会津・麗の食スタイル【ホテルハマツ】12〜2月のメニュー
2013年12月25日-素材を使った宿プラン
ホテルハマツ
【◆だいやまーく和食堂 松林◆だいやまーく 「八重の桜 記念御膳〜第四弾〜」】
福島県の中心に位置し、郡山駅からほど近い立地のシティホテル「ホテルハマツ」。
県内のお客様はもちろん、お招きのお客様との接待として素材には会津地鶏の卵や特産馬肉など福島県内の産地のものを。
また、会津の漆器職人が手掛けたコースターやおしぼりトレイにもこだわり
八重のふるさと会津を感じられるよう演出されています。
採れる素材でメニュー内容に少しの変更はございますが、
平成26年2月末までホテル一階レストラン「松林」にてお召し上がりいただけます。
レストラン「松林」はホテルに宿泊されないお客様もご利用できますので、
大切な方とのお食事に地元素材を楽しむ記念御膳はいかがでしょうか。
【メニュー】
「一の膳」
一、ふる里の味
鰊山椒漬、いか人参 、季節の田楽(揚げ麩の柚子味噌、木の芽味噌)
一、銀杯
季節のお造り(まぐろの山かけ)
一、煮物
棒鱈・親芋の炊き合わせ
一、焼物
湯葉ステーキ
「二の膳」
一、文明開化の味
桜ひれみぞれ鍋
一、食事
蒸し寿司、ざくざく汁
一、八重のデザート
會津地鶏のカステラ、抹茶
会津・麗の食スタイル「八重の桜 記念御膳 〜第四弾〜」
【期間】 平成25年12月1日〜平成26年2月28日
【料金】お1人様 3,800円(税金・サービス料込)
基本データ
【住所】〒963-8578 福島県郡山市虎丸町3-18
【連絡先】024-935-1136
【ホームページ】ホテルハマツ
【営業時間】 昼11:30〜14:30/夜17:30〜21:30
(ラストオーダーは各営業終了時間の30分前となります)
【定休日】なし
【駐車場】300台(無料)
【館内施設】レストラン・コーヒーハウス・バーラウンジ・宴会場・会議室・結婚式場・禁煙ルーム・
コーヒーショップ・フラワーショップ・美容院・茶室・コネクティングルーム(一部・要予約)
ご予約は素材広場でも受付可能です。(旅行業 第3-343号)
お米は会津産コシヒカリを使用。米どころ福島のお米をご堪能ください。
季節ごとにメニューに多少変更がございます。
会津特産『馬肉』と郷土料理
馬肉と言えば、一般的には刺身で食べられることが多いもの。
記念御膳では寒いこの時期に嬉しい暖かい鍋料理として会津の馬肉をお召し上がりいただけます。
来訪者へのおもてなしとして、他にも福島や会津の郷土料理が並ぶ記念御膳。
鰊山椒漬は、内陸会津で海の幸・鰊を使った会津の伝統的な料理です。
山椒の風味が酒のつまみにもよく合い、県内ではポピュラーな料理になりました。
同じく棒鱈も、乾燥させた鱈をじっくり時間をかけて戻し、味をしみ込ませて食した会津の保存食。
記念御膳では旬の食材と一緒に炊き合わせでお召し上がりください。
ざくざく汁は地域や家庭で使う食材が異なりますが古くから食べられていた縁起食です。
いか人参は当時冬の保存食として、今も県内の多くの家庭で食べられている郷土料理です。
地元食材を使用し、福島の食文化でおもてなしの気持ちを表現しました。
赤身が柔らかい会津特産の馬肉。
吉井漆器工房(会津若松市)
会津漆器の重鎮である塗り師・吉井さんの漆器。
変わり塗りや「金虫食い塗り」といった独特な塗りの技法で、
一度見たら忘れないほど印象強い作品なのが特徴です。
八重の桜 記念御膳では、コースター・おしぼり置きとして
さりげないところで間近に本物の会津塗りに触れていただくことが出来ます。
虫が喰ったような模様が特徴的。匠の技が記念御膳を更に優雅に演出いたします。
投稿者: staff|この記事へのリンク