SCP-515-JP / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 29 Oct 2014 16:05
投稿数: 4
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-515-JP.
tobaccololita tobaccololita 30 Oct 2014 03:45

完全に重箱の隅をつついていると承知で指摘をします。
物語の本質に無関係ですので、ご了承ください。

1.犬は嗅覚が優れているが、別に人間の嗅覚を増幅しているわけではない。
イメージとしては目のいい人は虫眼鏡や双眼鏡のように見えているわけではない、に近いです。別に明るい部屋がまぶしくはなりません。下限が広がり、複数の匂いが混ざっても区別できるようになる。だけ、という形になります。そして、犬は嗅ぎなれていない匂いに警戒はしますが、例えば線香の匂いは慣れてしまえば警戒しません。ただ、人間と感性が違うので特定のにおいを忌避することはあるかと思います。

2.犬は他種族に対して従順にならない。
犬が人間の言うことを聞くのは、人間に育てられて自分を人間の一種だと思っているからです。彼らは自分は犬型の人間程度の認識を持っていると推定されています。かつ大きい個体は強いから目上になりやすいという要素も加わります。そのため、同族にしか従順にならず、人間が別種族に見えるなら反抗的になるか怯えるか、状況次第では会話ができないレベルのはずです。更に結構な率で反抗的な犬というのもいまして、彼らは人間を目上と思っていないために反抗的です。以上から反抗的なDクラスがイエイヌ化しても反抗的だと思われます。これらは犬の特徴ではなく人間を含む社会性動物の大まかな特徴なので、大きく変化しないはずです。

3.たぶん地球は人間が支配してない。
地球上もっとも栄えている種族は昆虫だと思います。人間の数十倍から数百倍いるので。食物連鎖の頂点に立っていることを支配というならその通りですが、人間もまれに捕食されますし。この辺の基準があいまいに思えます。

4.イヌではなく学術的にはイエイヌです。
一般的に犬として認識される生き物の種族名はイエイヌです。あと、品種で形状全体が大きく変わる生き物ですので、その辺の言及がほしいかな? とは感じました。

以上の点から犬ではなくその人が犬の特徴と認識してるもの、になっている気がしますし、犬の生態に詳しい者はすぐにその点に気が付くはず、だと感じました。
蛇足ですが将棋になら犬(走狗)の駒があるルールもあります!

最後の編集 30 Oct 2014 04:15 by tobaccololita
by tobaccololita tobaccololita , 30 Oct 2014 03:45
sugoitakaiBILL sugoitakaiBILL 30 Oct 2014 15:24

コメントありがとうございます。
ご意見をうけ、一部変更・追加しました。

1.犬は嗅覚が優れているが、別に人間の嗅覚を増幅しているわけではない。

とりあえずインタビュー記録をそれっぽく書き換えました。

2.犬は他種族に対して従順にならない。

厳密なイエイヌではなく、「一般人がイヌに抱くイメージ」を持った生物に変異するという旨の補遺を追加しました。

3.たぶん地球は人間が支配してない。

確かに適当ではない表現でしたね。
というわけで「文明を建設しているこの世界で唯一の知的生命体」という表現に変更しました。

4.イヌではなく学術的にはイエイヌです

書き換えました。
また、変異する品種はゴールデンレトリバーだったり柴犬だったりその他だったりとランダムな感じにしました。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

by sugoitakaiBILL sugoitakaiBILL , 30 Oct 2014 15:24

とても面白かったです。精神汚染の段階が面白くて不気味でよかったです。
なにか、いろいろキーワードを見いだせそうな、このいい塩梅が好き......


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 05 Nov 2014 15:50
(account deleted) 05 Sep 2019 12:54

>不透明な収容ケースに二重に入れた上で物品収容庫に保管し
少し伝わりづらいかもしれません
漢数字ではなく半角数字のほうがいいかもしれません
保管ではなく収容のほうがいいかもしれません

>駒とは一致しない形をしています。
形状としたほうがいいかもしれません

>映像データ、暗視スコープ
「、」ではなく「・」のほうがいいかもしれません

>5段階に渡って異常が発生するようになります。
発生ではなく進行のほうがいいかもしれません

>イエイヌのものに類似した尻尾が生えます。
イエイヌの尻尾に類似したものが〜 としたほうがいいかもしれません

>・身体能力の向上などの「・」

↑のほうがいいかもしれません

>ただ、臭いとかについてはな...
>████博士: だが実際にはこの世界の知的生命体は人類だけで、文明を建設してるのも人類だけだが...
>毛は頭以外には全然生えてないし、尻尾も無いし、耳も小さいし...
>訳が分からなくなってくるな...
>それはそうと博士...

文末に「。」

>犬 猫
カタカナのほうがいいかもしれません

by (account deleted), 05 Sep 2019 12:54
/forum/t-1046072/scp-515-jp#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /