剣スロットでクリティカル殴りすれば大体勝てるから、バーサーカーだと思う
なんてこった!収デンと学校祭が被ってやがる!
これじゃ行けねぇ!畜生!
まぁ元々経済的に無理があったんだけどネ。—
b級映画の予告を見まくったせいで頭がお花畑です。
そのせいで今書いてる記事がb級モンスターになってしまう!
なんてこった!
僕はある映画を観たせいでサメは泳ぐより飛ぶ生物だとつい思ってしまう...
ヒューム値にも浸透圧みたいな作用ありそう。
そしてそれに適応した塩性植物的な何か。
生物系三大奇書を読破しようとだいぶ前から思ってるんですが、アフターマンから先に進んでません。
嗚呼、鼻行類、平行植物...御目にかかれるのはいつの日か...。
鼻行類は本当にいい本ですよ。本当に実在したのではないかと思い込みたくなるような生々しさがあります。リアリティがすごいんですよね。奇書つながりで言えば、夢野久作先生の「瓶詰の地獄」のような。
ドグラマグラは何度も読めるけど、黒死館殺人事件は無理だった。一回読み切ったけど、もう読みたくない
読書家が多いんですねえこのサイトは。自分なんてもう、全然本読まない人間なのでついていけない......
私もほとんど読書しませんね。
トータルで150冊ぐらいしか読んでいないかも...
漫画のほうが好きなんですよね。
ええ、150も読んでないですよ僕。漫画除いたら全然100も行かないと思います......
漫画なら色々読むんですが、僕の読んだ小説ってジャンルが偏るんですよ...宇宙の戦士とか戦闘妖精・雪風とかローレライとか孤島の鬼とかetc...