このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
夏の水泳シーズンが終わり使われなくなった学校のプールでも、そのまま水を貯めた状態にしておくと、トンボがタマゴを産みにきて、タマゴからふかしたヤゴが成長します。秋から次の春までの間、ヤゴの他にも何種類もの水生昆虫が生息していますが、プール開きの前の掃除の時にプールの水と一緒に下水に流され、ヤゴはトンボになれないまま死んでしまいます。
そこで、プールの中に生息しているヤゴ等の水生昆虫たちを、プール清掃の前に小学生児童が網ですくい取って助け、それらの生きものを観察します。
大都会東京のど真ん中、高層ビル群の谷間の小学校の屋上プールにも、様々な生きものがすんでいます!
芝小学校、御成門小学校、東町小学校で学校プールのヤゴ救出観察会を行いました。3年生のみなさんに参加していただき、3校で741匹のヤゴを救出することができました!特にヤンマ型のヤゴが多く、合計722匹でした。一方、令和3年度に938匹見られたシオカラトンボ型のヤゴは1匹も見られませんでした。
学校名 | 実施日 | 時間 |
実施学年 |
ネットワーク会員協力 | ヤンマ型 | アカトンボ型 | シオカラトンボ型 | イトトンボ型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
芝小学校 |
5月30日 |
10時20分〜12時00分 |
3年生3クラス |
0名 |
432匹 |
4匹 |
0匹 |
0匹 |
御成門小学校 |
5月27日 |
13時25分〜15時00分 |
3年生3クラス |
9名 |
160匹 |
0匹 |
0匹 |
1匹 |
東町小学校 |
6月4日 |
13時25分〜15時00分 |
3年生3クラス |
4名 |
130匹 |
350匹 |
0匹 |
1匹 |
ギンヤンマのヤゴ |
コノシメトンボのヤゴ |
アジアイトトンボのヤゴ |
コミズムシ |
港区内の小学校、幼稚園、保育園、水田などにお引越しをしました。お引越し先の一つである幼稚園からは、「最初に羽化したトンボは、園内の廊下の天井に止まっていたので、登園してきた子どもたちが発見して大騒ぎし、他の学年の子たちにも知らせ、園内の一大ニュースになりました」と、ヤゴが元気に羽化したとのご報告を頂きました。港区内のいろいろな場所から飛び立ったトンボが、秋になりまたプールにやってきて産卵をしてくれるかもしれません。
[画像:バケツ稲] | [画像:ギンヤンマ(羽化後)] |
幼稚園で育てているバケツ稲にもお引越ししました | 救出されたヤゴが羽化しました(ギンヤンマ) |
救出作戦に参加してくれた各校3年生の皆さんに配布しています。
次年度の救出観察会に向けて、学校の授業でのプール利用が終了したタイミングで、トンボの産卵を促す仕掛けを設置しています。
ギンヤンマやイトトンボは水に直接卵を産まず、水辺に生える植物の葉や茎、水に浮かぶ枝などに卵を産み付けます。そのようなトンボが、草や枝のない学校プールでも産卵ができるようにする仕掛けです。
また、ヤゴのエサとなるユスリカやカゲロウの幼虫などの小さな虫を増やすため、区内の公園から提供していただいた水草を一緒に浮かべています。
[画像:2022仕掛け-1] | [画像:2022仕掛け-2] |
よくある質問
「よくある質問コンテンツ」をご活用ください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:環境リサイクル支援部環境課緑化推進担当
電話番号:03-3578-2331
ファックス番号:03-3578-2489
外国語対応が必要な人、通訳オペレーター、区の職員の3人で会話ができます。