SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」(投稿済)
Forum » 閉鎖 / ヘルプ:下書きと批評 » SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」(投稿済)
このユーザーにより開始: KanKan KanKan
日付: 02 Jun 2017 11:09
投稿数: 52
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
SCP-1045-JPとして投稿しました。皆様ありがとうございました。
ページ 1 / 31
SCP下書き「眼鏡の教師もとい田中先生」
KanKan KanKan 02 Jun 2017 11:09

http://scp-jp-sandbox2.wikidot.com/kankan

画像はFoto-Rabe様のものをお借りしました。
https://web.archive.org/web/20170818134554/http://free-photos.gatag.net/2015/02/15/100000.html

最後の編集 18 Sep 2021 12:55 by Zatto13
by KanKan KanKan , 02 Jun 2017 11:09
スタッフポスト: Close
Zatto13 Zatto13 18 Sep 2021 13:00

上記ポストに示されていた画像出典のURLはスパムサイトに変わっていたため、リンクをInternet Archiveの記録に差し替えました。

by Zatto13 Zatto13 , 18 Sep 2021 13:00
Re: SCP下書き「眼鏡の教師もとい田中先生」
nao_sunney nao_sunney 02 Jun 2017 11:19

拝見させていただきました。

とても斬新な試みだと思います。添削らしく褒めるところは褒めている点などもいいと思います。
ただいくつかは添削前や画像を見れば記載がなくても内容が理解できるのですが、田中先生が添削する範囲が不明瞭で違和感を感じました。どこの範囲の文章を添削するのか、どのようにして添削するのかをもう少し明確にするとよりよいように思いました。

他にも情報が不明瞭かどうかは、他の田中先生もとい皆さまにも添削していただければ形が整うと思います。

以上、田中からでした

最後の編集 02 Jun 2017 11:23 by nao_sunney
by nao_sunney nao_sunney , 02 Jun 2017 11:19
Re: SCP下書き「眼鏡の教師もとい田中先生」
KanKan KanKan 02 Jun 2017 11:32

ご意見に感謝申し上げます。
添削の範囲ですか...全く考えてませんでした。
確かにこれだとよく分かりませんね、修正してみます。田中せんせーありがとー!
的確なアドバイスに重ねて感謝致します。

by KanKan KanKan , 02 Jun 2017 11:32
Re: SCP下書き「眼鏡の教師もとい田中先生」
C-take C-take 02 Jun 2017 12:01

添削の範囲について
赤い下線
青い下線
こんな風に色違いの下線をひく手もあります。
上記の構文は

[[span style="text-decoration:underline;-webkit-text-decoration-color: red;text-decoration-color:red"]]赤い下線[[/span]]
[[span style="text-decoration:underline;-webkit-text-decoration-color:blue;text-decoration-color:blue"]]青い下線[[/span]]

ですが、いちいちこんなの書いては面倒くさいので最初に

[[module css]]
.Dame{
/*赤い下線*/
text-decoration:underline;
-webkit-text-decoration-color:red;
text-decoration-color:red;
}

.Homeru{
/*青い下線*/
text-decoration:underline;
-webkit-text-decoration-color:blue;
text-decoration-color:blue;
}
[[/module]]

と書いて一度保存すれば、後は

[[span class="Dame"]]ダメだし部分[[/span]]
[[span class="Homeru"]]褒める部分[[/span]]

と書いていけば赤い下線と青い下線が引けます(一度保存しないと反映されません)。

余裕があったら下記のポストにある波線も使ってみると良いかも知れません。

あなたのよく使うwiki構文を教えてください。

[[module css]]
.namisenDame{
text-decoration: underline;
-webkit-text-decoration-color: red;
-webkit-text-decoration-style:wavy;
text-decoration-color: red;
text-decoration-style: wavy;
}

.namisenHomeru{
text-decoration: underline;
-webkit-text-decoration-color: blue;
-webkit-text-decoration-style:wavy;
text-decoration-color: blue;
text-decoration-style: wavy;
}
[[/module]]

最後の編集 02 Jun 2017 12:13 by C-take
by C-take C-take , 02 Jun 2017 12:01
Re: SCP下書き「眼鏡の教師もとい田中先生」
KanKan KanKan 02 Jun 2017 12:11

ご教示感謝致します。
うわあ、そんな便利な構文があったんですか。全く知りませんでした。
この方法を使えば、田中先生の添削もより分かりやすくできます。
とても勉強になりました。感謝申し上げます。

by KanKan KanKan , 02 Jun 2017 12:11
Re: SCP下書き「眼鏡の教師もとい田中先生」
KanKan KanKan 03 Jun 2017 10:06

報告書を一部修正しました。
http://scp-jp-sandbox2.wikidot.com/kankan

by KanKan KanKan , 03 Jun 2017 10:06
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 15 Sep 2017 09:18

サマリーの通り、報告書を改稿しました。

by KanKan KanKan , 15 Sep 2017 09:18
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
(account deleted) 15 Sep 2017 15:07

>改訂前VVV-JP報告書
赤や青が多用されていて、読みづらさを覚えました

by (account deleted), 15 Sep 2017 15:07
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 16 Sep 2017 05:31

再びご意見を頂けて、感謝申し上げます。
読みづらさは新人教師の拙い添削だから......としても流石に見づらすぎたかもしれません。
見た時のインパクトを重視していたのですが、
・もっと落ち着いた色に変える
・添削は全て赤色に統一する
等をした方が宜しいでしょうか?

by KanKan KanKan , 16 Sep 2017 05:31
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KurusuSakuya KurusuSakuya 16 Sep 2017 07:33

拝読しました。
報告書改変ネタは多いのですが、かなり変化球な試みがなされており面白いと思います。
添削ですが、私はこれくらい徹底的にやったほうが良いと思っています。読みにくさはありますが、色を変えることで添削と褒めるのとを分けているため、全部赤色というのはかえって可読性をさらに下げることになります。落ち着いた色に変えても添削部分が線引かれまくりなのと添削が入って文章が寸断されているので大して可読性は変わらないかと存じます。
以上、ご参考になれば幸いです。

by KurusuSakuya KurusuSakuya , 16 Sep 2017 07:33
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 16 Sep 2017 07:49

ご意見に大変感謝致します。
このままでよいというご意見にホッとしました。
添削部分ではやはり初めて見た時のインパクトに重きを置きたいと考えており、そうするとどうしても読みやすくしづらい為、取り敢えずはこのままで行こうかと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。

by KanKan KanKan , 16 Sep 2017 07:49
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 10 Jan 2018 10:22

サマリーの通り、報告書を改稿しました。
見たときのインパクトや読みやすさなどについて、A案とB案の比較をお願い致します。
どちらかをSCP-jpに投稿します。

by KanKan KanKan , 10 Jan 2018 10:22
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
Tariki Tariki 10 Jan 2018 12:18

拝読しました。

個人的にはA案のほうが行間に書き込んだ感があって好きですが,可読性としてはB案のやりかたでフットノートを併用するほうがいいかもしれません。

Footnotes
. 正しく「書き込んだ感じ」のように書きましょうね。それから、ただの書き込みではなく添削です。
. 無理に外来語を使わず「脚注」としたほうがいいですよ。
最後の編集 10 Jan 2018 12:18 by Tariki
by Tariki Tariki , 10 Jan 2018 12:18
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 10 Jan 2018 13:47

ご意見感謝申します。

なるほど、フットノートを使えばより読みやすくなりますね。
B案にする時はフットノートを活用させて頂こうと思います。ありがとうございました。

Footnotes
. 正しくは「申し上げます」です。おしい!
. 前回もいいましたが、無理に外来語を使うべきではありません。
最後の編集 10 Jan 2018 13:48 by KanKan
by KanKan KanKan , 10 Jan 2018 13:47
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
SenkanY SenkanY 10 Jan 2018 16:27

B案の方が記事としては読みやすいですかねぇ。
折りたたみを開いた時にざっと見ただけで「なるほど」と、その特異性の概要を視覚的に捉えることが出来るので良いですねぇ。しかし既存の文書の下部にそれだけ大量の文書を書き足すことが可能なのかという点に立つと矛盾のようにも思えてしまいますねぇ。
となるとA案の方が理に適っているとも思えてきて悩ましいですねぇ…。

田中先生はとあるアパートの女性教師の

A案の文ですね。
ここで初めて「田中先生」という語句が出てきました。それまでは「先生」と呼称されていたので一瞬何のことか分からなくなってしまいました…。意図的なものであれば問題ないです。

SCP-VVV-JP-a─この文章を読む限りでは、これは私が添削した文章を指しているのですね?でしたら「添削された文章」とした方が分かりやすいと思います。
また斜体が出現した文章(SCP-VVV-JP-a)─これもすごくグッジョブですよ!(^^)d

矛盾しているように見えますが如何でしょうか?

by SenkanY SenkanY , 10 Jan 2018 16:27
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 11 Jan 2018 03:48

ご意見に感謝申し上げます。
「B案だと非現実的な部分が出て来てしまう」という点には全く気がつきませんでした。となると、やっぱりA案の方がSCiP的には正しいのでしょうか......

田中先生はとあるアパートの女性教師の

こちらは一応キャプションで「就任前の田中先生」と説明されているので初出ではありません。
ですが場所がわかりづらい気もしますので、A案B案共に改稿致します。

SCP-VVV-JP-a─この文章を読む限りでは、これは私が添削した文章を指しているのですね?でしたら「添削された文章」とした方が分かりやすいと思います。
また斜体が出現した文章(SCP-VVV-JP-a)─これもすごくグッジョブですよ!(^^)d

確かにここは矛盾していますね...。
青文字部分を修正致します。

大変参考になりました。重ねて感謝致します。

by KanKan KanKan , 11 Jan 2018 03:48
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
(account deleted) 13 Jan 2018 02:59

>添削事件のようなことを
ようなことは、不要かもしれません

>テキスト内
上から下へ目移りしなくてはならず、ちょっと読みずらかったです

by (account deleted), 13 Jan 2018 02:59
Re: SCP下書き「お眼鏡にはかなわない」
KanKan KanKan 13 Jan 2018 07:12

再度ご意見を頂けて本当に感謝しております。

ようなことは、不要かもしれません

「添削事件」はサイト-8104で起きた収容違反を指す固有名詞ですので、略さず「田中先生添削事件」と改稿しました。

>テキスト内
上から下へ目移りしなくてはならず、ちょっと読みずらかったです

「テキスト内」はB案のことと解釈します。
なるほど、あの書き方はあの書き方でも読みづらいですか。
となると、やはりB案は脚注を用いた方が良さそうですね。
参考になりました。これまで何回もご指摘頂けたこと、重ねて感謝申し上げます。

by KanKan KanKan , 13 Jan 2018 07:12
ページ 1 / 31
/forum/t-2305028/scp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /