クレジット
⏱参考読了時間: 20分
[フレーム]
[フレーム]
:root{ --timeScale:1; --timeDelay:0s; } /*Convertingmiddledividerfrombox-shadowto ::beforepseudo-element*/ .anom-bar > .bottom-box{box-shadow:none!important; }.anom-bar > .bottom-box::before{position:absolute; content: " "; width:100%; height:0.5rem; background-color: rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); transform: translateY(-0.74rem); } /*DIVIDER*/ .anom-bar > .bottom-box::before{animation-name: divider; animation-duration: calc(0.74s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94); animation-fill-mode: backwards; } /*CLASSIFIEDLEVELBARS*/ div.top-center-box > *{animation-name: bar; animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: ease-out; animation-fill-mode: backwards; }div.top-center-box > :nth-child(1) {animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(2) {animation-delay: calc(0.32s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(3) {animation-delay: calc(0.45s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(4) {animation-delay: calc(0.61s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(5) {animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(6) {animation-delay: calc(0.95s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); } /*TOPTEXT*/ div.top-left-box, div.top-right-box{clip-path: polygon( 0% -50%, 150% -50%, 150%100%, 0%100%); }div.top-left-box > *, div.top-right-box > *{position:relative; animation-name: bottomup; animation-duration: calc(0.65s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: ease-out; animation-fill-mode: backwards; } /*-----------------------------------*/ /*-----------------------------------*/ /*CONTAINMENT, DISRUPTION, RISKCLASSES*/ div.text-part > *{clip-path: polygon( 0%0%, 100%0%, 100%100%, 0%100%); animation-name: expand2; animation-duration: calc(0.5s * var(--timeScale)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; }div.text-part > :nth-child(1) {animation-name: expand1; }div.text-part > :nth-child(1) {animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.text-part > :nth-child(2) {animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.text-part > :nth-child(3) {animation-delay: calc(0.86s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.main-class::before, div.main-class::after{animation-name: iconslide; animation-duration: calc(0.45s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.8s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; } /*BOTTOMTEXT*/ div.main-class > *, div.disrupt-class > *, div.risk-class > *{white-space:nowrap; animation-name: flowIn; animation-duration: calc(0.42s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.75s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: ease-out; animation-fill-mode: backwards; } /*-----------------------------------*/ /*-----------------------------------*/ /*DIAMOND*/ div.arrows{animation-name: arrowspin; animation-duration: calc(0.7s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; }div.quadrants > *{animation-name: fade; animation-duration: calc(0.3s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; }div.top-icon, div.right-icon, div.left-icon, div.bottom-icon{animation-name: nodegrow; animation-duration: calc(0.4s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(1.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.12,.41,.27,.99); animation-fill-mode: backwards; }div.diamond-part{clip-path: polygon( -10%0.37%, 120%0.37%, 120%100%, -10%100%); animation-name: diamondBorder; animation-duration: calc(0.8s * var(--timeScale)); animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); animation-iteration-count:1; animation-timing-function: cubic-bezier(.32,.38,.39,.94); animation-fill-mode: backwards; will-change: box-shadow; } /*MOBILEQUERY*/ @media (max-width: 480px ) {.anom-bar > .bottom-box::before{display:none; }.anom-bar > .bottom-box{box-shadow:0 -0.5rem 00 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12))!important; }div.top-center-box > *{animation-name: bar-mobile; animation-duration: calc(0.9s * var(--timeScale)); }div.top-center-box > :nth-child(1) {animation-delay: calc(0.1s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(2) {animation-delay: calc(0.2s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(3) {animation-delay: calc(0.3s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(4) {animation-delay: calc(0.4s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(5) {animation-delay: calc(0.5s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }div.top-center-box > :nth-child(6) {animation-delay: calc(0.6s * var(--timeScale) + var(--timeDelay)); }} /*--- MotionAccessibility ---*/ @mediascreenand (prefers-reduced-motion: reduce) {div.anom-bar-container{ --timeScale:0!important; }} /*-------------------------*/ @keyframesdivider{from{max-width:0%; }to{max-width:100%; }}@keyframesbar{from{max-width:0%; }to{max-width:100%; }}@keyframesbar-mobile{from{max-height:0%; }to{max-height:100%; }}@keyframesbottomup{from{top:100px; }to{top:0; }}@keyframesexpand1{from{opacity:0; clip-path:inset(0 calc(100% - 0.75rem) 00); }to{opacity:1; clip-path:inset(0); }}@keyframesiconslide{from{opacity:0; transform: translateX(-5rem); }to{opacity:1; transform: translateX(0); }}@keyframesexpand2{from{opacity:0; width:1%; }to{opacity:1; width: calc(100% - 0.25rem); }}@keyframesfade{from{opacity:0; }to{opacity:1; }}@keyframesflowIn{from{opacity:0; transform: translateY(20px); }to{opacity:1; transform: translateY(0); }}@keyframesarrowspin{from{clip-path:circle(0%); transform: rotate(135deg); }to{clip-path:circle(75%); transform: rotate(0deg); }}@keyframesnodegrow{from{transform: scale(0);}to{transform: scale(1);}}@keyframesdiamondBorder{from{box-shadow: -0.5rem -20rem 00 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }to{box-shadow: -0.5rem 000 rgb(var(--black-monochrome, 12, 12, 12)); }}
あなたは2005年8月19日における版を閲覧中です。
暫定的収容プロトコル: SCP-3865-JPの性質は調査段階にあるため、適切な収容体制は現時点では成立していません。
SCP-3865-JPへと繋がる道路は道路工事等の名目で封鎖されており、財団巡視ドローンによってSCP-3865-JPを視認できる範囲内に侵入する人物がいないか監視します。しかしながら、範囲が広大なことと、付近に視認性の悪い森林地帯があることから、現状の手段では情報漏洩の防止は困難です。
仁蔵村やその内部の住民・建造物等の情報が認識できなくなった、あるいは住民との連絡がつかなくなったという報告やインターネット上の書き込みがあった場合、早急に対象を特定し、必要に応じて記憶処理や誤情報の流布を行います。2005年8月18日以前の仁蔵村は世間的な注目度が低く、外部に関係の深い親族のいる住民が少なかったためにリスクは比較的低く抑えられていますが、それでも関係者は500人を超えると考えられます。
正常性への脅威度の高さからSCP-3865-JPの性質の解明は急務であり、財団とGOCにより共同で調査が行われています。
説明: SCP-3865-JPは2005年8月18日に福島県仁蔵村にくらむらの位置していた場所を囲うように出現した、約140km2の反ミーム領域です。外部からの観察では、SCP-3865-JPの内部には「何もない」ように認識され、有意な情報を得ることはできません。SCP-3865-JPへの進入・退出は問題なく行えるようであり、また内部ではSCP-3865-JPの内容を知覚できるようですが、内部に関する情報自体も反ミーム性を有しており、外部からは識別不可能です。
SCP-3865-JP出現時点で、仁蔵村内部の施設や住民への連絡は全て途絶しています。上記の反ミーム的性質もあって、仁蔵村やその住民の現状は不明です。これに加え、仁蔵村の一部の地点や、住民の内178名の情報も反ミーム性を帯びていることが確認されました。影響を受けた地点や人物と受けていないものの相違点は不明です。
また、上記の住民以外にも、日本各地で最低でも80名の人間やその情報が同時に認識不可能となっていることが判明しています。これらの人物とSCP-3865-JPとの関係性は調査中です。
財団によるSCP-3865-JPの発見時、既にその周囲で世界オカルト連合(GOC)の工作員が活動しているのが発見されました。一時的に警戒態勢が敷かれましたが、GOC側もSCP-3865-JPの性質をほとんど把握できていないこと、正常性へのリスクが高いことに双方が同意したことから、両者が共同で調査を行うことになりました。ただし、SCP-3865-JPを財団に先んじて発見した経緯については、GOCは情報の提供を保留しています。
補足: 仁蔵村について 仁蔵村は人口983名(2005年8月17日時点)の小村であり、限界集落の一つでした。仁蔵村の住民は外部からの来訪者に対して極めて友好的かつ平和的な姿勢を見せていたことで知られています。これは、全ての人間は平等であり、互いに支え合うことで自らも幸福になるという思想が深く根付いており、伝えられてきたことが理由の一つと考えられます。
SCP-3865-JP実験記録抜粋
内容: 財団のドローンをSCP-3865-JP内に進入させる。
結果: ドローンは問題なくSCP-3865-JPに進入、職員の操作に従って帰還した。記録された映像は反ミーム性を有していた。
内容: テザーを装備したDクラス職員1名をSCP-3865-JP内に進入させる。
結果: Dクラス職員は問題なくSCP-3865-JPに進入、職員の指示に従って帰還した。内外の通信は問題なく機能した。対象はSCP-3865-JPの内部を知覚できたこと、内部から外部を視認することには支障がなかったことを報告したが、内部の具体的な情報は反ミーム性を有していた。
内容: 財団の機動部隊4名、GOCの工作員4名がSCP-3865-JP内に進入する。
結果: 進入すると、外部の財団/GOC職員はSCP-3865-JP内部について、僅かに何かが知覚できるように思えると報告した。これを受けて帰還を要請、8名が退出すると再度内部が完全に知覚不可能になったと報告された。
内容: GOCの工作員6名がSCP-3865-JP内に進入する。
結果: 前回と同様、SCP-3865-JP内部が僅かに知覚できると報告された。また、ドローンで撮影された映像にもこの効果は適用されていることが判明した。GOC工作員は12分後に、工作員と同じ装備を着用した1名の人物(以下、PoI-3865-JP)と共に帰還した。GOCによると、PoI-3865-JPは他の工作員と同じ班の構成員に酷似しており、簡易的な調査では異常は確認されなかった。PoI-3865-JPはGOCによって回収され、後日調査結果を報告する旨が取り決められた。