SCPを小説に出すにあたって気になること
Forum » フォーラムディスカッション / 質問 » SCPを小説に出すにあたって気になること
このユーザーにより開始: vz_770izayoi_jp vz_770izayoi_jp
日付: 05 Jul 2025 07:30
投稿数: 3
rss icon RSS: 新しい投稿
SCPを小説に出すにあたって気になること
vz_770izayoi_jp vz_770izayoi_jp 05 Jul 2025 07:30

もともとオリジナルキャラクターでAというキャラがいたとする。

Aを財団報告書風にしてA1というキャラでSCP登録されたとする。

A1とは別で小説内にはA2という元の設定を少しだけ変えたキャラを出したとする。

その場合A1とA2は別物として扱われるのだろうか?それとも

AがA1としてSCP登録された後(または登録される前)に小説にA2を登場させた場合CCライセンスに従い各種表示が必要なのだろうか?

難しい質問ですみません。

by vz_770izayoi_jp vz_770izayoi_jp , 05 Jul 2025 07:30
Re: SCPを小説に出すにあたって気になること
Enginepithecus Enginepithecus 05 Jul 2025 10:36

私はライセンスに詳しい立場やスタッフのような立場ではないので完全な断言は避けますが、質問文の内容を見る限りでは(A、A1、A2に該当するキャラの制作者が全員別という事例ですが)レミリア・スカーレットD-9878レミリア・スカーレット(二次創作)や、バンブルビー(初代アニメ)下級研究員 マルコ・デル・グティエレスバンブルビー(実写映画版)が近い関係性にあるように見えます。

最後の編集 05 Jul 2025 11:57 by Enginepithecus
by Enginepithecus Enginepithecus , 05 Jul 2025 10:36
Re: SCPを小説に出すにあたって気になること
vz_770izayoi_jp vz_770izayoi_jp 07 Jul 2025 15:39

最初の例が近いので参考にさせていただきます。

by vz_770izayoi_jp vz_770izayoi_jp , 07 Jul 2025 15:39
/forum/t-17162188/scp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /