[フレーム]

施設予約

施設予約 国際会議場

ハイレベルな設備で幅広い活用を可能に

国際会議場

INTERNATIONAL CONFERENCE HALL

収容人員:スクール形式198席、馬蹄形式100席(アドバイザー席100席)、シアター形式300席

椅子の座り心地にまでこだわったグレードの高い会議場は、木の落ちついた雰囲気と高い天井を持つワンランク上の会議場です。リアプロジェクタ一方式の120インチ透過スクリーン、同時通訳ブースなどを備え、国際会議はもちろん、各種学会、講演会、セミナー、株主総会、社内会議など幅広い用途に対応します。

施設概要

名称/階 国際会議場 / 4階
床面積 440m2(天井高6.0m)
収容人員 スクール形式198席、馬蹄形式100席(アドバイザー席100席)、シアター形式300席
傍聴席 100席
吊り物 美術バトン1本(14m)
仮設電源盤 単相3線 ×ばつ2面
映像設備 300インチ電動スクリーン(16:10)
(注記)ITV設備により、国際会議場の映像情報を各会議室へ提供可能
同時通訳施設 6ブース(6ヶ国語同時通訳可能)
控室等 特別控室:1室(定員8人)サイドチェア2
特別控室:2室(定員8人)サイドチェア8
特別控室:3室(定員5人)サイドチェア2
特別控室:4室(定員5人)サイドチェア2
特別控室:5室(定員7人)
VIPルーム:1室(定員9人)円卓用椅子10、トイレ付き
事務室:1室(定員12人)
控室:1室(定員8人)
その他 ロビー、クローク、パントリー、調光室
留意事項
  • ・スクール形式(198席)を標準形とし、標準形以外へのレイアウト変更は別途経費負担により当財団で承ります。
  • ・会議場内は展示会場としてのご利用はできません。ロビーでの展示につきましては、あらかじめ当財団にご相談ください。
  • ・会議場ではパーティー形式の飲食はできません。ロビーでのお飲物の提供についてはあらかじめ当財団にご相談ください。
  • ・物品販売は原則できません。

ご利用マニュアル

施設利用料金

(単位:円・税込)
利用区分
入場料金等区分 利用内容 午前
(9:00~12:00)
午後
(13:00~17:00)
夜間
(18:00~22:00)
平日 0円〜1,000円
(学会、社内会議、個人・非営利団体主催イベント)
本番利用 83,600 108,900 108,900
リハーサル等利用 58,520 76,230 76,230
1,001円〜3,000円 本番利用 108,900 141,900 141,900
リハーサル等利用 76,230 99,330 99,330
3,001円〜 本番利用 143,000 185,900 185,900
リハーサル等利用 100,100 130,130 130,130
土日
祝日
0円〜1,000円
(学会、社内会議、個人・非営利団体主催イベント)
本番利用 100,100 130,900 130,900
リハーサル等利用 70,070 91,630 91,630
1,001円〜3,000円 本番利用 130,900 169,400 169,400
リハーサル等利用 91,630 118,580 118,580
3,001円〜 本番利用 170,500 222,200 222,200
リハーサル等利用 119,350 155,540 155,540
連続利用
利用区分
入場料金等区分 利用内容 終日
(9:00~22:00)
午前+午後
(9:00~17:00)
午後+夜間
(13:00~22:00)
平日 0円〜1,000円
(学会、社内会議、個人・非営利団体主催イベント)
本番利用 271,700 173,250 196,020
リハーサル等利用 210,980 134,750 152,460
1,001円〜3,000円 本番利用 353,100 225,720 255,420
リハーサル等利用 274,890 175,560 198,660
3,001円〜 本番利用 462,000 296,010 334,620
リハーサル等利用 360,360 230,230 260,260
土日
祝日
0円〜1,000円
(学会、社内会議、個人・非営利団体主催イベント)
本番利用 325,600 207,900 235,620
リハーサル等利用 253,330 161,700 183,260
1,001円〜3,000円 本番利用 423,500 270,270 304,920
リハーサル等利用 328,790 210,210 237,160
3,001円〜 本番利用 553,300 353,430 399,960
リハーサル等利用 430,430 274,890 311,080
延長(1時間あたり)
利用区分
入場料金等区分 利用内容 午前~午後
(12:00~13:00)
午後~夜間
(17:00~18:00)
利用時間外
(22:00~9:00)
平日 0円〜1,000円
(学会、社内会議、個人・非営利団体主催イベント)
本番利用 27,280 36,300 54,450
リハーサル等利用 19,140 25,410 38,170
1,001円〜3,000円 本番利用 35,530 47,300 70,950
リハーサル等利用 24,860 33,110 49,720
3,001円〜 本番利用 46,530 61,930 92,950
リハーサル等利用 32,560 43,340 65,120
土日
祝日
0円〜1,000円
(学会、社内会議、個人・非営利団体主催イベント)
本番利用 32,780 43,670 54,450
リハーサル等利用 22,990 30,580 38,170
1,001円〜3,000円 本番利用 42,350 56,430 70,950
リハーサル等利用 29,700 39,490 49,720
3,001円〜 本番利用 55,550 74,030 92,950
リハーサル等利用 38,940 51,810 65,120

その他備考

利用区分
  • 利用区分(「午前」、「午後」、「夜間」に区分した時間帯をいいます)内の一部の時間の利用は、その利用区分のすべてを利用したものとみなします。
入場料金等区分
  • 入場料金とは、入場することに際し徴収される入場の対価およびこれに類するものをいいます。
  • 入場料金に段階があるときは、その最高額をもって料金表を適用します。
  • 連続利用等の催物で、「通し券」で入場料金を徴収する場合は、次の金額を1日または1回当たりの入場料金とみなして、料金表を適用します。
    通し券の料金÷入場できる日数または回数
リハーサル等利用

リハーサルもしくは催物の準備または整理等のため入場者を入れない状態(以下「リハーサル等」といいます)で、ひとつの利用区分の全部を利用する場合、その区分の利用料金は、所定の料金の7割相当額とします。

同一利用日内の2区分連続利用

同一利用日内において、午前および午後または午後および夜間を連続して利用する場合の料金は、各区分の所定の利用料金の合計額の9割相当額とします。 ただし、リハーサル等利用の割引がある場合は、連続利用による割引はいたしません。また、「終日料金」は午前、午後および夜間の各区分の利用料金の合計額よりも割り引いていますが、リハーサル等利用の割引がある場合、終日利用による割引はいたしません。

超過利用料金
  • 同一利用日内の2区分連続利用以外の利用で、次の時間を前後の利用区分と併せて利用する場合、次の超過料金(100円未満四捨五入)を申し受けます。
    • 12:00〜13:00まで
      当日の「午後」の入場料金区分による利用料金÷3
    • 16:00〜17:00まで
      当日の「夜間」の入場料金区分による利用料金÷5
    • 上記の時間をリハーサル等のため利用する場合は、上記により算定して得た金額の7割相当額とします。
      なお、上記時間の一部の利用は、そのすべてを利用したものとみなします。
  • やむを得ない事情により22:00から翌日の9:00までの間に施設を利用する場合は、1時間ごとに次の超過料金(100円未満四捨五入)を申し受けます。
    ×ばつ1.5
    ただし、上記の時間をリハーサル等のため利用する場合は、1時間ごとに、上記により算定して得た1時間当たりの金額の7割相当額を申し受けます。なお、1時間以内の利用は、1時間利用したものとみなします。

利用例・見積例

備品料金表

(単位:円・税込)
部門 品名 単位 料金 内容
楽屋 VIPルーム
19,800
(定員約9人)
特別控室1
4,620
(定員約8人)
特別控室2
7,590
(定員約8人)
特別控室3
3,410
(定員約5人)
特別控室4
3,410
(定員約5人)
特別控室5
4,290
(定員約7人)
舞台 金屏風
2,970
6曲 ×ばつH2,450
照明 ピンスポットライト(1kw)
2,970
ハロゲン
特殊電源料(1kw)
kw
495
持込器具(1kw)
kw
275
音響 拡声装置
3,300
カセットテープレコーダー
1,540
CDプレイヤー、CD-MDラジカセ
1,540
マイクロフォン(ワイヤレス)
1,650
マイクロフォン(有線)
440
マイクスタンド(大型)
220
マイクスタンド(卓上型)
220
移動型スピーカー(大型)
1,760
PA持込料
15,400
(1日あたりの料金)(注記)注1
映像 プロジェクター
22,000
10,000ルーメン
スクリーン
5,500
300インチ
S-VHS、DVDプレーヤー
2,200
スクリーン(OHP含む)
1,650
×ばつ1.8m
AVワゴン
5,500
37型TV、DVDプレーヤー
その他 三折式パーテーション
2,200
×ばつH1800 5枚セット
同時通訳装置
16,500
レシーバーは別途
同時通訳者ブース
1,100
インターネット回線
3,300
(1日あたりの料金)(注記)注1 (注記)注2
備考
(注記)料金は1利用区分(午前、午後、夜間の1区分)あたりの料金です。
(注記)注1 (1日あたり)とは1日を通して1利用区分のみの料金です。
・平日、土日祝休日は同じ料金です。
・上記料金のほか、別途人件費を徴収する場合があります。
(注記)注2 Free Wi-Fiのご利用についてはこちら
ホームページからの予約受付可能日(第2次受付):

第1次受付についてはご利用開始月の2年前からお問い合わせ可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

-
-

しろまる:ご予約いただけます
×ばつ:ご予約いただけません
しろさんかく:ご希望のご利用時間についてお問い合わせください

ご注意ください

この情報は、-年-月-日18:00現在のものです。
それ以降の利用申込等の情報は反映されておりません。
上記カレンダーは祝日には対応しておりません。

  • 4F:スクール型198席、5F:傍聴席100席
  • PHOTO

    同時通訳ブース
  • PHOTO

    4F:シアター形式300席、5F:傍聴席100席
  • その他レイアウト利用例

レイアウトプラン

ご覧になりたいレイアウトをクリックしてください。 PDF形式でダウンロードできます。
(注記)レイアウト変更の際は、別途費用が必要となる場合がございます。

4F_国際会議場定型スクール198席
4F_国際会議場定型スクール198席
PDFダウンロード

4F_国際会議場変形シアター300席
4F_国際会議場変形シアター300席
(注記)別途レイアウト変更料が必要です。 PDFダウンロード

4F_VIPルーム・特別控室
4F_VIPルーム・特別控室
(注記)控室は有料です。 PDFダウンロード

4F_フロア全体
4F_フロア全体
PDFダウンロード

5F_フロア全体
5F_フロア全体
PDFダウンロード

お問い合わせ

(公財)アクロス福岡 施設サービスグループ

〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1 西館8F

インターネットでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ
092-725-9113
(注記)受付時間 10:00〜18:00(12/29〜1/3を除く)

FAXでのお問い合わせ
092-725-4621

施設予約

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /