東弊舎自動人形部広告 / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 04 Jan 2021 03:36
投稿数: 4
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです 東弊舎自動人形部広告.
hitsujikaip hitsujikaip 04 Jan 2021 03:39

ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:6611312-60-k2rh
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: 自動人形
著作権者: hitsujikaip hitsujikaip
公開年: 2021
補足:

ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:6611312-61-u9m7
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: Automata n
著作権者: hitsujikaip hitsujikaip
公開年: 2021
補足:

ソース: http://scp-jp-storage.wikidot.com/file:6611312-62-fabv
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: Automata e
著作権者: hitsujikaip hitsujikaip
公開年: 2021
補足:


羊飼いP @hitsujikaip

by hitsujikaip hitsujikaip , 04 Jan 2021 03:39
-1
islandsmaster islandsmaster 04 Jan 2021 04:06

大枠としては面白かったのですが、最後の元老の会話はだいぶ設定語りの感が強く、楽しめませんでした。「メインの広告とそれから派生した人形ユーザーの会話」という形式からも逸脱しており、あまり本筋と関係ないように思えます。広告という体のtaleなのですから、最後まで人形に関する市政の人々の生活や思考を見せてほしかったです。

by islandsmaster islandsmaster , 04 Jan 2021 04:06
Re: -1
hitsujikaip hitsujikaip 04 Jan 2021 04:09

なるほど。ありがとうございます。参考にさせていただきます。なんらかの形で解決したいと思います。


羊飼いP @hitsujikaip

最後の編集 04 Jan 2021 04:21 by hitsujikaip
by hitsujikaip hitsujikaip , 04 Jan 2021 04:09
EianSakashiba EianSakashiba 12 Nov 2024 13:32

デパートの広告という設定で画像を用いた強いフックを使い、そこから会話劇による掌編を複数詰め込む手法が読んでいて楽しいですね。テーマの色合い含めて大正150年の世界観に深く没入できる作品だと思います。uv

by EianSakashiba EianSakashiba , 12 Nov 2024 13:32
/forum/t-13968942/#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /