Foundlessテーマ
このページはカスタムテーマページです。
Wiki内で使用されているカスタムテーマのためのページです。
運用について、詳しくはカテゴリ運用ポリシーカスタムテーマに関するポリシーを参照してください。

[フレーム]

[フレーム]

評価: +21

クレジット

タイトル: Foundlessテーマ
作者: Greyve Greyve
原題: Foundless Theme
作成年: 2020

評価: +21
black-highlighter-logo.svg

テーマカラー

Charade--gray-monochrome(48, 48, 64)
Gulf Stream--medium-accent(139, 179, 180)
{$color3-name}{$color3-variable}{$color3-info}
{$color4-name}{$color4-variable}{$color4-info}
{$color5-name}{$color5-variable}{$color5-info}
{$color6-name}{$color6-variable}{$color6-info}
Santas Grey--light-gray-monochrome(160, 160, 180)
Snuff--pale-gray-monochrome(220, 220, 240)
{$subcolor3-name}{$subcolor3-variable}{$subcolor3-info}
Half Baked--pale-accent(140, 202, 202)
Eden--dark-accent(33, 40, 78)
{$subcolor6-name}{$subcolor6-variable}{$subcolor6-info}
{$subcolor7-name}{$subcolor7-variable}{$subcolor7-info}
{$subcolor8-name}{$subcolor8-variable}{$subcolor8-info}
{$subcolor9-name}{$subcolor9-variable}{$subcolor9-info}
{$subcolor10-name}{$subcolor10-variable}{$subcolor10-info}
{$subcolor11-name}{$subcolor11-variable}{$subcolor11-info}
{$subcolor12-name}{$subcolor12-variable}{$subcolor12-info}

使い方

これはBlack Highlighterベースのテーマです。つまりこのテーマを使用するにはBlack Highlighterテーマもインポートする必要があります。詳細については、ここを参照してください。

このテーマをインポートするには、あなたのページに以下を追加するだけです:

[[include :scp-jp:theme:black-highlighter-theme]]
[[include :scp-jp:theme:foundless]]

unfounded.gif

財団のない世界ロゴ by stephlynch stephlynch

罫線は、5つのハイフン「-----」を使用して作成でき、何かの内側(例: ブロック引用)に配置されていなければページ全体に適用されます。このドキュメントのセクションを区切る線は罫線です。


見出しは、行の先頭に1〜6文字の「+」を置くことで作成できます

1番目の見出し

2番目の見出し

3番目の見出し

4番目の見出し

5番目の見出し
6番目の見出し

ここにダミーテキストが表示されていると想像してください。

見てください、ここにもテキストがあります。

なんと奇妙な。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

これは長いタブです。テキストがたくさん入っています。

本当に空ですよ

これは引用ブロックです。各行の先頭に半角の「> 」を置くことで作成されます。
追加のテキスト


これは罫線です

入れ子になった引用ブロック

そしてもう1段

これは テーブルです
もう 作り方は
知っているはずです

ヘッダー、見出し、bodyフォントはRoboto。
使用している等幅フォントはPT Mono。

コード

/*FoundlessTheme[2020WikidotTheme]CreatedbyGreyveLogobystephlynch*/
@supports(display: grid) {
 
 /*ROOT - Header & GeneralRecoloring*/
 :root{
 /*Intro*/
 --theme-base: "nuscp";
 --theme-id: "foundless";
 --theme-name: "Foundless Theme";
 
 /*Header*/
 --logo-image: url("https://scp-jp-storage.wdfiles.com/local--files/file%3A8260379-40-0v3d/unfounded.gif");
 --header-title: "財団のない世界";
 --header-subtitle: "異常存在は財団に収容されない";
 
 /*Colors*/
 --pale-gray-monochrome:220, 220, 240;
 /*LightGrey*/
 --light-gray-monochrome:160, 160, 180;
 /*AccentLightGray*/
 --gray-monochrome:48, 48, 64;
 /*Gray*/
 --dark-gray-monochrome:48, 48, 64;
 /*Gray*/
 
 --pale-accent:140, 202, 202;
 /*PaleBlue*/
 --bright-accent:206, 233, 234;
 /*LightBlue*/
 --medium-accent:139, 179, 180;
 /*Blue*/
 --dark-accent:68, 92, 109;
 /*DarkBlue*/
 --newpage-color:135, 158, 176;
 /*GreyBlue*/
 
 /*MenuColors*/
 --swatch-menubg-color: var(--gray-monochrome);
 --swatch-menubg-light-color: var(--pale-gray-monochrome);
 --swatch-menubg-medium-color: var(--light-gray-monochrome);
 --swatch-menubg-medium-dark-color: var(--black-monochrome);
 --swatch-menubg-dark-color: var(--dark-gray-monochrome);
 --swatch-menubg-black-color: var(--black-monochrome);
 --swatch-menubg-hover-color: var(--gray-monochrome);
 --swatch-menutxt-dark-color: var(--dark-accent);
 --swatch-menutxt-light-color: var(--white-monochrome);
 --swatch-border-color: var(--black-monochrome);
 
 /*LinkColors*/
 --link-color: var(--medium-accent);
 --visited-link-color: var(--dark-accent);
 --hover-link-color: var(--bright-accent);
 
 /*RatingModuleColors*/
 --rating-module-text-color: var(--black-monochrome);
 
 /*HeaderColors*/
 --swatch-topmenu-border-color: var(--light-gray-monochrome);
 --swatch-topmenu-bg-color: var(--light-gray-monochrome);
 
 /*NavbarShadow*/
 --gradient-background:
 linear-gradient(to bottom,
 rgba(var(--background-gradient-color), 0.5) 0,
 rgba(var(--background-gradient-color), 0) var(--background-gradient-distance));
 --background-gradient-color: var(--dark-accent);
 --background-gradient-distance:15rem;
 
 --header-gradient-color-bottom:68, 92, 109;
 --header-gradient-color-middle:135, 158, 176;
 --header-gradient-color-top:154, 180, 181;
 
 --diagonal-stripes: repeating-linear-gradient(135deg,
 hsla(0, 0%, 100%, 0),
 hsla(0, 0%, 100%, 0) 0.25vh,
 rgba(88, 88, 88, 0.1) 0.35vh,
 rgba(88, 88, 88, 0.2) 0.5vh);
 }
 
 /*Filter*/
 --filter: hue-rotate(268deg) saturate(50%) brightness(111%);
 
 /*Ayers' InfoBar*/
 --barColour: rgb(var(--dark-accent));
 
 #header{
 /* ===HEADERELEMENTS=== */
 /* ===SEARCHELEMENT=== */
 /*Focusiswhenthesearchboxhasbeenclickedon*/
 --search-icon-focus-color: var(--swatch-alternate-color);
 }#top-bar{
 /* ===DROPDOWNMENU=== */
 --dropdown-links-hover-color: var(--swatch-text-tertiary-color);
 }#side-bar{
 /* ===SIDEBLOCKMENU=== */
 --sideblock-heading-border-color: var(--dark-accent);
 --sideblock-heading-bg-color: var(--medium-accent), 0.25;
 --sideblock-heading-text-color: var(--swatch-text-tertiary-color);
 
 --sidebar-links-hover-bg-color: var(--light-gray-monochrome)
 }#interwiki{
 --sideblock-heading-bg-color: var(--medium-accent), 0.25;
 }
 
 /* ===FOOTER=== */
 #footer{
 --footer-link-hover-color: var(--swatch-text-tertiary-color);
 }
 
 /* ===LICENSEAREA=== */
 #license-area{
 --license-link-hover-color: var(--swatch-text-tertiary-color);
 }#main-content{
 /* ===MAINCONTENTUIELEMENTS*/
 /* ===UIICONS=== */
 /* ===PAGEOPTIONSICONS=== */
 --ui-icon-hover-color: var(--dark-accent);
 
 /* ===TEXTEDITORICONS=== */
 --editor-icon-color: var(--swatch-menutxt-dark-color);
 --editor-icon-hover-bg: var(--dark-accent);
 
 /* ===TABS=== */
 --tabs-txt: var(--swatch-text-tertiary-color);
 --tabs-hover-bg: var(--swatch-primary-darkest);
 --tabs-hover-txt: var(--swatch-text-secondary-color);
 --tabs-selected-bg: var(--swatch-primary-darker);
 --tabs-selected-txt: var(--swatch-text-secondary-color);
 --tabs-selected-outline: var(--swatch-primary-darker);
 
 /* ===TABLES=== */
 --tables-header-bg: var(--light-gray-monochrome);
 
 /*Colorforspecial.colorbar-quoteblockquoteclass*/
 --blockquote-colorbar-color: var(--swatch-primary-darker), 1;
 
 /* ===PAGETAGS=== */
 --pagetags-text-hover-color: var(--swatch-primary-darkest);
 }
 
 /* ===GLOBALELEMENTS=== */
 :root{
 /* ===UIBUTTONS=== */
 --ui-button-bg: var(--swatch-alternate-color);
 --ui-button-txt: var(--swatch-text-secondary-color);
 --ui-button-hover-bg: var(--swatch-primary-darkest);
 --ui-button-hover-outline: var(--swatch-primary-darkest);
 
 /* ===FOOTNOTESHOVERBLOCK=== */
 --hoverblock-bg: var(--swatch-alternate-color);
 }
 
 ::-moz-selection{background: rgba(var(--swatch-primary-darkest), 1);
 color: rgb(var(--swatch-primary));
 }
 
 ::selection{background: rgba(var(--swatch-primary-darkest), 1);
 color: rgb(var(--swatch-primary));
 }
 
 /*HeaderLogoCompensation*/
 #header{background-position:left0top0;
 background-size: var(--header-height-on-desktop) auto;
 }
 
 /*PageTitle*/
 #page-title{border-color: rgb(var(--dark-gray));
 color: rgb(var(--medium-accent));
 }
 
 /*PageRatingModule*/
 .page-rate-widget-box{border-color: rgb(var(--pale-gray-monochrome));
 background: linear-gradient(to top,
 rgba(var(--pale-gray-monochrome), 1) 0%,
 rgba(var(--pale-gray-monochrome), 1) 100%);
 }#page-content.rate-box-with-credit-button{border-color: rgb(var(--pale-gray-monochrome));
 background:none;
 }#page-content.rate-box-with-credit-button.page-rate-widget-box{border-color: rgb(var(--pale-gray-monochrome));
 background: linear-gradient(to top,
 rgba(var(--pale-gray-monochrome), 1) 0%,
 rgba(var(--pale-gray-monochrome), 1) 100%);
 }#page-content.rate-box-with-credit-button>.creditButton>p>a::before {
 background-color: rgb(var(--pale-gray-monochrome));
 }#page-content.rate-box-with-credit-button>.creditButton:hover{background: rgba(var(--bright-accent), 0.8);
 }#page-content.creditRate.creditModule.rate-box-with-credit-button.creditButton, .creditRate.creditModule.heritage-rating-module~.creditButton{background: linear-gradient(to top,
 rgba(var(--pale-gray-monochrome), 1) 0%,
 rgba(var(--pale-gray-monochrome), 1) 100%);
 }#page-content.modalbox{border-radius:0;
 background: rgb(var(--pale-gray-monochrome)) !important;
 box-shadow:02px6px rgba(var(--bright-accent), 0.5);
 color: rgb(var(--gray-monochrome));
 }
}

[フレーム]

[フレーム]

Footnotes
. そしてここに脚注!
ページリビジョン: 2, 最終更新: 20 Jan 2024 11:22
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /