【意見募集】葬祭部門の財団下部組織登録の申請案
Forum » サイトのお知らせや提案 / 意見募集 » 【意見募集】葬祭部門の財団下部組織登録の申請案
このユーザーにより開始: CAT EYES CAT EYES
日付: 15 Jun 2025 12:51
投稿数: 4
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
葬祭部門のタグ申請にあたり意見募集いたします。
【意見募集】葬祭部門の財団下部組織登録の申請案
CAT EYES CAT EYES 15 Jun 2025 12:51

意見募集期間: 〜2025年6月22日 22:00

財団下部組織「葬祭部門」のタグ申請にあたり、ハブ掲載文に関する意見募集を行います。モックは以下の通りです。

葬祭部門

black-funeral-department-png

概要: 葬祭部門は死亡した財団職員の葬式、葬儀規則の取り決め、墓地や納骨堂の管理、遺族への説明などを担当する部門です。葬祭部門がアノマリーの研究や収容に関わることは極めて稀であり、また扱う遺体も基本的に非異常と見なされたものに限られるため、業務中の負傷・死亡は稀な事例となっています。しかし財団職員の殉職率の高さからあらゆる部門と接点があり、相互に連携を取りあいながら職務を行っています。

葬祭部門のタグが付いた全文書は、こちらを参照してください。

部門ロゴライセンス

ファイルページ: 葬祭部門(黒)

タイトル: 葬祭部門(黒)
著作権者: CAT EYES
ライセンス: CC BY-SA 3.0
公開年: 2023年

最後の編集 15 Jun 2025 16:09 by CAT EYES
by CAT EYES CAT EYES , 15 Jun 2025 12:51
Re: 【意見募集】葬祭部門の財団下部組織登録の申請案
stengan774 stengan774 15 Jun 2025 15:16

また基本的に非異常の遺体を扱うため、

感覚的かつ好みの問題なのですが「葬祭部門がアノマリーの研究や収容に関わることは極めて稀であり」に続く形なら「また扱う遺体も基本的に非異常と見なされたものに限られるため」とかの方が自然に感じます。

職員が負傷、死亡することはほとんどありません。

直後に「しかし財団職員の死亡率の高さから〜」と続いていて、部門の職員であることはもちろん分かるのですがパッと見矛盾したことを言っているようにも見えてしまうので、「業務中の負傷・死亡は稀な事例となっています」みたいな形にしても良いかもしれません。

しかし財団職員の死亡率の高さからあらゆる部門と接点があり、

「死亡率」よりも「殉職率」とか「業務中死亡率」とかの方がよりそれっぽいかなという気はします。

by stengan774 stengan774 , 15 Jun 2025 15:16
Re: 【意見募集】葬祭部門の財団下部組織登録の申請案
CAT EYES CAT EYES 15 Jun 2025 16:12

ご意見をいただきありがとうございます。いずれも納得のいくご指摘だったため3点修正いたしました。

by CAT EYES CAT EYES , 15 Jun 2025 16:12
Re: 【意見募集】葬祭部門の財団下部組織登録の申請案
CAT EYES CAT EYES 22 Jun 2025 14:38

一週間経過しましたので意見募集を終了します。
ご協力いただきありがとうございました。

by CAT EYES CAT EYES , 22 Jun 2025 14:38
/forum/t-17153338/#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /