何らかの方法(時報など)でSCP-502-JP内の各付随オブジェクトに「現在の時刻が17時以降(できれば深夜帯の時間)である」事を認識させたり、表明することができれば或いは...?
D-█████「なあ、今何時だ?」
SCP-502-JP-1「えーと...それについては38階の7471番窓口でお尋ねください」
D-█████「わかった」
(以降D-█████をSCP-502-JP-2に指定)
プロトコル「螢の光」か......これは一本取られました。
まったくその辺りは考えていませんでした。いい案が思いつき次第、そういった要素を追加してみます。
インタビューで博士がエージェントに話しかけられていて、自分がSCPオブジェクトだと気づいていて、それで財団の博士として適切な対応を取ろうとしていて、でもSCPからは逃れられない。
ここが本当に好きです。人間の無力さがひしひしと伝わってくる......。
おお! やっと投票出来るようになった!
下書きの時点から早く記事にならないかとても楽しみにしていました。好みすぎて下書きで何を言えば良いのかわからなかったのです
たまらないですねぇ、この無力感。死ねないどころか狂うことも許されず、彷徨い続ける......彼らも既にSCPの一部になってしまっているんだな、とシミジミ思わされます。ログがTaleのようになっていて、良かったです
これはある意味部分的な無力化はできたのでしょうか?
深夜の方以外はかえったのですよね?
記事の内容を改訂した旨をこちらに書き込むのをすっかり忘れていました......。
具体的にはd_h_aさんのご指摘に基づくプロトコル「螢の光」についての追加でした。
>致死的手段を用いることが
終了手段 としたほうがいいかもしれません
>職員三名以上の許可とサイト管理者による実験内容の承認が必要です。
>財団の収容下では五度の偶発的移動が発生し
>カメラに三階の観測基地が映しだされ、
>その後、二時間が経過しても目的の階へたどり着かない。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
>特別収容プロトコル
>説明:SCP-502-JPは日本の市役所ないし
>補遺
>付記
:のあとは半角スペース
>SCP-502-JP、SCP-502-JP-1に対して故意に損傷・危害を加えること。
一地域内で40 人のSCP-502-JP-2を発生させること。
>[試案2を実行]
太文字じゃなくてもいいかもしれません
>「███だより」のような
「███だより」といった としたほうがいいかもしれません
>これを崩すことはありません。
>人間が注意を向けるとこれを中断します。
これではなく具体的にかいたほうがいいかもしれません
>「自分にはその権限がない」「ここは担当部署ではない」
「自分にはその権限がない」、「ここは担当部署ではない」 としたほうがいいかもしれません
>SCP-502-JP-2-dが後頭部を掻きながら、ドローンのカメラをちらりと見る。など
[]をつかったほうがいいかもしれません
>インタビュー内容
:のあとは半角スペース
SCP-502-JP-2-d:どうも、ちょっと「君たちの目的は何なのか、ここに来た住人に何を求めているのか」を聞きたいんだけど。
(一行あける)
SCP-502-JP-1: ええ、ちょっとお待ちを。(手元の書類を捲って)ううん、私は担当じゃないんでお答えしかねますねぇ。
(一行あける)
SCP-502-JP-2-d:まあ、そうでしょうね。次はどこへいけばいいの?
(一行あける)
SCP-502-JP-1:そうですね、確かそのご質問だと3階の窓口の何処かで......確か24号カウンターが担当だったと思いますよ。
(一行あける)
こうしたほうが見やすいです
「対象: 1 階ロビーに存在するSCP-502-JP-1群」もおなじように
>これらは時間を置いて1 つずつ実施されました。即ち
すなわち、 としたほうがいいかもしれません
>という3 つの案でした。
半角スペースがまじってるようです
>SCP-502-JP-1ああ、申し訳ないんですけどここの住民以外の方への受付はしてないんです。ごめんなさいね。
:がないようです