・リサイクルコンテスト2021に参加します。
・roneatosu roneatosu さん主催あなたのコンテストに参加します。使用したお題は「JP人事(三国技師と捨亜研究員)」「家族」「過去」「実在する歴史上の人物の使用」です。
ARAGAMIakit ARAGAMIakit さんご提供の 君と見た湖をです。
・湖
ソース: Pixabay
ライセンス: CC0
タイトル: 不明
著作権者: jplenio
公開年: 2018
補足: 2019年1月のライセンス改訂前にCC0で公開していた素材です。
・ロプノール湖
ソース: Pixabay
ライセンス: CC0
タイトル: 不明
著作権者: Natalia_Kollegova
公開年: 2018
補足: 2019年1月のライセンス改訂前にCC0で公開していた素材です。色調補正しています。
・都市
ソース: Pixabay
ライセンス: CC0
タイトル: 不明
著作権者: milinkapoor
公開年: 2016
補足: 2019年1月のライセンス改訂前にCC0で公開していた素材です。色調補正しています。
・市場
ソース: Pixabay
ライセンス: CC0
タイトル: 不明
著作権者: Vietnamesin
公開年: 2018
補足: 2019年1月のライセンス改訂前にCC0で公開していた素材です。色調補正しています。
・仏像
ソース: Pixabay
ライセンス: CC0
タイトル: 不明
著作権者: rajithafernando89
公開年: 2018
補足: 2019年1月のライセンス改訂前にCC0で公開していた素材です。色調補正しています。
・騎馬兵
ソース: Pixabay
ライセンス: CC0
タイトル: 不明
著作権者: enkhtamir
公開年: 2016
補足: 2019年1月のライセンス改訂前にCC0で公開していた素材です。色調補正しています。
・発掘
ソース: ウィキメディア・コモンズ
ライセンス: CC BY 4.0
タイトル: File:Systematic excavation.jpg
著作権者: Zalfija
公開年: 2016
補足: N/A
わあああリサイクルありがとうございます!!!(メタタイトル見てなんか見たことあるな〜と思って見つけました)
やっぱり天才の考えることは違うなぁとつくづく感じました。ストーリーに歴史も交えていてykamikuraさん感があって良いなぁと思いました。
わざわざ自分の記事のリサイクルに時間を割いてくださりありがとうございます!
+1
ご覧頂き、ありがとうございます!(以下、ネタバレ注意)
土谷夫妻は国王夫妻に生まれ変わったのか、それとも土谷氏の願望が生んだ幻に過ぎないのか......そのご判断は、読者の皆様に委ねたいと思います。一つだけ確かなのは、楼蘭は永遠のロマンだということですね!
原作者様のお気に召して頂けて、こちらこそとても嬉しいです! いや、まあ、魔改造しまくって原型留めていませんが......ただ、原作を拝見した時から、(どこにあるのか分からない湖ということで)ロプノール湖と楼蘭がちらついていたので、インスパイアされたのは事実です。どうにか形にできてホッとしました。
拝読しました。とても素敵な記事だと思います。
ただ一点気になるところがありまして
三蔵法師が書いた
この部分なのですが、三蔵法師と書いた方が分かりやすいと私も思いますが、歴史学者の発言としたら「玄奘」もしくは「玄奘三蔵」と書いたほうが適切かな、とも思いました。
学術記事等の記載の規定は分からないので素人意見となってしまいますが...
記事の評価に直接関わるものではありませんがお返事いただけたら幸いです。