国土交通省 中国地方整備局 中国技術事務所

文字サイズの変更

新技術の活用・NETIS

中国インフラDXセンター 〜インフラDXの新たな技術拠点〜

国土交通省 X(旧 Twitter)

国土交通省 YouTube

  1. トップページ
  2. 技術支援
  3. 新技術の活用・NETIS

技術支援【新技術の活用・NETIS】

公共工事における新技術活用スキーム・NETIS

〜民間で開発された技術を積極的に活用するため〜

NETIS登録申請
活用効果調査表作成

新技術活用スキームは、民間事業者等により開発された有用な新技術を公共事業等において、 積極的に活用していくためのシステムであり、それによるさらなる技術開発の促進、優れた技術の創出により、 公共工事等の品質の確保、良質な社会資本の整備に寄与することを目的としています。
具体的には、新技術データベースである「新技術情報提供システム( NETIS:New Technology Information System )」を中核として、 新技術情報の収集と共有化、直轄工事等での活用、効果の検証・評価、更なる改良と技術開発という一連の流れとなっています。

公共工事における新技術活用システム・NETIS

新技術活用スキーム

NETIS(新技術情報提供システム)のご利用はこちら(NETIS HPへリンク)リンクアイコン

しろまる 新技術活用スキーム

・ 新技術活用実施要領PDFアイコン

・ 新技術活用実施要領 別紙PDFアイコン

しろまる NETIS検索方法

・ NETIS検索方法(公開版)PDFアイコン

しろまる 新規登録申請

NETIS(新技術情報提供システム)に新規登録したい技術の申請に関するご案内です。
新規登録申請は、NETIS HPリンクアイコンから行います。
申請書受付窓口の整備局は、令和5年度から申請する技術の分類(工種)で設定されます。
まずは、以下に添付の「事前相談〜申請書作成までの流れ」を確認し、事前相談をお願いします。

・事前相談〜申請書作成までの流れ[中国技術事務所] PDFアイコン
・新技術登録申請書類 作成マニュアル(2024.9版)[中国技術事務所]PDFアイコン

しろまる 掲載情報の変更・更新申請

NETIS(新技術情報提供システム)に掲載済の技術について、掲載内容の追加や訂正等を行う場合の申請に関するご案内です。
変更・更新手続きは、NETIS HPリンクアイコンから行います。
まずは、以下に添付の「変更・更新申請の流れ」を確認し、申請手続きをお願いします。

・変更・更新申請の流れ[中国技術事務所]PDFアイコン

(注記)新規登録申請及び掲載情報の変更・更新申請について不明な点がありましたら、下記の問合わせ先にご連絡ください。

しろまる 活用効果調査表

NETIS(新技術情報提供システム)に登録の新技術を活用した際に仕様書で提出を義務づけられる「新技術活用効果調査表」に関するオンライン入力方法等の説明資料です。

・ 活用計画書 作成マニュアル(新技術活用前編)R7.6(PDF)PDFアイコン
施工者新技術活用計画書オンライン登録説明動画 R7.3

・ 活用効果調査表 作成マニュアル(新技術活用後編)R7.6(PDF)PDFアイコン
施工者新技術活用効果調査表オンライン登録説明動画 R7.3

・ コメント事例集PDFアイコン

しろまる その他

・ 新技術・新工法(NETIS)について R7.9PDFアイコン(注記)新技術の概要説明
・ NETIS推奨技術(令和7年4月更新)PDFアイコン
・ 令和6年度中国地整で活用の多かった新技術(NETIS掲載技術)等PDFアイコン

NETIS(新技術活用システム)に関するお問い合わせはこちら
担当:施工調査・技術活用課

E-mailによるお問い合わせE-mailによるお問い合わせ chuginetis@cgr.mlit.go.jp
電話によるお問い合わせ電話によるお問い合わせ TEL:082-822-2448(課直通)
業務時間業務時間 平日9:15〜12:00 13:00〜18:00

国土交通省 中国地方整備局

防災情報

道路構造物の老朽化対策

入札・契約情報

道の駅 公式ホームページ

中国インフラDXセンター

体験学習申込み

DX体験申込み

X(旧Twitter)運用ポリシー X(旧 Twitter)運用ポリシー

YouTube運用ポリシー YouTube運用ポリシー

Instagram運用ポリシー Instagram運用ポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /