SCP-1842-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 19 Oct 2019 13:24
投稿数: 10
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-1842-JP.
(account deleted) 19 Oct 2019 13:51

タグが半角スペースで区切られていなかったため修正しました。

by (account deleted), 19 Oct 2019 13:51
BARIGANEsensha BARIGANEsensha 19 Oct 2019 14:18

すみません、お手数おかけしました

by BARIGANEsensha BARIGANEsensha , 19 Oct 2019 14:18
BARIGANEsensha BARIGANEsensha 19 Oct 2019 14:17

ソース: https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Stray_calico_cat_near_Sagami_River-01.jpg
ライセンス: パブリックドメイン

タイトル: 野良猫(相模川沿い)
著作権者: 多摩に暇人 様
公開年: 2009年

画像はこちらからお借りしました

by BARIGANEsensha BARIGANEsensha , 19 Oct 2019 14:17
stengan774 stengan774 20 Oct 2019 00:03

一カ所SCP-XXX-JPのままだったので修正しました。
いいことしてるはずなのに騒動が大きくなっていく皮肉が好きです。

by stengan774 stengan774 , 20 Oct 2019 00:03
BARIGANEsensha BARIGANEsensha 20 Oct 2019 01:02

確認したはずなのに...ミスが多い...。ありがとうございます。

デイドリの当初の楽観的な目論見と実際に発生した事案の深刻さとのズレは意識した点なので、気に入っていただけて嬉しいです!

by BARIGANEsensha BARIGANEsensha , 20 Oct 2019 01:02
Rokurokubi Rokurokubi 20 Oct 2019 09:11

この要注意団体の雰囲気は好みに合いませんでしたが、(好みの問題なので補遺について何かを変えるべきという意見は一切ありません)それを差し引いても異常のアイデアが面白かったので+1です。

冒頭の猫の画像、画像を載せずに読み手の想像に委ねても良かったのでは?と思いました。(バズる画像には見えない)
それに関してあえて反対意見を出す方向で考えてみました。(注記)理由をつけたというだけで、より面白くするための意見ではないので注意してください。
バズる規模に関しては、この異常性には感染条件があるので深く考える必要はないんですが、補遺に出てきた中で問題なのは、最後の方の人達ですね。海を超えて彼らまで届くとなると相当に拡散している必要があると思います。
個人が何の変哲もない猫の画像をツイートしてそこまで到達するのは現実的に厳しいのですが、数万フォロワー規模の動物画像bot(Twitterを利用していれば一度はそういうアカウントを見かけたことがあると思います)を乗っ取ってこの画像をツイートしたと考えれば現実的ではあると思います。あるいは世界規模で複数のbotが一斉に同じ画像をツイートしたとなれば財団の目にも留まると思います。

あと、チャットの会話からおおよそ直近2年以内に作成されたことが察せられてしまうので(作成日が2009年以前と考えるのは無理がある会話)、年表記は201█でも別に問題ないように思います。

by Rokurokubi Rokurokubi , 20 Oct 2019 09:11
BARIGANEsensha BARIGANEsensha 20 Oct 2019 17:50

コメントおよびUVありがとうございます!

やりたかったこととしては、「天使が堕ちぬよう」という荘厳っぽいメタタイトルから三毛猫の画像という一見ちぐはぐな組み合わせによって、読者の第一印象でフックを作れるかなと思ったためです。それには画像があったほうが有利に働くと思ったために配置しました。

確かに本当のことを言うと、もっとバズりそうな、あからさまに可愛い系の画像やおもしろ系のGIF画像などにしたかったのですが、CC下で使える相応しい素材が見当たらず自分で調達することも出来なかったのでこの画像にしました。なので、もし今後もっと良い素材を見つけたら差し替えを行う可能性はあります。

確かに動物系botとかを乗っ取ってツイートさせたら簡単かつ確実に拡散されそうですね。なのでそうやったってことにしといてください!(もっと回りくどいかつ不確実な方法しか思いつかなかったのであんまり考えないようにしてた)

確かに会話内容からしてもどう考えても10年以上前に作られたオブジェクトとは思わないでしょうから、2010年代であることは確定させても良さそうですね。ここは改稿します。

by BARIGANEsensha BARIGANEsensha , 20 Oct 2019 17:50
Tsukiyomizuku Tsukiyomizuku 01 Dec 2019 14:16

"PoI-081-907が12000年前から存在し、活動していることを示す証拠は発見されていません。"←これすき。

初見のインパクトはいまいちな感じでしたが、製作者の意図に反して色々ヤバい問題が発生してるのが面白いですね。UVしました。

by Tsukiyomizuku Tsukiyomizuku , 01 Dec 2019 14:16
BARIGANEsensha BARIGANEsensha 08 Dec 2019 13:25

コメントありがとうございます。

一万年と二千年前から〜っていう、オタクにとっては単なるネットミームを何の気なしに使っただけのことを、真面目な財団職員に解釈させたら面白いんじゃないかと思いまして。上手くいったようでよかったです!

by BARIGANEsensha BARIGANEsensha , 08 Dec 2019 13:25
Ceto_Namrou Ceto_Namrou 18 Apr 2025 16:31

DVしました。風刺というか揶揄かつ冷笑的で私には面白さより不快感の方が先行してしまいました。

最後の編集 18 Apr 2025 16:31 by Ceto_Namrou
by Ceto_Namrou Ceto_Namrou , 18 Apr 2025 16:31
/forum/t-12712442/scp-1842-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /