SCP-2992-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 14 Jan 2021 08:55
投稿数: 9
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-2992-JP.

一部引用元

ソース: http://scp-jp.wikidot.com/recyclecontest19-idea-defg
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: バックドア
著作権者: Fennecist Fennecist
公開年: 2019
補足: リサイクルコンテスト2019のために投稿された没ネタをリサイクルしています。

by VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO , 14 Jan 2021 08:56

「パソコン」という表現を「端末」に変更しました。

by VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO , 14 Jan 2021 10:22
uv
Fennecist Fennecist 14 Jan 2021 12:09

こうすればよかったのか、と思わされました。お見事です。

by Fennecist Fennecist , 14 Jan 2021 12:09
Re: uv

ありがとうございます
この記事初めて見たときからうまく使いこなしてみたかったので原著者の方からほめていただけると感無量です

by VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO , 14 Jan 2021 12:11
KanKan KanKan 14 Jan 2021 16:15

-1

ストーリーが(良くも悪くも)かなり古典的なものに思えた上に、それがフォーマットの特異さに対してあまり釣り合っていないように感じました。もう1つ何かインパクトや意外性のあるギミックがあると個人的には好みでした。

by KanKan KanKan , 14 Jan 2021 16:15

ご意見ありがとうございます
なるべく短く怖い記事にしようとした結果、物足りなさがあるかもしれないですね
もうひと捻り加えることができれば私としてもさらにいい記事にできるのではないかと思っているため、オチの追加やギミックについて模索してみたいと思います

追記: フォーマットの特異さは個人所有PCであり当報告書が正式なものでないという理由から改稿は見送ろうと思います。申し訳ありません。

最後の編集 21 Nov 2023 04:15 by VideoGameMonkeyMONO
by VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO , 14 Jan 2021 16:23
-1
Lobster-JP Lobster-JP 14 Jan 2021 22:32

ブレストにお付き合いした身ですが、もう少しインパクトが欲しい印象です。最後のオチも「そこに書くくらいなら記事の編集しようぜ」という意見が先に来ました。

最後の編集 14 Jan 2021 23:32 by Lobster-JP
by Lobster-JP Lobster-JP , 14 Jan 2021 22:32
Re: -1

ご意見ありがとうございます
インパクト不足はやはり否めないかもしれません
雰囲気を損なわないようインパクトを足す方法を検討してみます

「そこに書くくらいなら記事の編集しようぜ」

記事そのものはロックされているのでテキストボックス以外は編集不可となっているためそれは不可能となっております

最後の編集 14 Jan 2021 23:28 by VideoGameMonkeyMONO
by VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO , 14 Jan 2021 23:16
Re: -1
Lobster-JP Lobster-JP 14 Jan 2021 23:33

記事そのものはロックされているのでテキストボックス以外は編集不可となっているためそれは不可能となっております

そうでしたね...失礼しました。

by Lobster-JP Lobster-JP , 14 Jan 2021 23:33
/forum/t-13976207/scp-2992-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /