SCP案:" " Sent Page And Message
このユーザーにより開始: Luna_ciel118 Luna_ciel118
日付: 02 Oct 2024 10:44
投稿数: 3
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
処女作(の予定)の内容が他のSCP記事と被っていないか気になりましたので類似している作品があれば教えていただきたいです。 タイトル案やアイデア、どちらもありがたいので、お待ちしております。
SCP案:タイトル未定
Luna_ciel118 Luna_ciel118 02 Oct 2024 10:44

オブジェクトクラス:Euclid(Keterでもいいと思っている。)

【概要】
・このSCPは不定期にサイト-81に居住している、メールを受信できる環境にある人物に送られる電子メール群(約10個を想定)
・メール受信者、送られた内容に法則性は見つかっていない(件数が多すぎるため)
・送られたメールは削除できる。
・各メールにはクリック/タップ出来るボタンもしくはリンクがあり、そのボタンを押下、またはリンク先に飛ぶことで、内容に応じた小規模〜大規模な現実改変が発生する。(数字が大きくなるにつれて現実改変の度合いを上げる予定)
・それに伴い、メール受信者のヒューム値が通常の人間に対して約2~50%上昇する。
・ただし、本人に現実改変をしたという自覚はなく、完全に無意識である(これ以上の現実改変は発生しない)
・メール受信者にBクラス記憶処理をすれば、現実改変前の状態に戻ることが確認されている。("メールを見た"という記憶が現実改変、ヒューム値の上昇に影響を与えているため)
・メールを見てから長時間が経過している場合、Cクラス記憶処理が必要になる場合がある。

【収容プロトコル】
・全ての携帯、またはメール受信システムに
"迷惑メール判別機能"(表記揺れはある)を付け、SCPが自動的に迷惑メールとして分類され、メール受信者の目に触れず、自動的に削除されるようにする

日本語がおかしい、内容が足りないなどなどありましたら返信お願いします。
タイトル案や、設定に関するアイデアを頂けるととても助かります。

by Luna_ciel118 Luna_ciel118 , 02 Oct 2024 10:44
Re: SCP案:タイトル未定
makigeneko makigeneko 02 Oct 2024 11:05

よくわからないメールを開いてリンクを押すのは財団職員でなく一般の会社員でもやってはいけない初歩的なネットリテラシーのなさ・セキュリティ違反行為といえるため、受け入れにくい手法です。

ですが、成功例はあります。
SCP-2144-JP(コックスの部屋)は有名で、SCP-2032-JPとSCP-2033-JPのやわらかめ路線・かため路線の二作品も評価されています。

どの作品の場合でも「どうやって財団職員ならまずしない安易なミスをさせるのか?」という工夫が一番重要なところなので「開くとどうなるか」よりも「どうやって開かせるか」というトリックを考えるところに目を向ける必要があると感じました。

by makigeneko makigeneko , 02 Oct 2024 11:05
Re: SCP案:タイトル未定
Luna_ciel118 Luna_ciel118 02 Oct 2024 11:47

言われてみればそうですね、完全に頭から抜け落ちていました。
「どうやって開かせるか」というトリック、ですね
一回こちらの手口に嵌ってもらってから報告書を読んでもらうのもいいかもしれません。

開いてしまう理由...
・メール受信者が開かなければならないメールのように巧妙に偽装されている
・無意識のうちに開いても良い、リンクを押してもいいメールだと誤認させる
・メールのタイトルを見た時点で手遅れな状態(強迫観念に囚われるなど)
・メールが送られた時点で、受信者に認識の変化が発生する(メールを開き、リンクを押すことが普通であるという内容)
といったところでしょうか。(上二つは似ていますが...)

とても参考になりました、ありがとうございます。

by Luna_ciel118 Luna_ciel118 , 02 Oct 2024 11:47
/forum/t-16955953/scp-sent-page-and-message#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /