TOPページ | サイトマップ | 食の安全・安心情報 | 営業者向け情報 |
食品安全の取組 | 食品安全ネットワーク | 相談窓口一覧 | |
[画像:いただきます!にいがた食の安全・安心通信] |
バックナンバーはこちら |
第857号:令和7年1月23日発行 |
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏ ┏┏┏ ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪ ┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆だいやまーく第857号◆だいやまーく新潟県生活衛生課発行(令和7年1月23日発行) ◆だいやまーくただいま765人に配信中。いつでも読者募集中! *** 今号の目次 *** ■しかく1 食の安全・安心「注目」トピックス ・食の安全を守るための取組を紹介します(割烹食堂さら科 / ハロークック) ■しかく2 ホームページ厳選採れたて情報 ▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止するには、 こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。 http://www.mag2.com/wmag/ ┌─┐ │1│ 食の安全・安心「注目」トピックス └─┴────────────────────────────── ▽▲さんかく 食の安全を守るための取組を紹介します(割烹食堂さら科 / ハロークック) ▲さんかく▽ 県では、食の安全を守るための取組を消費者の皆様により知っていただくことを 目的として、公益社団法人新潟県食品衛生協会と連携し、食品の衛生管理手法である HACCPの認知度向上に取り組んでいます。 本号では、HACCPに沿った衛生管理に取り組む施設を紹介します。 大規模な食品工場だけでなく、消費者の皆様にとって身近な飲食店や菓子屋なども HACCPに沿った衛生管理に取り組んでいます。 ◎にじゅうまる 割烹食堂さら科(三条市 / 一般食堂) 三条市旭町にある「割烹食堂さら科(さらしな)」です。 「日替わりランチ」と「天ざる」がおすすめ一般食堂です。 【HACCPに取り組んだ感想】 ・1人で経営している店舗で大変ですが、衛生管理の意識は高くなりました。 【特に気を付けている衛生管理】 ・手洗いと消毒に特に気を付けています。 【お店からのメッセージ】 ・造り手が1人で時間がかかりますが、手作りをモットーにしています。 割烹食堂 さら科 の取組の詳細はこちら https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seikatueisei/torikumi-sarashina.html ◎にじゅうまる ハロークック(南魚沼市 / 弁当屋) 南魚沼市六日町にある「ハロークック」です。 「デミハンバーグ弁当」、「フライ盛込み弁当」がおすすめです。 【HACCPに取り組んだ感想】 ・ 管理記録簿を丁寧に記入する習慣が付きました。 ・ 従業員の健康管理、作業着の着用状況を細かくチェック出来るように記録表を アレンジしたいと思っています。 【特に気を付けている衛生管理】 ・ 正しい作業着の着用に心掛け、汚染や異物混入が無いように細心の注意を 払っています。 ・ スタッフが衛生的な手洗い方法を習得、実践できるように食品衛生協会が 実施する従事者講習会を活用しています。 【お店からのメッセージ】 ・ お弁当は48種類のメニューからお選びいただけます。ご注文を受けてから作り、 温かいお弁当を提供しています。 ・ 団体様の催事用、会議用お弁当も承っております。(要予約) ハロークック の取組の詳細はこちら https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seikatueisei/torikumi-hellocook.html ┌─┐ │2│ ホームページ厳選採れたて情報 └─┴────────────────────────────── 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、 採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください! ★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★...からお届けします! http://www.fureaikan.net/syokuinfo/ ───────────────────────────────── ■しかく 1月20日 店頭掲示板を更新しました(No.273「食の安全を守るための取組を紹介します(vol.4)」) http://www.fureaikan.net/syokuinfo/06info/jyouhou/pdf/273.pdf ■しかく 1月15日 第29回にいがた食の安全・安心審議会を開催します(1月22日(水)) ■しかく 1月14日 ノロウイルス情報を更新しました(第5号「ノロウイルス食中毒予防の4原則:2.拡げない」) http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/pdf/R6noro5.pdf ■しかく 12月19日 輸入食品のリステリア菌の検査 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con05/con05_04_57.html |
発行は... | ご意見・ご感想・お問い合わせは... |
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 | 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757 |
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 | E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp |
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた
|