SCP-2000-JPの特徴的なポップアップの構文について(解決済み)
Forum » 執筆支援 / ヘルプ:アイデアとブレインストーミング » SCP-2000-JPの特徴的なポップアップの構文について(解決済み)
このユーザーにより開始: yozora_357 yozora_357
日付: 28 Mar 2025 10:33
投稿数: 3
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
2000-JPの特徴的なポップアップ(「この文章を読んでいると言うことは」から始まる一連の文章や、「SCiP.netから切断されました。」)について どのような構文が用いられ作動しているのか
SCP-2000-JPの特徴的なポップアップの構文について
yozora_357 yozora_357 28 Mar 2025 10:33

ネットで調べたり、ページソースを調べてみたり、あるいはここのwiki構文についての記事を読んでみたものの
wikiやhtmlに対する知識が乏しく、ついぞ分からずここで質問した次第です。
処女作のラストピースになる内容なのでできれば解明して記事に利用したいです。

浅学な新参者ですが、どうか解説していただけると幸いです。

by yozora_357 yozora_357 , 28 Mar 2025 10:33
Re: SCP-2000-JPの特徴的なポップアップの構文について
nebula2700 nebula2700 28 Mar 2025 13:01

http://scp-jp.wikidot.com/scp-2000-jp#u-back
もしSCP-2000-JP中の上記のページのポップアップのことを聞かれているようでしたら、オリジナルポップアップをご確認いただければ良いかと思います。

また、参考としてSCP-2000-JPでの構文を引用しておきます。

手紙の部分

[[module css]]
#u-letter-popup .u-letter-modalcontainer{
top: -100px;
width: 450px;
height: 250px;
max-width: 90%;
max-height: 80%;
}
#u-shut-popup .u-shut-modalcontainer{
width: 300px;
height: 50px;
max-width: 70%;
}
#u-shut-popup .u-shut-modalcontainer .modaltable .modalbox .title{
width: auto;
}
#u-letter-popup
.modaltable .modalbox{
width: 100%;
}
#u-letter-popup
.modaltable .modalbox .content{
padding: calc(4px + 1em);
}
#u-letter-popup
.modaltable .modalbox .content p{
margin-bottom: 0.5em;
}
#u-letter-popup
.modaltable .modalbox hr{
margin: 0 2em;
}
#u-shut-popup .modaltable .modalbox{
min-height: auto;
}
#u-letter-popup .fader,
#u-shut-popup .fader{
pointer-events: none;
}
[[/module]]
[[include :shitake-crude-production:extension:modal-s
|id=u-letter]]
[[div class="content"]]
このメッセージを開いて読んでいると言う事は、君は新たな財団職員なのだろう。そして、我々に何が起こったのかも把握しているはずだ。
我々が失敗したように、ほんの些細なきっかけから世界は崩壊してしまう。人類の歴史はその繰り返しだ。まるで世界が不条理と不可能を必要としているかのように思うかもしれない。だが、我々人類は諦める事なく全ての崩壊を乗り越え、君達はその先頭に立った。それだけは忘れないでくれ。
君達はこれから様々な異常存在──新たに生まれるもの、かつての財団が対処しきれなかったものも含めて、それらと関わることになるだろう。君の目の前にいる異常存在は私がやり残した物の一つだ。報告書に記した通り、確保と収容、──そして保護をお願いしたい。
[[/div]]
----
[[div style="text-align: center; margin: 1em;"]]
[#u-close 閉じる]
[[/div]]
[[include :shitake-crude-production:extension:modal-e]]

SCiP.netの部分

[[include :shitake-crude-production:extension:modal-s
|id=u-shut]]
[[div class="content"]]
[[div class="title"]]
SCiP.netから切断されました
[[/div]]
[[/div]]
[[div style="text-align: center; padding: 5px;"]]
[http://scp-jp.wikidot.com/scp-2000-jp/offset/1/page3_limit/1 閉じる]
[[/div]]
[[include :shitake-crude-production:extension:modal-e]]

ポップアップは開いているURLが「<記事のURL>#<include文のid>-popup」になっている場合に表示されます。
つまり、SCP-2000-JPの場合、手紙のポップアップは以下のURLの時に

http://scp-jp.wikidot.com/scp-2000-jp#u-letter-popup

SCiP.netのポップアップは以下のURLの時に表示されます。
http://scp-jp.wikidot.com/scp-2000-jp#u-shut-popup
最後の編集 28 Mar 2025 13:02 by nebula2700
by nebula2700 nebula2700 , 28 Mar 2025 13:01
Re: SCP-2000-JPの特徴的なポップアップの構文について
yozora_357 yozora_357 28 Mar 2025 13:59

オリジナルポップアップのページを確認させていただきました。
おかげさまで、やりたかったことが実現できそうです。心より感謝申し上げます。

by yozora_357 yozora_357 , 28 Mar 2025 13:59
/forum/t-17084534/scp-2000-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /