SCP-1350
評価: +1

クレジット

ソース: SCP-1350
メタタイトル: ピクセル
著者: RhettSarlin RhettSarlin
作成年: 2012

評価: +1
1350.jpg

一次ドームと直近のDクラスドームの空中写真、1963年11月02日撮影

アイテム番号: SCP-1350

オブジェクトクラス: Keter

特別収容プロトコル: SCP-1350は収容エリア-52に収容されています(-8█° █' ██.████", -1██° ██' ██.████")。無許可で収容エリアから50km以内に接近した人物は、デルタ事象の可能性を阻止するために発見され次第終了されます。ペンギン科(Spheniscidae)のコロニーやその他の生物は、収容エリアへの接近を阻止するために監視・誘導されます。

収容線路アルファ/ベータと個々の回転プラットフォームの保守点検は1日2回実施されます。保守作業に直接関わらない現地職員は常に一次ドーム内で待機します。SCP-1350の観察はカメラとモーションセンサーに限られています。収容の引き延ばしを目的とするデルタ・アウトブレイク事象の発生時を除き、職員が直接SCP-1350を観察することは決して認められません。可能であれば、一次ドーム内に同時に居る職員の人数は研究者5名・Dクラス職員2名までに制限されるべきです。

12ヶ所のジオデシック・ドームが直径300mの円に沿って配置され、各ドームは並行する2本の地下線路で一次ドームと接続されています。各ドームには化合物イオタを処方されたDクラス職員1名が収容され、頭部がどの方向にも10°以上動かないように設計された回転プラットフォームに拘束されます。運用中の各ドームの内部は完全に暗くなります。

SCP-1350が現在の閾値Cを越えた時点で最も遠距離に位置するDクラス職員3名を除き、全てのDクラス職員はSCP-1350の現在地に対して180°の角度を維持しなければいけません。SCP-1350の現在のターゲットは識別され、SCP-1350が閾値Cを越えるまでSCP-1350を注視し続けなければいけません。光センサーとモーションセンサーでSCP-1350の位置を常時特定し、それに応じてDクラス職員の向きを調整します。輪番制で1時間ごとに1人のDクラス職員を交代させ、引き続き収容への適合性があるかを検査し、必要に応じて入れ替えます。

予定外のデルタ事象が発生した時は、直近のDクラス職員2名にSCP-1350を注視させ、彼らのドームを速やかに収容線路ベータから降下させて収容線路アルファへ移動します。Dクラス職員両名はSCP-1350が本来の光度に戻るまで収容線路アルファを移動し続け、必要に応じて速度を変更することによってSCP-1350との距離を一定に保ちます。

1ヶ月に1回、カッパ事象を阻止するために、デルタ事象を起こすことが許可されます。

SCP-1350が一次ドームを侵害した場合、デルタ事象の可能性を制限するために、その時点での居住者全員が即効性の神経毒で終了されます。再収容は北へ20km離れた二次ドームが行います。一次収容施設へのDクラス職員の再補充と、収容線路アルファへの再収容は可能な限り早急に達成されなければいけません。デルタ事象が15日間に10回以上発生した場合、直径12kmの円に沿って配置された二次Dクラスドーム群が運用されます。

二次ドームが侵害された場合、収容施設を再確立する時間を稼ぐために、SCP-1350は収容線路ガンマを経由して発射サイト-52-aへ誘導され、手順ガンマ-12が実行されなければいけません。太陽系を通過するSCP-1350の経路を監視して、将来的な再突入ポイントを割り出す必要があります。

説明: SCP-1350は起源不明の浮遊移動する光点です。SCP-1350が発する光は既知の如何なる物質にも反射されませんが、生命体や感光装置による知覚は可能です。SCP-1350とその光は、密度や不透明さに関係なく、既知のあらゆる物質を透過します。SCP-1350は体重が2488グラム以上の生物をターゲットとして緩やかに加速します。SCP-1350は、第一にその生物によるSCP-1350への直接観察の維持、第二に生物との近接度、そして第三に生物の体重に基づいてターゲットを選定します。状況が変化し、より基準に合致した別な生物が現れると、SCP-1350は移動を停止して即座にターゲットを変更します。

ターゲットに到達したSCP-1350は、ターゲットの脳へと移動します。この時点でターゲットの生命徴候は即座に停止します。影響されたターゲットの体重に関係なく、SCP-1350はその体積、基本速度、外見上の光度を即時かつ正確に22.7%増大させます — これは"デルタ事象"として分類されます。SCP-1350の成長は追加のデルタ事象が発生するごとに指数関数的に進行します。

これらの属性は、SCP-1350の最小外見直径が0.5cm、最低基本速度が4kph、最低外見光度が~25,000cdに達するまで1日あたり~1.14%の割合で直線的に減少します。この状態が24.2日以上続いた場合、SCP-1350は最低3回のデルタ事象が発生するまで直接観察基準に影響されなくなります — これは"カッパ事象"として分類されます。

現在の収容プロトコルを通して、SCP-1350は直径0.5cm - 1cm、外見光度~25,000cd - ~200,000cdに維持されています。大きさ、速度、光度の上限はまだ確認されていません。観察された最高値(直径2cm、327kph、~1,650,000cd)は1957年の事象1350-27で発生しました。

回収ログSCP-1350

SCP-1350は1952年06月02日、SCP-███を研究中だった財団研究チーム███-58によって発見されました。当該オブジェクトは9:42pmに初めて観測され、音声ログでは"我々に向かって動く星のようなもの"と描写されています。チームは8名編成でしたが、うち6名は遭遇後の最初の5分以内にデルタ事象を経験しました。通信ビーコンを配置していたエージェント██████と████博士はこの遭遇を大きく離れた場所で目撃し、応援要請のために即座に撤退しました。彼らは最終的に追い付かれるまで15時間にわたって回避を継続し、オブジェクトに関する初期情報の大半を提供しました。

機動部隊アルファ-8 "アイスブレイカーズ"が、オブジェクトの性質を特定し、予備収容プロトコルを確立するために派遣されました。オブジェクトとの接触は1952年06月04日に発生し、機動部隊員2名の即時死亡を招きました。その後2ヶ月間かけて、残りの10名が漸進的に死亡しました。

この間にオブジェクトの更なる特性が断定され、収容エリア-52の発足計画が立案され始めました。オブジェクトは1952年09月29日、更なる死者を出すことなく収容エリアへ移送されました。

SCP-1350とSCP-███の接点は確立されていません。SCP-1350が当初SCP-███に近接していたのは偶然だったと判断されています。

事象ログ1350-27:

初期の収容プロトコルは一次ドームと他2棟の建造物から成っており、Dクラス職員は交互にSCP-1350に向き合う/顔を背けるよう指示されていました。この間に4ヶ所のDクラスドームと収容線路アルファの建設が行われました。Dクラス職員の適切な供給体制を前提に、当初はこれで収容には十分と見做されていました。

1953年05月09日、この建設は完了し、公式な収容プロトコルが開始されました。

1959年02月16日、Dクラス職員1名が収容プロトコルの実行中に予期せぬ心臓発作で死亡し、結果的にデルタ事象が発生しました。保守点検のために残りのDクラス職員は収容線路アルファへ速やかに移動できず、収容エリア内の全Dクラス職員が死亡しました。SCP-1350はその後一次ドームに接近し、デルタ・アウトブレイク事象を引き起こして追加14名の職員とDクラスを死亡させました。

二次ドームの職員が状況を引き継ぎ、SCP-1350を22日間かけて円形のルートで誘導しました。この過程で更に4名の職員が死亡しました。非常事態対応職員が一次施設を修復し、収容プロトコルを改定するために到着しました。二次ドームリングで即時の建設工事が始まり、収容任務は一時的にそちらへ移行されました。収容線路アルファが準備され、SCP-1350は1959年06月29日にそこへ移送されました。8ヶ所のドームと線路を一次リングに追加する工事が1962年02月11日に完了し、その後に現在の収容プロトコルが開始されました。

補遺1350-01:

SCP-1350の起源は不明ですが、チーム███-58は出現後のSCP-1350が遭遇した最初の生物集団だった可能性が濃厚です。[データ削除済]。この速度では収容が不可能になります。それに続く体重2488グラム以上の全生命体との接触は、現時点の推定によれば[O5クリアランスのみ、文書1350-K参照]

SCP-1350が発見地点に至るまでの経路の調査は、現在までのところ実を結んでいません。しかしながら、[データ削除済]。観測所はこの現象を観測しないように指示されます。

事象1350-14と1350-79はSCP-1350のパラメータ試験を試みる行為の危険性を証明しています。SCP-1350に関する実験は今後禁止されます。

SCP-1350が海洋の200km以内に接近する事態は如何なる代償を払ってでも阻止しなければいけません。

Footnotes
. 現在のターゲットとなっているDクラス職員をSCP-1350に即時集中させるために考案された、興奮剤・思考抑制剤・注意力増強剤の化合物。
. その時点でターゲットとなっているDクラスドームの周辺半径30mと定義されます。
. SCP-1350の加速度は様々ですが、0.05m/s2以上の速度を出した事例は観察されていません。
ページリビジョン: 4, 最終更新: 07 Oct 2022 15:47
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /