SCP-136-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 08 May 2014 21:57
投稿数: 7
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-136-JP.
k_u_m_a k_u_m_a 10 May 2014 06:21

うる星やつらを拒否しなかったのは、たぶん日本語が読めなかったからなんでしょうね...。

by k_u_m_a k_u_m_a , 10 May 2014 06:21
sta-r-lin-1 sta-r-lin-1 10 May 2014 12:39

まさしくヌーベル無機物という訳ですね

by sta-r-lin-1 sta-r-lin-1 , 10 May 2014 12:39
m0ch12uk1 m0ch12uk1 12 May 2014 13:34

補遺2:のことに今更気づいた...
コレ抜きでも僕は好きです

by m0ch12uk1 m0ch12uk1 , 12 May 2014 13:34
kainndo kainndo 25 Oct 2014 11:58

何か裏があるのでしょうか...分からない:(

by kainndo kainndo , 25 Oct 2014 11:58
astraia astraia 18 Jan 2015 14:57

何でも食べられるようにしてくれるのか...食糧問題の解決策にもなり得る面白いSCPでした
テレビゲームのE.T. ジ・エクストラ・テレストリアルは即死レベルの食中毒の対象になるんでしょうかね、深い意味はありませんが

by astraia astraia , 18 Jan 2015 14:57
(account deleted) 09 Jul 2019 10:37

>サイト8141内
>サイト8141の備品として使用されています。
サイト-8141内

>「職員辞令書-136-JP」
下線はいらないかもしれません

>特に賞味期限のきれた食品や
きれたではなく、超えたなどのほうがいいかもしれません

>日本で自身の店を開く以前の公的記録は残っていないことになります。
残っていません でいいような気がしました

>口にして問題の無い料理となります。
口にではなく、摂食などのほうがいいかもしれません

>それ以外の料理の場合は素材の味がそのまま生かされている場合が多いようです。
小説的な表現のようにおもえました

>補遺1
:のあとは半角スペース

>実験記録
実験内容-1: 内容文
[一行空ける]
実験方法: 内容文
[一行空ける]
結果-1: 内容文
こうした方が見やすいです。

:のあとは半角スペース

>チンジャオロースー
正確な発音は、チンジャオロウスー/チンジャオロースのようです

>短冊切りされた以外
こと以外 としたほうがいいかもしれません

>その後一週間健康に異常なし。
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません

>医療班により緊急の手当てを受けましたが死亡しました。
手当ではなく治療などのほうがいいかもしれません

>現在更なる調査のため1等当選くじの持込を待っています。
かならず実験に使用し、私的利用しないことをここに誓います。—████博士

不自然な改行があるようです

by (account deleted), 09 Jul 2019 10:37
Zatto13 Zatto13 14 Jan 2021 07:53

当たっちゃったか......。中国では椅子と机以外なら食べるというがそういう調理法を学ぶ異常集団でもあるのかさ。

by Zatto13 Zatto13 , 14 Jan 2021 07:53
/forum/t-859351/scp-136-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /