財団質問箱 / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 30 Jul 2014 14:10
投稿数: 178
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです 財団質問箱.
ページ 1 / 161...
holy_nova holy_nova 30 Jul 2014 14:14

なにこれ

ここはQ&A形式のジョーク合作ページです。「財団職員の投書とその回答」という形式で、下記のルールに従えば誰でも編集できます。
......こう、日本支部には「ブライト博士の禁止リスト」みたいな合作ジョークが足りないんじゃないかなあって思って。
lolFoundationの時代はとっくに終わったけれど、こういうジョークページでならそういうのもいいじゃないって......。

質問箱鉄の掟

  1. このページはあくまでただのジョークです。ブライト博士の禁止リストだってマジに受け取ったらシャレにならないのと一緒です。セキュリティクリアランスとか普通の報告書記事では大事なことだけど......細けえことはいいんだよ!!の精神で。
  2. 自分が書いた質問には自分で回答コメントをつけないこと。誰かの質問に誰かが
  3. 質問者も回答者も基本的に名前をつけてください。適当でも構いませんが、伏せる時は黒塗りの代わりに「匿名希望」などとしてください。
  4. 回答済みの質問に、更に他の回答コメントを付け足しても構いません。
  5. ロールプレイの場ではありません。財団の設定を用いた一種の「大喜利」のようなものです。ロールプレイよりジョークとしての面白さを。
最後の編集 30 Jul 2014 14:35 by holy_nova
by holy_nova holy_nova , 30 Jul 2014 14:14
SenkanY SenkanY 30 Jul 2014 14:37

回答付けさせてもらいました。
問題がアレば削除します。

by SenkanY SenkanY , 30 Jul 2014 14:37
Wanazawawww Wanazawawww 30 Jul 2014 14:50

質問を加えさせていただきました。うにとさかななので図らずも魚介類ですね。三浦は三浦しをんの三浦です。
問題あれば削除してください。

最後の編集 30 Jul 2014 15:22 by Wanazawawww
by Wanazawawww Wanazawawww , 30 Jul 2014 14:50
tokage-otoko tokage-otoko 30 Jul 2014 16:36

う、うーん、流石にそっち方向を持ち込むのは違いません?
いやまあJokeだし、わかってるとは思うんですが、あんまり個人的には愉快ではない......。

最後の編集 30 Jul 2014 16:42 by tokage-otoko
by tokage-otoko tokage-otoko , 30 Jul 2014 16:36
Wanazawawww Wanazawawww 30 Jul 2014 16:53

うーむ......結構どの方向でも大丈夫かなと思ったんですが
個人的には「いつも一緒にいる」自体多分三浦氏の完全な勘違いなのだと思います。でも......やっぱりやめておきましょう。不快に思わせてしまったようで大変失礼しました。

最後の編集 30 Jul 2014 17:48 by Wanazawawww
by Wanazawawww Wanazawawww , 30 Jul 2014 16:53
TVfish TVfish 30 Jul 2014 18:40

加藤研究助手の質問に回答しました。

by TVfish TVfish , 30 Jul 2014 18:40
Sirasagi Sirasagi 31 Jul 2014 08:06

質問を追加させていただきました。
保安職員の口を借りての皮肉にも取れる内容になってしまったのですが、ページの趣旨と違うでしょうか...

by Sirasagi Sirasagi , 31 Jul 2014 08:06
Wanazawawww Wanazawawww 31 Jul 2014 09:49

堀井氏に回答しました。誰かと言っていれば大丈夫なんでしょうか。大丈夫なんじゃないかなぁ。

by Wanazawawww Wanazawawww , 31 Jul 2014 09:49
SenkanY SenkanY 31 Jul 2014 13:40

ゴリラに回答を追加
多重回答になりますが改行とか有ったほうがいいですかね?

by SenkanY SenkanY , 31 Jul 2014 13:40
tokage-otoko tokage-otoko 31 Jul 2014 14:13

1件、質問と回答を追加しました。

by tokage-otoko tokage-otoko , 31 Jul 2014 14:13
kainndo kainndo 31 Jul 2014 14:30

質問1件追加しました。

by kainndo kainndo , 31 Jul 2014 14:30
Wanazawawww Wanazawawww 31 Jul 2014 15:06

返答しました。「あけろ」の収容サイトが書かれていなかったのは行幸だった。

8/1追記:そういえば編纂室も不定期活性化オブジェクトも容易に移動なんてできないので、たぶん紅屋教授に後日、サイト管理者を通して006-JP研究室から「日に複数回編纂室を出てカフェテリアなどに顔を出し、サイト勤務職員に顔を覚えられるようにしてください」と通達があると思います。

最後の編集 01 Aug 2014 01:51 by Wanazawawww
by Wanazawawww Wanazawawww , 31 Jul 2014 15:06
Wanazawawww Wanazawawww 01 Aug 2014 02:28

質問一件追加。そしてゴリラ。あとテンプレートを下部に。コピーして使って下さい。

最後の編集 01 Aug 2014 02:33 by Wanazawawww
by Wanazawawww Wanazawawww , 01 Aug 2014 02:28
ページ 1 / 161...
/forum/t-958042/#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /