SCP-2067-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 10 Sep 2022 02:17
投稿数: 3
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-2067-JP.
k-cal k-cal 10 Sep 2022 02:18

Qコン2022に参加します。テーマはQuagmireです。

ファイルページ: BeeSketch

ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:3383689-5-v5rz
ライセンス: パブリックドメイン/CC0

タイトル: BeeSketch
著作権者: k-cal
公開年: 2022
補足: 自作画像です。

ファイルページ: Pteromalidae

ソース: https://www.flickr.com/photos/122272531@N02/16675265046/
ライセンス: CC BY 2.0

タイトル: Pteromalidae 4
著作権者: maxson.erin
公開年: 2015
補足:


批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。

by k-cal k-cal , 10 Sep 2022 02:18
kara_kara kara_kara 12 Sep 2022 13:49

UVしました
日奉蚣氏が不憫すぎて胸糞でした

いくつか気になった点があったのでコメントさせてもらいます。

"沼"

沼だけ""で閉じられているのに違和感がありました。単に沼と表記するか、他の実体も""で閉じる、あるいはSCP-2067-JP-Xとした方がよいかと思います。

擬塑性流体(通常高い粘度を持つものの、力を加えると粘度が低下する流体)

本オブジェクト(当時"泥蜂"と呼称されていた)

非公式な資料(現代語訳/各所修正済み)

これらの特徴(青っぽい光沢、広い頭部、大きな羽、ぴったりと重なる羽)

()を使わずに地の文とつながるようにするか、脚注を使った方がよいかと思います。

これらの人々(おそらくは比較的高い現実性を持つ人物)

()を使わずに地の文とつながるようにするか、同文書中の他の箇所のように――――で囲った方がよいかと思います。

幼虫が蛹化すると

どっちの幼虫のことか一瞬混乱したので、宿主である幼虫、あるいは単に宿主と書いた方がよいかと思います。

幼体

幼虫、とした方がよいかと思います。

成虫の出現スパンが

成虫と思われる実体、とした方がよいかと思います。

また以下の箇所は、こう言い換えた方がよりクリニカルトーンになるかと思います。

蜂型実体

ハチ型実体

アゴ

大顎

見た目上20代から30代にみえる

20代から30代と思われる

2種の虫

2種の昆虫

羽虫

有翅昆虫

全身に毛が生えているため

全身を覆う体毛のため

巨大な頭

幅の広い頭部

胸部を十分に超えるほど広い

胸部よりも大きく左右に張り出している

左右の羽がぴったりと重なることはありません。

左右の翅を重ねて揃えることはありません。

青っぽい光沢

青みを帯びた光沢、または、青みがかった光沢

広い頭部

幅の広い頭部、または、左右に張り出した頭部

ぴったりと重なる羽

左右の翅を重ねて揃えられる

幼体の成長期間にある

幼虫の成長期間である

出過ぎた真似でしたらすみません。これからも執筆頑張って下さい。

最後の編集 12 Sep 2022 13:51 by kara_kara
by kara_kara kara_kara , 12 Sep 2022 13:49
k-cal k-cal 12 Sep 2022 17:15

ご感想とご指摘ありがとうございます。各ご指摘の点については検討し、コンテスト終了後に修正することと致します。


批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。

by k-cal k-cal , 12 Sep 2022 17:15
/forum/t-15165800/scp-2067-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /