SCP-8900-EX / ディスカッション
このユーザーにより開始: Wikidot
日付: 16 Sep 2014 07:59
投稿数: 27
rss icon RSS: 新しい投稿
ここは次のページに関するディスカッションです SCP-8900-EX.
ページ 1 / 21
Porsche466 Porsche466 16 Sep 2014 08:13

SCP-2000に続いてSCP-8900-EXの翻訳記事を転載させて頂きました。
別に人が死ぬワケでもないのに...苦い後味のSCPですよねぇ。

Secure. Contain. Protect.

最後の編集 28 Sep 2014 06:30 by Porsche466
by Porsche466 Porsche466 , 16 Sep 2014 08:13
Sirasagi Sirasagi 16 Sep 2014 15:22

転載ありがとうございます。とても好きな記事です。
非公式wikiでは、タイトルが変更されただけで大きな論争と数多くの票を集める翻訳タイトル決定投票が巻き起こったことは記憶に新しいですね。
情緒溢れる後の祭り感はSCP-EXの一つの完成形だと思います。

最後の編集 16 Sep 2014 15:53 by Sirasagi
by Sirasagi Sirasagi , 16 Sep 2014 15:22

やっぱり「青い、青い空」っていい題ですよね・・・
空色の空になってた時、すごい違和感感じましたもん。
SCP自体もかなり面白いですが、やはりこのSCPは色々な意味で日本支部でも忘れられないSCPになりそうです・・・

by Anti NBC raccon dog Anti NBC raccon dog , 09 Nov 2014 09:54
TasteHill TasteHill 29 May 2017 17:25

翻訳wikiより、コメントアウトの転載

冒頭、1行目のコメントアウト

SCP-8900-EXのタイトルは投票により「青い、青い空」に決まりました。勝手な編集は厳禁です。詳細はコメントフォームを参照して下さい。

コメントフォームとは翻訳wikiのコメントアウトを指します。

補遺-8900-2、第二パラグラフ下のコメントアウト

我々の感染に対抗する試みは失敗した。だが、我々は実験物に対して自然な色彩を復元させることに成功し、そしてたった今使者がオフィスに到着し、我々のちょっとした封じ込めの試みが失敗したことを伝えてくれた。未来のエージェントは当然、これをSCPだと認識するだろう。

第二パラグラフの以前の訳かと思われます。

by TasteHill TasteHill , 29 May 2017 17:25
nisikihebe nisikihebe 14 Jan 2018 12:05

ほぼ全ての文章に打ち消し線がかかってしまっているのですがわざとでしょうか?わざとでないなら編集してもいいでしょうか?

by nisikihebe nisikihebe , 14 Jan 2018 12:05
DocRone DocRone 14 Jan 2018 12:11

本家の方でも打ち消し線はかかっていますし、こちらの方の履歴も確認しましたが初稿から打ち消し線はありますね。
編集は不要だと思います。

by DocRone DocRone , 14 Jan 2018 12:11
Kigoremon Kigoremon 14 Jan 2018 12:14

この記事(というよりほぼ全ての記事)の打ち消し線は意図的な演出ですね、主に廃止/改訂された過去の収容手段や異常性が記述されたりします。

8900-EXは少し特殊な記事ですが、かつて行われていた様々な収容手段が全て不要なものになってしまった事を効果的に表現していますね。

by Kigoremon Kigoremon , 14 Jan 2018 12:14
nisikihebe nisikihebe 14 Jan 2018 13:26

そういう演出だったんですね。お二人共ありがとうございました。

by nisikihebe nisikihebe , 14 Jan 2018 13:26
Red_Selppa Red_Selppa 03 Feb 2018 07:05

訳について気になった点

Persons and objects affected by SCP-8900 are to be quarantined and destroyed via flash incineration immediately.
SCP-8900に感染した人や物品は、検疫後直ちに瞬間焼却により処分されます。

「検疫」は「主に空港や港湾にて一定期間隔離し、感染症等による汚染がないか確認する」のような意味なので、「感染した人や物品」に対して行う処置ではないでしょう。ここは「隔離」の方が適切であると思います。またimmediatelyはdestroyedだけでなく、quarantinedにもかかっていると思います。
翻訳案: SCP-8900に感染した人や物品は直ちに隔離され、瞬間焼却により処分されます。

Our attempt at creating an opposing 'infection' has also failed.
正反対の影響を及ぼす「感染症」を作り出すという我々の試みは失敗した。

alsoが訳抜けです。
翻訳案: 正反対の影響を及ぼす「感染症」を作り出すという試みもまた失敗した。

Foundation resources on a global scale will have released vast amounts of compound ENUI-5, our most subtle amnesiac.
世界中の財団が総力を挙げ、微細な記憶喪失を引き起こす化合物ENUI-5を大量散布する。

"our most subtle amnesiac"が同格のカンマで"compound ENUI-5"とつながっていると考えられます。ここでのamnesiacは「記憶処理薬」という意味でしょう。subtleの意味については曖昧なところですが、「捉え難い」「謎深い」のような意味合いであるのではないかと思われます。
翻訳案: 世界中の財団が総力を挙げ、我々の最も深遠なる記憶処理薬である化合物ENUI-5を大量散布する。
2018年02月04日追記: szh_tmh does not match any existing user name氏の指摘を受け、修正案を以下の形に変更
翻訳案: 適切な権限を持つ君達がこのメッセージを受領する頃には、財団は世界中の資源を動員し、保有する中で最も微細な効果を引き起こす記憶処理薬である化合物ENUI-5、その大量散布を終えていることだろう。

修正は2018年02月11日 (日) に行う予定です。
2018年02月11日: 修正を完了しました

最後の編集 11 Feb 2018 12:56 by Red_Selppa
by Red_Selppa Red_Selppa , 03 Feb 2018 07:05
krt_w krt_w 03 Feb 2018 12:38

便乗するような形になってしまいますが、追加の提案です。

この処置は被験体を無音にしてしまうようだ。
the process seems to render them mute,

ここでのmuteは「無色彩/低彩度」というような意味でしょう。(参考)
"全ての可視スペクトルに荒廃をもたらし"たSCP-8900とは"正反対の影響を及ぼす「感染症」"により、影響を受けたものの色を元に戻そうという試みが失敗しているのですから、色について言及していると考えるのが自然と考えます。
訳案: この処置は被検体から彩度を奪ってしまうようだ。

Red_Selppaさん、お手を煩わせて申し訳ありませんが、あまり何度も編集するのもどうかと思うので、上記訳案に問題がなければ編集の際に一緒に訂正いただくことは可能でしょうか?

by krt_w krt_w , 03 Feb 2018 12:38
(account deleted) 03 Feb 2018 13:49

3点目について。

ここのsubtleの意味は、cambridgeの語釈が分かりやすいと思います。「気付きにくい」「明らかでない」「小さいが、重要」といった特性が作中で求められる記憶処理にふさわしいということです。ここは現行訳の「微細」を引き継ぐ形として問題無いと思います。

少々長ったらしいですが:

[略]我々が保有する中で最も微細な効果を引き起こす記憶処理薬である化合物ENUI-5を大量散布する。

あと、メール受け取り時点で作戦は既に終わっているようなので、それも含めて直すなら:

適切な権限を持つ君達がこのメッセージを受領する頃には、財団は世界中の資源を動員し、保有する中で最も微細な効果を引き起こす記憶処理薬である化合物ENUI-5、その大量散布を終えていることだろう。

こんな感じかな、と思います。ご検討をお願いいたします。

by (account deleted), 03 Feb 2018 13:49
Red_Selppa Red_Selppa 04 Feb 2018 05:43

ご意見ありがとうございます。

krt_w krt_w さん
muteの意味については何度も検討したのですが、SCP-8900-EXの特異性 (物体を白黒からカラーへと変化させる) を考慮するに白黒のサイレント映画を踏まえた言及であるとする解釈が最も説得力があったためこの訳にしています。

szh_tmh does not match any existing user nameさん
subtleの意味は自信がなかったので助かります。szh_tmhさんの示してくださった翻訳案の通りに修正したいと思います。

by Red_Selppa Red_Selppa , 04 Feb 2018 05:43
krt_w krt_w 04 Feb 2018 09:24

muteの解釈について、PMを送ったので見ていただけますか?

by krt_w krt_w , 04 Feb 2018 09:24
krt_w krt_w 07 Feb 2018 13:38

Red_SelppaさんとのPMのやりとりの結果、上記の「muteを"無色彩"とする」という案は、撤回します。

by krt_w krt_w , 07 Feb 2018 13:38
hedalu244 hedalu244 22 Sep 2018 12:50

横から失礼します。
muteは言語障害者(唖者)を指すdumbの代用として使われることがあり(参考)、おそらくはこの場合もそうではないかと思います。ですので、「無音にする」というよりは「言語能力を奪う」とした方が、日本語としても自然になるのではないかと思うのですが、いかがでしょう。
ご検討のほどよろしくお願いします。

by hedalu244 hedalu244 , 22 Sep 2018 12:50
Red_Selppa Red_Selppa 22 Oct 2019 15:51

ありがとうございます。
確かにmuteの意味はその解釈で良さそうです。

これがおそらくは白黒のサイレント映画を踏まえた言及であること、「言語能力を奪う」ですと単なる発話のみならず読み書きにまで影響を及ぼすと解釈され得ることから以下のように変更することを提案します。

変更前: 我々は被験体に対して自然な色彩を復元させることに成功したが、この処置は被験体を無音にしてしまうようだ。
変更後: 我々は被験者に対して自然な色彩を復元させることに成功したが、この処置は被験者の口を利けなくしてしまうようだ。

特に異論などがなければ一週間後を目処に変更したいと思います。

追記: 修正しました。

最後の編集 30 Oct 2019 13:07 by Red_Selppa
by Red_Selppa Red_Selppa , 22 Oct 2019 15:51
Rokurokubi Rokurokubi 23 Oct 2019 02:45

賛成ですね。
muteで調べたときに出てきた"A stroke left her mute and unable to use her legs."という例文は特に状況が近いと思います。

最後の編集 23 Oct 2019 10:07 by Rokurokubi
by Rokurokubi Rokurokubi , 23 Oct 2019 02:45
Fennecist Fennecist 25 Sep 2018 04:15

冒頭画像の説明において、ドイツ兵が"アメリカ"兵に変更されているのを確認したので修正しました。

by Fennecist Fennecist , 25 Sep 2018 04:15
diamix diamix 08 Jun 2019 12:55

「青い青い空」っていう誰でも使う言葉と「青い「青い空」」っていう「(我々の知る)青い(色になってしまった、我々の知らない)青い空」のダブルミーニングのセンス本当大好きですわ

by diamix diamix , 08 Jun 2019 12:55
ドイツ兵の写真にアメリカ兵というキャプションが付いている件について
Rokurokubi Rokurokubi 25 Oct 2019 23:49

こちらのディスカッションでは詳しく書かれてなくて、今後疑問に思う人も出てくるかもしれないので、本家ディスカッションを流し読みして得られた経緯を書きます。

このSCPが投稿された初期は別の画像が使われており、外部サイトに保存していたのをうっかり消してしまったそうで、Web Archiveにもどこにも残っておらず復旧できなかったようです。
おそらく当初の写真はアメリカ兵だったのだと思います。

過去にも本家でキャプションの修正はありましたが、差し戻されました。
実情がどうであれこの画像は「アメリカ兵の写真」として扱う、というのが著者の意志でした。

by Rokurokubi Rokurokubi , 25 Oct 2019 23:49
Re: ドイツ兵の写真にアメリカ兵というキャプションが付いている件について
C-Dives C-Dives 25 Apr 2020 14:28

SCP-ENの変更を反映し、画像を差し替えました。

ソース: http://www.scp-wiki.net/scp-8900-ex
ライセンス: CC BY-SA 3.0

タイトル: SCP-8900-EX-new.jpg
著作権者: N/A, aismallard aismallard
公開年: 2020
補足: aismallard aismallard 氏が以下を加工したものです。

ソース: Wikimedia Commons
ライセンス: パブリックドメイン

タイトル: German soldiers marching in Russian summer.jpg
著作権者: N/A
注記: ドイツ兵の写真です。

最後の編集 25 Apr 2020 14:28 by C-Dives
by C-Dives C-Dives , 25 Apr 2020 14:28
Rokurokubi Rokurokubi 22 Apr 2020 22:41

確保、収容、保護

最後に句点がないことに不自然さを感じました。

Secure. Contain. Protect.

原文はこういった内容なので、ページ左上の標語と同じ記載を持ってくるのはニュアンスとしても異なるように感じます。

上記を踏まえ、以下の内容への編集を検討しています。

確保、収容、保護。

参考までに、「SCP財団とは」でも、原文は異なりますがこの修正案と同じ文面が登場します。

特に何もなければ一週間後の4月30日以降に編集します。

by Rokurokubi Rokurokubi , 22 Apr 2020 22:41
rev.37変更点
Rokurokubi Rokurokubi 04 May 2020 08:49

上記の編集を実施しました。

by Rokurokubi Rokurokubi , 04 May 2020 08:49
ページ 1 / 21
/forum/t-1024555/scp-8900-ex#post-
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /