Forum » ページごとのディスカッション / ページごとのディスカッション » せ-B-1998"セミバスターダケ"販売カタログ
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 06 Oct 2019 06:55
投稿数: 7
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです せ-B-1998"セミバスターダケ"販売カタログ.
kumer1090 kumer1090 06 Oct 2019 06:56

画像はこちらから

ソース: https://commons.wikimedia.org/wiki/File:H%C5%99ib_smrkov%C3%BD.jpg
ライセンス: cc-by-sa-2.5

タイトル: Hřib smrkový
著作権者: Dezidor
公開年: 2007
補足:

追記: ポーランド特異茸狩協会の活動範囲がSCP-1710-JPでの被災地域と被っているというTF2045 TF2045 氏のツイートから着想を頂きました。

最後の編集 06 Oct 2019 09:51 by kumer1090
by kumer1090 kumer1090 , 06 Oct 2019 06:56
k-cal k-cal 06 Oct 2019 07:08

画像利用ポリシーに従って、正しく出典を記載してください。


批評に対するご意見・ご質問で返信が必要なものにつきましては、ディスカッションで返信の形で投稿いただいたうえで、PMにご一報ください。SB3のフォーラムは追っていませんので、ディスカッションへの投稿だけだと気づけない場合がございます。

by k-cal k-cal , 06 Oct 2019 07:08
kumer1090 kumer1090 06 Oct 2019 07:15

反映しました。

by kumer1090 kumer1090 , 06 Oct 2019 07:15
highbriku highbriku 06 Oct 2019 10:20

他の記事・カノン同士をつなぐという試みについてはよいのですが、それだけに留まっている印象を受けました。この記事をひとつの読み物として考えたときに面白い点を見つけられなかったためDVしました。

by highbriku highbriku , 06 Oct 2019 10:20
kumer1090 kumer1090 07 Oct 2019 06:32

個人的には被災しても立ち直る逞しさ的なものを描きたかったんですがね…

改稿してみます

by kumer1090 kumer1090 , 07 Oct 2019 06:32
Morelike Morelike 07 Oct 2019 09:04

highbrikuさんの意見と被りますが、カタログ単体として見た場合違和感があったこと、そして単純に物足りないように感じたためnvとしました(注意文は面白かったです)。

最近セミ関連の記事が続いていて新鮮味を感じなかったのもありますが、「カタログ」という体裁であるにも関わらずバックストーリーをメインにするのは少々食い合わせが悪いように思えます。
バックストーリーは仄めかす程度に留め、商品をメインにした方が良いかと思われます。

by Morelike Morelike , 07 Oct 2019 09:04
Gokipo Gokipo 07 Oct 2019 09:32

下書きの頃よりはバックストーリーはついていますが、これはこれでカタログの意義から離れてしまい難しいものがありますね...。復興をテーマに書きたいのならばTaleやMCFフォーマットの方が書きやすいのではないでしょうか。

by Gokipo Gokipo , 07 Oct 2019 09:32
/forum/t-12647788/b-1998#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /