SCP-2434-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 15 Sep 2020 11:00
投稿数: 14
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-2434-JP.
ページ 1 / 21
クレジット
Karathh Karathh 15 Sep 2020 11:01

Kettle.jpeg

ソース: https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%82%84%E3%81%8B%E3%82%93-%E5%8F%8D%E5%B0%84-2232044/
ライセンス: CC 0

タイトル: kitchen-2232044_1280.jpg
著作権者: MasterTux
公開年: 2017
当画像は2018年以前に公開された作品のため、ピクサベイライセンス対象外です。

DoMC_Logo100.png

ソース: http://www.scp-wiki.net/scp-4428
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: DoMC_Logo100.png
著作権者: hawkguyy hawkguyy JackalRelated JackalRelated
公開年: 2019

by Karathh Karathh , 15 Sep 2020 11:01
stengan774 stengan774 15 Sep 2020 11:38

ちょっとあからさますぎて他の誤伝達部門記事に比べ読み応えはありませんが、シンプルかつ分かりやすい誤伝達で良いですね。

カント計測器

"カント計数機"の表記が一般的であるようです。

by stengan774 stengan774 , 15 Sep 2020 11:38
Karathh Karathh 15 Sep 2020 11:42

ネタ系なので短さはご愛嬌......。

カント計数機は修正します。

by Karathh Karathh , 15 Sep 2020 11:42
yonedugensei yonedugensei 15 Sep 2020 12:34

本来の使用用途ではないとはいえ被害でかすぎで吹きました。UVです。

by yonedugensei yonedugensei , 15 Sep 2020 12:34
highbriku highbriku 15 Sep 2020 12:40

ネタの説得力が弱い感じがしました。
この内容だとヤカンでなくても靴でもカップラーメンでも何でも成立してしまうので、もう少しヤカンならではの話の展開をさせて欲しいなという印象です。

by highbriku highbriku , 15 Sep 2020 12:40
Piyo_Piyo Piyo_Piyo 15 Sep 2020 13:50

うーん、なぜ誤伝達部門なのか理由がはっきりしなくて面白くなかったです。
説明の不足ならもっと書けるのではないですか?読んだ感じでは意図的に文章を減らしているように見えます。
また、分類がよく分かりませんでした。kettleのネーミングでは普通に電気ケトルみたいなのを想像しました。
(Wikipedia-やかんではTea Kettleと表記されてました。)

by Piyo_Piyo Piyo_Piyo , 15 Sep 2020 13:50
Karathh Karathh 15 Sep 2020 18:23

うーん、なぜ誤伝達部門なのか理由がはっきりしなくて面白くなかったです。

このオブジェクトは通常のフォーマットで書くことが不可能である情報災害が含まれています。
誤伝達部門ハブより引用しますと、

エリ・フォークレイ博士によって設立された誤伝達部門は、SCP財団内にある専門部署であり、以下のようなものを取り扱っています。

  • 正確に説明することが困難になるように言語やコミュニケーションを操作するアノマリー。
  • 正確な収容をある程度困難にするために上記を行うアノマリー。

即ち、誤伝達部門の出番です。


説明の不足ならもっと書けるのではないですか?

書けません。恐らく修正で更に削ります。


kettleのネーミングでは普通に電気ケトルみたいなのを想像しました。

Kettleはやかん全般を指しますので、そちらの認識の問題です。

by Karathh Karathh , 15 Sep 2020 18:23
Rokurokubi Rokurokubi 15 Sep 2020 14:28

並びに12人の負傷

説明書は読みやすさに寄与しない漢字は使わないような気がするので、「ならびに」の表記が合うと思いました。また、上では「同僚5名」という単位だったので表記ゆれです。

1日置きに3回

同様の理由で「1日おき」が合うと思います。

kettleのネーミングでは普通に電気ケトルみたいなのを想像しました。
(Wikipedia-やかんではTea Kettleと表記されてました。)

電気式の湯沸かし器なら「Electric kettle」といいます。
単に「Kettle」といった場合はどっちとも取れるので問題はないと思います。

by Rokurokubi Rokurokubi , 15 Sep 2020 14:28
Karathh Karathh 15 Sep 2020 18:24

該当箇所を修正しました。ありがとうございます。

by Karathh Karathh , 15 Sep 2020 18:24
KanKan KanKan 15 Sep 2020 14:44

-1

異常性はそこそこ面白かったのですが、それだけでUVできるほどのパワーは感じられませんでした。

考えられる原因としては、事案ログの内容が薄いように感じたことと、

本来の使用用途に合わない目的への使用は使用者に予測できない被害を及ぼします。

この記述によって事案ログの必要性までもが一気に薄れてしまっているところが挙げられるかと思います。事案ログが面白い内容であり、かつ該当する記述部分が明記ではなく内容による暗示をされていれば+1したかもしれません。

by KanKan KanKan , 15 Sep 2020 14:44
kuoro kuoro 18 Sep 2020 14:02

ありそうでなかった。
シュールで面白いとは思いましたが、Keterをもじってる以上それ位のオブジェクトなのかなと思ったらわりと簡単に収容できているみたいで少し期待はずれだったというか。
nvって感じです。

by kuoro kuoro , 18 Sep 2020 14:02
ykamikura ykamikura 18 Sep 2020 15:26

UVしました!

短くてもちゃんと展開(それも予想の斜め上の)がある、完成度の高い記事ですね。

本来の使用用途に合わない目的への使用は使用者に予測できない被害を及ぼします。

うん、やかんの説明としては間違っていないんだけど、被害の規模が予想の100万倍ぐらいひどいと言うか......。

by ykamikura ykamikura , 18 Sep 2020 15:26
clspinel clspinel 17 Jan 2022 01:53

面白かった。
しかしなかなか厄介ですね。ご機嫌取りながら敷地内放し飼いみたいな。
損傷とか紛失とか忘却とかのうっかりがありそうで怖い。

重要じゃないと思うけど、発見経緯であろう事故例1の状況が気になるw

by clspinel clspinel , 17 Jan 2022 01:53
ページ 1 / 21
/forum/t-13730229/scp-2434-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /