京都境界問題解決支援センター【支援センターについて】

【京都境界問題解決支援センター】京都の土地境界に関するトラブル解決のお手伝いをいたします。
支援センターについて
手続きについて
Q&A
京都境界問題解決センターは、土地家屋調査士と弁護士による民間型の裁判外境界紛争解決機関です。
紛争当事者の間に立ち、専門家の立場から問題の調査、整理をしてお互いに納得のいく方法での解決を目指します。裁判での争いには抵抗がある、将来にしこりを残したくないという方、簡易な手続きで、迅速、公正、円満な解決を希望される方に、京都境界問題解決支援センターのご利用をおすすめ致します。
こんな時は?その1 事例集へ
自分が主張する境界線と相手方が主張する境界線が異なり、話し合いをしても合意に至らない。
こんな時は?その2 事例集へ
相手方の家の一部が境界を越えている。

こんな時は?その3 事例集へ

買い受けた土地の分筆時に境界標がなく、境界について争いがある。
こんな時は?その4 事例集へ
裁判所で調停成立した後に、境界標も設置して境界をはっきり明示しておこうという話になった。
こんな時は?その5 事例集へ
土地売却に当たって境界が決まらない。
こんな時は?その6 事例集へ
相手方のコンクリートブロック塀が問題になっている。
プライバシーポリシー >>
Copyright (C) 京都境界問題解決支援センター All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /