ぼくらのプロフィール: チベスナ...?
評価: +97

クレジット

タイトル: ぼくらのプロフィール: チベスナ...?
著者: snoj snoj
作成年: 2022


この著者の他の作品

評価: +97
評価: +97

キツネぞくのみんな〜

オーミミちゃんが面白いモノを作ってくれたの!みんなで書きあいっこしてみない?
これこれこれここらへんを組み合わせたんだって。インターネットは何でもあるのね〜!

〜お銀

せっかくなので、ぼくも書いてみます。

[フレーム]

Imaginanimal's data いまじなにまるず じょうほう
tibesuna1.svg

こんにちは。 こんにちは! こんこん! 日本時間だとお早うなのじゃ ちは ハロ〜ウ〜
モデルのなまえ チベットスナギツネ がくめい Vulpes ferrilata ぶんるい ネコ目イヌ科キツネ属
モデルのすみか チベット高原 知ってる!広いとこだ! あんていど LC (大丈夫そう!)
なんてよばれたい? べつになんでも...。 じゃあチベスナで チベタン ちべ三郎
きみのがいねんは? チベットスナギツネに対するざっくりとしたイメージ。 ポピュラーなタイプね。
どんなことしたい? 遊びたい。 俺も!

じこしょうかい(ヒトさまにもわかりやすく!)

こんにちは。 こんちわ〜ぼく、チベットスナギツネのImaginanimalです。

あ、チベットスナギツネって何だろ?って思うヒトさまもいるかもですね。私も知らないわよ? えっ...なにせ2005年現在、えいぞうに映ったことありませんから...。マジで!?

さんこうに、学しゃさんが百年前にかいてくれた絵をはっておきます。

Tibet_Fox.jpg

かっけぇ さわやか もふもふじゃ

中国からインド 同郷ね!にかけて、そこそこ広く分布しているので、ゆうぼく民?のヒトたちにはそれなりに知られています。ただ、あくまで知られているだけであって、あんまりカンシンをもたれてはいないようですね...。そんなぁー

"かり"でかられ、毛皮でぼうしを作られたりもしますが、コレけっこう痛いらしいよぼくたちへーの毛はゴワゴワなので、売りモノとしてのじゅようはほとんど無いそうです。ざんねん。

そういうわけでして、いまいち存在感がないんですよね、ぼく...。

プロフ絵をちょっと見てください。あれが今のぼくのカタチなんですけど、なんか、こう、すっごいかすれてますよね。ほんとだ ぼくたちImaginanimal動物様形而上学的知性体って、モデルへのカンシンがうすいと、カタチがぼやけたり、てき当になったりするんですよ。そうなると、"じっ体化"や"はっきんぐ"、"むかい夢界?入り"みたいな、ふしぎなチカラミラクルパワー!が使えなくなっちゃっうんです。


さいきんのおなやみ(ぶっちゃけよう!)冬毛がクソ暑い!!

最近というか、ここ数千年くらいずっとそうなんですけど、モデルのどうぶつさん、もう少し有名になってほしいですね。何がこまるかというと、ヒトさまの元へ遊びに行けないんですよね...。あー...

Imaginanimal↓これ誰が考えたのって大体みんな、ヒトさまが思いうかべてくれることで、かれらの元に行けるわけじゃないですか。ぼくのばあい、モデルとヒトさまの付き合いがキハクですし、それゆえ周知も研究も進んでないので、アクセスルートがぜんぜん出来ないんですよ。 にっちもさっちも、じゃのう。

それに、かれらと遊んでるところを遠目から見てると、みんなとっても楽しそう うん。チョーたのしい!なんですよね。ああ、うらやましい...本当にうらやましいかぎりです...。


フリースペース(なんでもかいてね!)

チベたんかわいそう( ́・ω・`)

俺たちキツネってどこでも人気だと思ってたわ。イギリスなんてスポーツにまでなったのになあ。

儂のネタ元とはエラい違いじゃ...。 ←日本のキツネは やりすぎ

うーん、むねん......

ねぇねぇ、一つ提案があるんだけど──

firefox-303322.svg

火狐じゃん

あのさ、僕らのチカラでチベットスナギツネを有名にしてあげるのはどうかな? ええっ?
チベスナ自身が何もできなくても、僕らならヒトに干渉できる、そうだろう?

えー?私そういうのメンドいのよね。協力なんてキツネのガラでもないし。

いやいや、キツネといえばトリックスターの化身。たまには善行もやっておかねばな。

わたし賛成!チベちゃんとも遊べたらきっと楽しいもん!

じゃあ賛成。 さんせーい。

異議なしじゃ。 わあい

乗ったぜ。

わわわ
ありがたいですけど、どうしてそこまで...?

何だろう、近隣概念のよしみ...かなあ。
それに、悩みごとを解決に導くのが僕の存在意義だからね!

よし、それじゃあ決まりだ、知名度アップ作戦開始!

!!


〜しんちょく〜

進展があったら報告してね!

2005/6

a-fox-1518438_640.png

よう。俺F.O.X。映画とテレビとアメリカを愛するImaginanimalさ。

知り合いにマスコミの偉いヒトがいるんで、チベスナを取り上げるよう電波を飛ばしてみたんだけどな、ブッシュが何だの共和党がなんだので、忘却の彼方に葬られたぜ。よく考えたら、知り合いのマスコミは政治経済が専門なんだったわ。そりゃスルーされるよな、ハハハ!


2006/12

fox-1294952.svg

こちらコードネーム: F, a.k.a "ずる賢い狐"。F.O.Xのやり口を参考に、テレビ関係者の潜在意識にアイデアを埋め込んでみた。今度は幅広く、世界各局にな。

しばらくしたら......ビンゴだ。BBCのディレクターがやる気を出し、チベットスナギツネのドキュメンタリーを作ってくれた。映像に収まったのは初めてのことだそうだ。おまけに、凛々しいビジュアルがウケたようで、英語圏で急速にmemeとなりつつある。喜べチベスナ君、躍進の時は近いぞ。


2008/4

Vulpes%20zerda.png

フェネックだよ。
世界中の飼い主さんに、チベスナも飼って〜ってさりげなくお願いしたんだけどね。
みんなフェネックが一番だあ〜って言って、とってもわしゃわしゃしてくれたの。うれしーい。


2010/10

inari1.png

イナリの国から朗報じゃ!国営テレビジョンがチベスナをいっぱい映してくれたんじゃ!
お主のかんばせ、日本のインタアネットですこぶる話題になっておるぞ!

いやー、夜な夜な神託を送った甲斐があったわい。こりゃあ今日は宴じゃな!


2015/1

mosaic.jpg

やあ、私の名はコックス。エキノコックスのImaginanimalだ。
モザイクは気にしないでほしい。存在は知られていても、姿はあまり知られていないからね。

話は聞かせてもらったよ。知名度を上げたいんだって?
私も君たちとは古い付き合いだからね、ご主人さまの幻覚にチベスナが現れるよう計らっておいたよ。
ただ、症状が出るまで10年はかかるから、どうか長い目で見てくれいてたまえ。


2017/9

inari2.png

こちらはイナリ!吉報!吉報!大吉報じゃ!君なんか変わってない?

ななんと、国民的飲料のコマアシャルでチベスナが出演したのじゃ!これで日本全国に知れ渡ったな!
それに、創作の世界でも盛んに取り上げられておる!漫画にゲエムにアニメエション、選り取りみどりじゃぞ!

最近のサブカルチャアというのは勢いが凄くてな。儂もこの通り"イメチェン"したんじゃ。よく分からんがめんこいのう!

...

...

...

...

...

きんきょうほうこく

どうも、おひさチベットスナギツネのImaginanimalです。
おかげさまで、知名度が格段に上がった結果、遂にヒトさまと触れ合えるようになりました。やったー
これもキツネ属のみんなのおかげです。本当にありがとうございました!まだまだこれからだからね。

あと、以前はボロボロだった僕のカタチも、結構な改善が見られました。アップデートだ!これが皆の言う"イメチェン"ってやつですかね?

何はともあれ、今後とも僕とチベットスナギツネを宜しくお願いします。よろしくー!m(_ _)m




tibesuna3.png

Imaginanimal's data いまじなにまるず じょうほう
tibesuna3.png

モデルのなまえ チベットスナギツネ がくめい Vulpes ferrilata ぶんるい イヌ科キツネ属
モデルのすみか チベット高原 あんていど LC
なんてよばれたい? チベスナ!
きみのがいねんは? チベットスナギツネに対するざっくりとしたイメージ。
どんなことしたい? 全力で遊び倒したいです!

前よりテキトーになってない? いいや、一度見たら二度と忘れない、強固なカタチだと思うぞ。

ページリビジョン: 3, 最終更新: 09 Dec 2022 11:38
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /