翻訳おつかれさまです。
膨大な量の放射能によって殺害
莫大な量の放射能を放出する。
いかなる放射能も放出しない。
これが単に放射能のためであったかは知られていない。
放射線: 高エネルギーの粒子線・電磁波の総称。多量に浴びると人体に有害。
放射能: 放射線を放出する能力
ここは「放射線」の方が良いでしょう。
Collar
首飾り
犬なので「首輪」ではないでしょうか。
as evidenced by the abduction
拘留によって証拠が示されなかったため
「拘留の際に証明されたように」ではないかと思われます。
A: 白い毛の一本のサンプル/One (1) sample of hair, white:
B: 鉄の残骸/Metal wreckage:
C: 写真:
Cだけ英語表記がないのは意図したものですか?
鉄の残骸/Metal wreckage:
Metalなので「金属の残骸」でしょう。
Three photographs depicting agents investigating the initial crash site, losing their lives to the animal, and unknown third parties, possibly Soviet agents, interacting with the animal.
最初の墜落の場所を調査している捜査官を写している三枚の写真。捜査官は、対象の動物とおそらくソビエトのエージェントと思われる未知の第三者の干渉により、殉職した。
- 「agents investigating the initial crash site, losing their lives to the animal と unknown third parties, possibly Soviet agents, interacting with the animalを写している写真」ではないでしょうか。
- 「第三者」だと一人だけであると誤解されるおそれがあるため、複数であることは明確にした方がいいかもしれません。
翻訳案: 最初の墜落の場所を調査している捜査官 (対象の動物により殉職) 、および対象の動物と接触しているソビエトのエージェントと思しき未知の第三者集団を写している三枚の写真。
動物は犯罪を問われることができないので該当なし。
- 「罪に問う」で1つの慣用句ですね。「罪を問う」だと「罪自体について問いかけをする」のような意味合いになると思われます。
- 個人的には「犯罪に問うことができない」の方が自然に感じます(Google検索の結果でも「罪に問われることができない」という表現はほとんど使用されていませんでした)。
which the Director has deemed to be an unacceptable loss of security.
長官はこれに関して容認できない保安の不足とみなした。
"loss"は「喪失」、「損失」のような意味なので、「容認できない安全性の喪失」、「容認できない治安低下」のような訳になるかと思われます。
If applicable, the charges of manslaughter would be applied, in accordance with the Utahan county in which the crime was committed.
もし容認される場合、罪が侵されたユタ州の条例に従って殺人罪が容認であろう。
- ここのapplicable / appliedは「適用できる / 適用される」などの意味合いだと思います。
- 細かいことですが「罪が犯された」ではないでしょうか。
Zion National Park
ジオン国際公園
「ザイオン国立公園 (Wikipediaへのリンクではないでしょうか。
secured the scene at that time.
同時にその場で確保。
間違いではないのですが「対象を確保した」という意味に解釈される懸念があります。「同時に現場を確保」、「同時にその場の安全を確保」などの訳の方が良いかもしれません (参考: secure the sceneでGoogle画像検索をした結果)。
pressurizing the suits to the point that their liquified remains eject from the facial viewing pieces.
[それらの液状化物を表面的な観測から立ち退かせ続ける点への適応を圧迫した。]
おそらくthe suitsが「捜査官(もしくは捜査官を含む一行)」のような意味で、逐語訳すれば「それらの液状化物が (捜査官らによる) 表面的な観測から脱するほどに、捜査官に圧力を加えた」のようになるのでしょう。自然な訳が難しいですが、「捜査官は液状化物への表面的な観測を中止することを余儀なくなれた」などの訳はいかがでしょうか。
回収後、捜査官は対象を刺激しないように指導され、安全に対象を収容しました。
ですます調になっています。
Interred in a FBI facility manned by the UIU, who took over full responsibility for its incarceration.
その監禁のための反応を完全に受け入れたUIU職員によって管理されるFBI施設に埋められた。
- responsibilityは「責任」、「責務」という意味です。またここの"take over"は「引き継ぐ」のような意味だと思います。
- "inter"の字義上仕方ないとは思うのですが「埋められた」は不自然に感じられます。個人的には、作者さんは「埋める」というよりは「施設に入れる」くらいの意味合いで使っているのではないかと感じました。
平気となりうる
「兵器」でしょう。
Disturbance reported, involving a possible break-in, after patrolling security note a damaged window.
巡回警備隊が割れた窓を記録した後、妨害が報告され侵入の可能性に干渉をした。
このinvolvingは、「〜に関して」あるいは「〜も含めて」くらいの意味でしょう。
Bureau agents discovered that the animal was missing from its cell and that the observation chamber was heavily radioactive.
捜査官は対象の動物がセルから脱走し、監視室は甚大な量の放射能があった。
- discoveredが訳抜けです。
- 放射能は放射線を発する能力のことなので「甚大な量」というのは少し違和感があります。私でしたら「高レベルの放射能」、「高い放射能」と訳します。
翻訳案: 捜査官は対象の動物がセルから脱走し、監視室が高い放射能を有していることを発見した。
COMPROMISE THE LIVES OF YOUR FELLOW AMERICANS
あなたの近親者の生命に関われるであろう
COMPROMISEは「損なう」「傷つける」、LIVES は「暮らし」「生活」、YOUR FELLOW AMERICANSは「あなたの同胞たる米国民」くらいの意味と思われます。
翻訳案: あなたの同胞たる米国民の安住を損なうであろう