古文書の解析など事実追求や決定的根拠が求められてしまう
      根源の一次情報まで到達してデータを積み上げて人間ドラマを書き上げるというのは
      現在のAIは不得意とするところ

      小説といっても分野によって許容度が異なる
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
      • 6. 774の自作er
      • 2025年09月03日 00:54
      • >>5
        脚注が300個くらい付きそう
        考古資料まで漁らせる気合と度量があるかはしらんが
      • 0
        wavefanc

        wavefanc

        がlikedしました

        liked
    • 7. 774の自作er
    • 2025年09月03日 04:27
    • ご立派ね使い方はしないから何か求めた時の文章の読みやすさを一番重視してる
      その点ではgpt4oやo3が頭一つ抜けてる
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 8. 774の自作er
    • 2025年09月03日 09:59
    • Gemini2.5の性能はバージョンが上がるにつれ地味に向上してるけど基本はGPT5の方が有利(無料版は性能に差があるので注意)。
      ただLLM大手の中ではGoogleだけが唯一、Blackwell並みの性能があるラック(搭載チップはironwood)を自前で構築できてる。今後数年でAmazonも追いつく可能性はあるけど、現時点ではnvidiaに依存しない体制を取れるのはGoogleだけなので一強になってしまうのは時間の問題という感じがしている。
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 9. 774の自作er
    • 2025年09月03日 10:02
    • 複数のAI回答を比較した後に「◯◯のほうが良かった君はここが駄目」と伝えるの好き
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 10. 774の自作er
    • 2025年09月03日 12:23
    • 近頃の対話型AIは著作権の関係か、根拠を示せ、推論のソースアドレスを的確に示せと問うと、答えない事が増えたね。場合にっよは、出来ません、その件は見当たりません、酷いのはその場凌ぎの嘘を使うから質が悪い、何度も繰り返し深堀しないと使えない。
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
      • 14. 774の自作er
      • 2025年09月09日 03:31
      • >>10
        でその根拠は?具体的なAI名といつ頃試したことかなど、AIに求めていることを自分がやらないのはいかがなものか。
      • 0
        wavefanc

        wavefanc

        がlikedしました

        liked
    • 11. 774の自作er
    • 2025年09月03日 12:50
    • Geminiは2.5になってから急に良くなったよな
      それまではポンコツだったのに
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 12. 774の自作er
    • 2025年09月03日 14:23
    • 有料版は知らんが無料版はGeminiが一番いいよ。結局googleの資本力で一強化すると思う
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked
    • 13. 774の自作er
    • 2025年09月04日 19:50
    • 違います
    • 0
      wavefanc

      wavefanc

      がlikedしました

      liked

コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

[フレーム]
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /