ひたすら「うわぁ...」という感想しか出てきませんでした。近所のマクドナルドに行こうと思ったらグロテスクなSCPだったことに気づいた方、対抗ミームを取得して3545-JP,3545-JP-A-3実例を調べた職員のメンタルが心配です。
また、当初はメタタイトルの読み方が分かりませんでしたが、読み進めていくうちに理解して爆笑しました。メタタイトルってこんなふうにいじれたりするんですね。
全体的にインパクトが強くて戦慄こそしましたが、着眼点やアイデアがとても面白かったと感じました。今日のお昼ご飯はマクドナルドで決まりですね!
暴行を受ける・『マック』という蔑称で呼ばれるなど
・の使い方に違和感を感じました。「、また」を用いる方が自然かと思います。
SCP-3545-JPは真桑友梨佳氏の自宅の存在していた
自宅が存在していた、の方が良いかと思われます。
急激に建造物大に膨張しました。
意味は通じるのですが、少し不自然に思われます。
「急激に建造物並みの大きさに膨張しました」にすると自然だと思われます。
SCP-3545-JPないしSCP-3545-JP-Aを認識したヒトは
同時に、それまで対象が有していた
突然対象という言葉が生えてきて、どの人物を指しているのかパッと見では分かりませんでした。
「SCP-3545-JPないしSCP-3545-JP-Aを認識した人物(以下対象と記載)は/同時に、それまで対象が有していた」
に変更すると良いと思われます。
SCP-3545-A-1はヒトとしての形状を保っており、
SCP-3545-A-2は異常な変形によって自動二輪車の形状を取っており、
「JP-」が抜けています。
炭酸飲料の実例にて
気体の成分は屁のそれと類似しており
「気体の成分は屁の成分と類似しており」の方が適切だと思われます。
お二人ともご意見ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ありません。
暴行を受ける・『マック』という蔑称で呼ばれるなど
・の使い方に違和感を感じました。「、また」を用いる方が自然かと思います。
この部分に関しては、読点を使うとテンポ感が悪くなってしまうと判断したため一旦保留させていただきます。他にも同じような意見をいただいたら改稿させていただきます。
SCP-3545-JPは真桑友梨佳氏の自宅の存在していた
自宅が存在していた、の方が良いかと思われます。
おっしゃる通りですね、修正しておきます。
急激に建造物大に膨張しました。
意味は通じるのですが、少し不自然に思われます。
「急激に建造物並みの大きさに膨張しました」にすると自然だと思われます。
「-大」という語用は「こぶし大」「実物大」といった形で日常的にも見られるものであるため、本文中の「建造物大」もそこまで不自然な表現ではないでしょう
Fly-R Fly-R さんのおっしゃる通り、自分も不自然な表現ではないと判断したため一旦こちらも保留させていただきます。
SCP-3545-JPないしSCP-3545-JP-Aを認識したヒトは
同時に、それまで対象が有していた突然対象という言葉が生えてきて、どの人物を指しているのかパッと見では分かりませんでした。
「SCP-3545-JPないしSCP-3545-JP-Aを認識した人物(以下対象と記載)は/同時に、それまで対象が有していた」
に変更すると良いと思われます。
「対象」という言葉をこの部分でしか使っていないので「当該人物」に変更しようかと思います。
SCP-3545-A-1はヒトとしての形状を保っており、
SCP-3545-A-2は異常な変形によって自動二輪車の形状を取っており、「JP-」が抜けています。
気が付かなかった......! 修正しておきます。
炭酸飲料の実例にて
気体の成分は屁のそれと類似しており「気体の成分は屁の成分と類似しており」の方が適切だと思われます。
「Aの○しろまる○しろまるはBのそれと〜」という構文はフォーマルかつよく使う表現だと考えているので、一旦はそのままで行こうかと思います。