2007年11月25日
私の転機 その1
このブログを更新しなくなってからも
日に何人このブログを観覧しているかという解析があるんですよ。
更新していない9,10月も一日50人位見てた。
その70%が「お気に入り」からのアクセス、
つまり既にこのブログの存在を知る方々から
「更新されて無いかぁ〜?」とわざわざ見に来てくれたことになる。
そして22日の更新では100名以上の方が見てくれた。
あいがたい。ありがとうございます。
22日からコメント、メールとも私に寄せられました。
忘れられていなかったと嬉しく思うと共に
続けてやって行こうと思っています。
また、このブログを通して新しい友人、繋がりも出来ました。
ここでお知らせしていいのかどうか。。ですが
意外にも(意外じゃない?だってタイトルがそうだからさ)
日本また世界にいる国際結婚カップル、いろんな問題を抱えてる
日本人女性からのアクセスが多く、私の新しいコミニティが広がっています。
いろんな方とメールしたり実際にお会いした方もいますが、
凹んでる人には勇気を与えているブログだったのかとも嬉しく思っています。
これからもよろしく願いします。
今日は
この1年を通して自ら感じた事
感じさせられた事、自分と子ども達を含めた現象の数々。
私は、先日の記事でもお知らせしましたが、
ここ1ヶ月で自分の中で、何かが変わった気がします。
どう表現すれば良いのかわかりませんが
存在する私の二人の子ども達、
今まで関わってきた子ども達
を考えると
どうすればいいのか?
子ども達が笑顔でいられる環境つくりをしていこう。
それには、自ら変わらなくていけない。
誰のせいでもない。自分なんだと。
私は
どんな状況でもクサラず(腐らず)やってきたと思っていました。
しかし、それは表面だけ?と今となっては思います。
だって
子どもはちゃんと私の本音(本心)を見抜いていたように見える。
そして私は
「こんなにお母さんはがんばっているのだから」
「腐らず、こんなに笑顔でいるのだから」と。。。
よくありがちですが
言葉にしないプレシャーを子どもに与えていんじゃないかと。
素のままの自分を見せたって良い。
お母さんだって人間だもの
たまには、助けを求めたっていい。
と思えるようになりました。
そう思えるまでには、様々な出来事があったのですが、
これが最初のきっかけでした。
10月中旬に私は風邪をひきました。
前に風邪をひいたのは次男が1歳の頃
実に7年ぶりに寝込む程ひどい風邪をひきました。
時間はたっぷりあるので
「寝てれば治る」と2日間
3日目には、寝ていられない程、咳き込み始めた。
咳も胸の奥から出てくる。
胸が締め付けられる痛みが襲ってきました。
「これはただ事ではない」と病院へ
肺炎でした。
今、私が倒れたら、
今、私が入院したら大変とばかりに自宅へ戻りました。
翌日、長男の学校役員の集まりがあったのですが勿論欠席。
その午後に私の様子を学校から聞いた近所の方が
「どうしてもっと早く言ってくれなかったのぉ〜?」
「子どもの食事とかどうしてるの?」と来てくれました。
私にとって、とっても涙が出るほど嬉しい出来事だった。
もしそれが「大丈夫?お大事に」の一般的なメールだったら
多分私は「ありがとうございます。大丈夫です」と返して終わりだったはず。
私は、人に弱みを見せたくないのか?
何なのだろう?
必死こいて何か努力してる時だって
「別にたいした事じゃないですよ」てポーカーフェイスを気取ってた。
調子悪くても「体調管理は自己責任」と心の奥で思っているせいか
私は他人の面倒を喜んでみても
他人に甘えられない自分がいました。
しかし今回は、ダブルパンチできたから異なったのか?
甘えたっていいんだ。
弱いときは助けて!って言えばいい。
何かっこつけてんのよ!純恵!
ふと考えると、
人間として
女性として可愛いはずが無い自分に気が付きました。
それから3日、朝食も夕食も家の子どもはその方のお宅で食事を取らせて頂きました。
ありがたい。
ありがとうございまいた。
どんなに突っ張っても
どんなにがんばっても
やはり人間ひとりの力には限界があることをしみじみ感じました。
特に子育てなんかそうですよね。
自分ひとりじゃ偏っちゃう。
当たり前の事ですが
子どもには父親がいて母親がいて
初めてこの世に出てくる。
子どもは親を選べない。とよく言いますが
私は、子どもだって宇宙から
「ここがいいー」と喜んで選んでくるものだと信じてる。
何だか宗教地味ていますが
そこに生まれる運命
自分の現象も、
ならなきゃいけなかった何かがあると思える。
これからは
可愛く、助けれあげたくなるような女性に変身する事は
不可能ですが
ちょっとだけそんな風になりたいと心から思っている私です(笑)
さて、まず初めに
久しぶりに今日は美容室行ってみっか。
日に何人このブログを観覧しているかという解析があるんですよ。
更新していない9,10月も一日50人位見てた。
その70%が「お気に入り」からのアクセス、
つまり既にこのブログの存在を知る方々から
「更新されて無いかぁ〜?」とわざわざ見に来てくれたことになる。
そして22日の更新では100名以上の方が見てくれた。
あいがたい。ありがとうございます。
22日からコメント、メールとも私に寄せられました。
忘れられていなかったと嬉しく思うと共に
続けてやって行こうと思っています。
また、このブログを通して新しい友人、繋がりも出来ました。
ここでお知らせしていいのかどうか。。ですが
意外にも(意外じゃない?だってタイトルがそうだからさ)
日本また世界にいる国際結婚カップル、いろんな問題を抱えてる
日本人女性からのアクセスが多く、私の新しいコミニティが広がっています。
いろんな方とメールしたり実際にお会いした方もいますが、
凹んでる人には勇気を与えているブログだったのかとも嬉しく思っています。
これからもよろしく願いします。
今日は
この1年を通して自ら感じた事
感じさせられた事、自分と子ども達を含めた現象の数々。
私は、先日の記事でもお知らせしましたが、
ここ1ヶ月で自分の中で、何かが変わった気がします。
どう表現すれば良いのかわかりませんが
存在する私の二人の子ども達、
今まで関わってきた子ども達
を考えると
どうすればいいのか?
子ども達が笑顔でいられる環境つくりをしていこう。
それには、自ら変わらなくていけない。
誰のせいでもない。自分なんだと。
私は
どんな状況でもクサラず(腐らず)やってきたと思っていました。
しかし、それは表面だけ?と今となっては思います。
だって
子どもはちゃんと私の本音(本心)を見抜いていたように見える。
そして私は
「こんなにお母さんはがんばっているのだから」
「腐らず、こんなに笑顔でいるのだから」と。。。
よくありがちですが
言葉にしないプレシャーを子どもに与えていんじゃないかと。
素のままの自分を見せたって良い。
お母さんだって人間だもの
たまには、助けを求めたっていい。
と思えるようになりました。
そう思えるまでには、様々な出来事があったのですが、
これが最初のきっかけでした。
10月中旬に私は風邪をひきました。
前に風邪をひいたのは次男が1歳の頃
実に7年ぶりに寝込む程ひどい風邪をひきました。
時間はたっぷりあるので
「寝てれば治る」と2日間
3日目には、寝ていられない程、咳き込み始めた。
咳も胸の奥から出てくる。
胸が締め付けられる痛みが襲ってきました。
「これはただ事ではない」と病院へ
肺炎でした。
今、私が倒れたら、
今、私が入院したら大変とばかりに自宅へ戻りました。
翌日、長男の学校役員の集まりがあったのですが勿論欠席。
その午後に私の様子を学校から聞いた近所の方が
「どうしてもっと早く言ってくれなかったのぉ〜?」
「子どもの食事とかどうしてるの?」と来てくれました。
私にとって、とっても涙が出るほど嬉しい出来事だった。
もしそれが「大丈夫?お大事に」の一般的なメールだったら
多分私は「ありがとうございます。大丈夫です」と返して終わりだったはず。
私は、人に弱みを見せたくないのか?
何なのだろう?
必死こいて何か努力してる時だって
「別にたいした事じゃないですよ」てポーカーフェイスを気取ってた。
調子悪くても「体調管理は自己責任」と心の奥で思っているせいか
私は他人の面倒を喜んでみても
他人に甘えられない自分がいました。
しかし今回は、ダブルパンチできたから異なったのか?
甘えたっていいんだ。
弱いときは助けて!って言えばいい。
何かっこつけてんのよ!純恵!
ふと考えると、
人間として
女性として可愛いはずが無い自分に気が付きました。
それから3日、朝食も夕食も家の子どもはその方のお宅で食事を取らせて頂きました。
ありがたい。
ありがとうございまいた。
どんなに突っ張っても
どんなにがんばっても
やはり人間ひとりの力には限界があることをしみじみ感じました。
特に子育てなんかそうですよね。
自分ひとりじゃ偏っちゃう。
当たり前の事ですが
子どもには父親がいて母親がいて
初めてこの世に出てくる。
子どもは親を選べない。とよく言いますが
私は、子どもだって宇宙から
「ここがいいー」と喜んで選んでくるものだと信じてる。
何だか宗教地味ていますが
そこに生まれる運命
自分の現象も、
ならなきゃいけなかった何かがあると思える。
これからは
可愛く、助けれあげたくなるような女性に変身する事は
不可能ですが
ちょっとだけそんな風になりたいと心から思っている私です(笑)
さて、まず初めに
久しぶりに今日は美容室行ってみっか。
この記事へのトラックバック
再挑戦? 何かあったのかなあーと! 元気で
何よりです.
私は元気です! やっと元気になったというのが本音ですが(笑)
はい。再挑戦です。
仕事の件は12月中旬にはお知らせできるかと思っています。
もう既にごらんいただいてるかとも思いますが、下記記事も見ていただければ幸いです。
これからもよろしくお願いいたします。
http://sumie-smile.seesaa.net/article/68329017.html
9月にはがきを受け取ってからとても気になっていました。
でも、情報を発信しないのには理由があると思い、2,3日に1度のペースでブログを訪れていました。
気負わず、たおやかに、SUMIEのペースで1歩ずつ前進してくださいね。応援しています。
離婚なんかしたら、子供がかわいそうだよ。
って、誰でも思うこと。
あんなに大好きだった家族がバラバラに、そりゃ、とってもかわいそうだよ。
うちのばあちゃんも
「あらら、大変だこと〜、バカだこと、困ったごと・・・」って言ってた。(気を悪くしないでね。)
息子さんも頭がパンクするぐらい、考えることがいっぱいあって、辛い思いしているのも充分わかる。
しかし、こうなったからには気持ちを切り替える必要があるわけで。。。。
マミーを守ってあげたいって気持ちにさせたいのは、、、、、私の勝手なんでしょうね。。。。
本当によかったです。これからも大変でしょうけれど持ち前の明るさで乗り切ってください。純恵さんの活躍楽しみにしています。
今日次のステップに繋がる大きな仕事をしてきました。全力でぶつかってきました。
結果は後日だそうです。これが通れば12月初旬に次のステップ。これが通ればうれしい。何を言ってるのか?不明ですみません。
12月中旬には報告できるかと思います。
<tadagen_mama さん
理由があって更新しないと・・・
さすがお見通しですね。
ありがたい。
<ももりんさん
マミィを守ってあげるくらいの息子。。。
確かに。先ずは自分の心を真っ直ぐ子どもに向けて姿を見せる。これに徹底してみる。いつもありがと。
>Juneさん
暖かい冬。マンションは暖かいですよ〜〜
心も徐々に暖かくなってきました。
>phooさん
はじめまして?かな。
活躍できますように、全力です!
どんな時も頑張って前向きに行こうとする純恵を心から尊敬してます。
辛いときに助けてあげられなくてごめんね・・・
壁を乗り越えるのは自分だけれど、人はだれでも孤独には生きていけないと思うから・・・何とか今を頑張って乗り切って、もっと歳を重ねたら思い出して、飲んで笑いとばして過ごしたいね。
大仕事の直前だったんですね。
ご報告、楽しみにしています。
いろいろあったようですが、
今日の純恵さんは
以前のように、いきいきしてましたよ。
応援しています!
くれぐれも身体には気をつけてくださいね。
コメント入ると私の携帯に転送される仕組みになっているのですぐわかるしとっても私の力の源になってます。もちろん寝ているときは音が出ないので翌日チェックできるのも良いんです。
>Namiさん
心から尊敬・・・
まだまだ人から尊敬される人材ではありませんよ。謙遜じゃない。70才になった時には人間国宝?までとは言わなくても、あんな年のとり方したい。と言われるようになりたいなぁ。
とっても嬉しいです。
ありがとう。
>Nobiさん
Nob○しろまるサンでしたか。
いやはや、、今日偶然お会いした時、確かに大仕事の直前だったんです。出来は?う〜〜ん
善良でやったのは確かなので結果を待つだけですかね〜
生き生きしてた?よかった。
時々思うんですよ。
もしかしたら「悲壮感」漂ってるんじゃないかって。。そして鏡を見る。「大丈夫〜〜」「今日は漂ってるかも?ヤバイ」みたいな感じ
10月からこの前までは、凹んでてじんわ〜り
漂ってた筈。
今は違うと自負できるくらいかしらん(^^)これからもよろしくお願いします。