ダエーバイト ハブ
:root{
 --sidebar-width-on-desktop: calc((var(--base-font-size) * (14 / 15)) * 19);
 --body-width-on-desktop:45.75rem;
}@mediaonlyscreenand (min-width: 56.25rem) {#content-wrap{display: -webkit-box;
 display: -webkit-flex;
 display: -moz-box;
 display: -ms-flexbox;
 display: flex;
 -webkit-box-orient: horizontal;
 -webkit-box-direction:normal;
 -webkit-flex-direction: row;
 -moz-box-orient: horizontal;
 -moz-box-direction:normal;
 -ms-flex-direction: row;
 flex-direction: row;
 width: -webkit-calc(100vw - (100vw - 100%));
 width: -moz-calc(100vw - (100vw - 100%));
 width: calc(100vw - (100vw - 100%));
 min-height: -webkit-calc(100vh - -webkit-calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem)));
 min-height: -moz-calc(100vh - -moz-calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem)));
 min-height: calc(100vh - calc(var(--final-header-height-on-desktop, 10.125rem)));
 -webkit-box-flex:2;
 -webkit-flex-grow:2;
 -moz-box-flex:2;
 -ms-flex-positive:2;
 flex-grow:2;
 height:auto;
 position: initial;
 margin:0auto;
 max-width:inherit;
 margin-left: -11em;
 margin-left: -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 15.5em) * -1 / 2 - 2rem);
 margin-left: -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 15.5em) * -1 / 2 - 2rem);
 margin-left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 15.5em) * -1 / 2 - 2rem);
 }#main-content{position: initial;
 max-height:100%;
 padding:2rem 1rem;
 width:45.75rem;
 width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem);
 max-width:45.75rem;
 max-width: var(--body-width-on-desktop, 45.75rem);
 margin:0auto;
 }#page-content{max-width: min(90vw, 45.75rem);
 max-width: min(90vw, var(--body-width-on-desktop, 45.75rem));
 }#side-bar{
 -webkit-transform: translateX(-14.6rem);
 -moz-transform: translateX(-14.6rem);
 -ms-transform: translateX(-14.6rem);
 -o-transform: translateX(-14.6rem);
 transform: translateX(-14.6rem);
 -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem));
 -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem));
 -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem));
 -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem));
 transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 - 1rem));
 -webkit-transition:
 background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 padding 300ms linear,
 margin 300ms linear,
 -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:
 background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 padding 300ms linear,
 margin 300ms linear,
 -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -o-transition:
 background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 padding 300ms linear,
 margin 300ms linear,
 -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -moz-transition:
 transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 padding 300ms linear,
 margin 300ms linear,
 -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:
 transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 padding 300ms linear,
 margin 300ms linear;
 transition:
 transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-color 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 padding 300ms linear,
 margin 300ms linear,
 -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 border:none;
 border-color: rgba(var(--swatch-tertiary-color, 170, 170, 170), 0.4);
 width: var(--sidebar-width-on-desktop, 13.6rem) !important;
 min-width: var(--sidebar-width-on-desktop, 13.6rem) !important;
 grid-area: side-bar;
 padding-right:2rem;
 background-color:transparent;
 background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 0);
 top:0;
 max-height:100vh;
 position: -webkit-sticky;
 position: sticky;
 left:0;
 padding-left:0.5rem;
 direction:rtl;
 scrollbar-width:thin;
 -ms-scroll-chaining:none;
 overscroll-behavior: contain;
 overflow-y:scroll;
 scrollbar-color:
 rgba(170, 170, 170, 0) /* Thumb */
 rgba(252, 252, 252, 0); /*Track*/
 scrollbar-color:
 rgba(var(--swatch-primary-darker, 170, 170, 170), 0.1) /* Thumb */
 rgba(var(--swatch-tertiary-color, 252, 252, 252), 0.05); /*Track*/
 }#side-bar::-webkit-scrollbar-track{background-color: rgba(var(--swatch-secondary-color, 244, 244, 244), 0.8);
 }#side-bar::-webkit-scrollbar,
 #side-bar::-webkit-scrollbar-thumb,
 #side-bar::-webkit-scrollbar-corner{width:0.5rem;
 border-right-width: -webkit-calc(100vw + 100vh);
 border-right-width: calc(100vw + 100vh);
 border-right-style:inset;
 border-color:inherit;
 background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 0);
 }#side-bar:hover,
 #side-bar:active{background-color:white;
 background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 1);
 padding-right:0.25rem;
 margin-right:1.75rem;
 -webkit-transform: translateX(0);
 -moz-transform: translateX(0);
 -ms-transform: translateX(0);
 -o-transform: translateX(0);
 transform: translateX(0);
 -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0)));
 -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0)));
 -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0)));
 -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0)));
 transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0)));
 overflow-y:auto;
 overflow-x:hidden;
 scrollbar-color:
 rgba(170, 170, 170, 1) /* Thumb */
 rgba(252, 252, 252, 1); /*Track*/
 scrollbar-color:
 rgb(var(--swatch-primary-darker, 170, 170, 170), 1) /* Thumb */
 rgb(var(--swatch-menubg-color, 252, 252, 252), 1); /*Track*/
 border-color: rgba(var(--swatch-primary-darker), 1);
 }#side-bar:focus-within{background-color:white;
 background-color: rgba(var(--sidebar-bg-color, 255, 255, 255), 1);
 padding-right:0.25rem;
 margin-right:1.75rem;
 -webkit-transform: translateX(0);
 -moz-transform: translateX(0);
 -ms-transform: translateX(0);
 -o-transform: translateX(0);
 transform: translateX(0);
 -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem)));
 -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem)));
 -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem)));
 -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem)));
 transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 1rem) - var(--sidebar-width-on-desktop, 0.5rem)));
 overflow-y:auto;
 overflow-x:hidden;
 scrollbar-color:
 rgba(170, 170, 170, 1) /* Thumb */
 rgba(252, 252, 252, 1); /*Track*/
 scrollbar-color:
 rgb(var(--swatch-primary-darker, 170, 170, 170), 1) /* Thumb */
 rgb(var(--swatch-menubg-color, 252, 252, 252), 1); /*Track*/
 border-color: rgba(var(--swatch-primary-darker), 1);
 }#main-content::after{content: " ";
 position:fixed;
 display: -webkit-box;
 display: -webkit-flex;
 display: -moz-box;
 display: -ms-flexbox;
 display: flex;
 -webkit-box-align:center;
 -webkit-align-items:center;
 -moz-box-align:center;
 -ms-flex-align:center;
 align-items:center;
 -webkit-box-pack:center;
 -webkit-justify-content:center;
 -moz-box-pack:center;
 -ms-flex-pack:center;
 justify-content:center;
 width:1rem;
 height:100%;
 max-height:100%;
 top:0;
 -webkit-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -o-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -moz-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 left:1rem;
 background: url("https://scp-wiki.wdfiles.com/local--files/component%3Acollapsible-sidebar/sidebar-tab.svg");
 background-repeat:no-repeat;
 background-position:centerleft1rem;
 background-attachment:fixed;
 -webkit-background-size:1rem 12.875rem;
 -moz-background-size:1rem 12.875rem;
 -o-background-size:1rem 12.875rem;
 background-size:1rem 12.875rem;
 pointer-events:none;
 }#side-bar:hover+#main-content::after,
 #side-bar:active+#main-content::after{left: -17em;
 left: -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 left: -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 background-position:centerleft -17em;
 background-position:centerleft -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 background-position:centerleft -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 background-position:centerleft calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 -webkit-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -o-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -moz-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 opacity:0;
 width:0rem;
 font-size:0em;
 }#side-bar:focus-within+#main-content::after{left: -17em;
 left: -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 left: -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 left: calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 background-position:centerleft -17em;
 background-position:centerleft -webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 background-position:centerleft -moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 background-position:centerleft calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1);
 -webkit-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -o-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -moz-transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:left300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 background-position 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 opacity:0;
 width:0rem;
 font-size:0em;
 }#main-content::before{
 --not-ie:absolute;
 content: " ";
 background-color:black;
 background-color: rgb(var(--swatch-alternate-color, 0, 0, 0));
 position:fixed;
 position: var(--not-ie);
 top:0;
 top: var(--final-header-height-on-desktop, 0);
 left:0;
 -webkit-transform: translateX(-12.6rem);
 -moz-transform: translateX(-12.6rem);
 -ms-transform: translateX(-12.6rem);
 -o-transform: translateX(-12.6rem);
 transform: translateX(-12.6rem);
 -webkit-transform: translateX(-webkit-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem));
 -moz-transform: translateX(-moz-calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem));
 -ms-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem));
 -o-transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem));
 transform: translateX(calc(var(--sidebar-width-on-desktop, 17em) * -1 + 1rem));
 width:17em;
 width: var(--sidebar-width-on-desktop, 17em);
 height: -webkit-calc(100% - 3rem);
 height: -moz-calc(100% - 3rem);
 height: calc(100% - 3rem);
 height: -webkit-calc(100% - var(--final-header-height-on-desktop, 0.688rem) - 2.313rem);
 height: -moz-calc(100% - var(--final-header-height-on-desktop, 0.688rem) - 2.313rem);
 height: calc(100% - var(--final-header-height-on-desktop, 0.688rem) - 2.313rem);
 -webkit-transition:
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -o-transition:
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 -moz-transition:
 transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:
 transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 transition:
 transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 opacity 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -webkit-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -moz-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1),
 -o-transform 300ms cubic-bezier(0.4, 0.0, 0.2, 1);
 opacity:0.5;
 pointer-events:none;
 z-index:9;
 margin-bottom:0;
 margin-bottom: -webkit-calc(var(--final-header-height-on-desktop, -2.313rem) * -1 - 2.313rem);
 margin-bottom: -moz-calc(var(--final-header-height-on-desktop, -2.313rem) * -1 - 2.313rem);
 margin-bottom: calc(var(--final-header-height-on-desktop, -2.313rem) * -1 - 2.313rem);
 }#side-bar:hover+#main-content::before,
 #side-bar:active+#main-content::before{
 -webkit-transform: translateX(0);
 -moz-transform: translateX(0);
 -ms-transform: translateX(0);
 -o-transform: translateX(0);
 transform: translateX(0);
 opacity:0;
 }#side-bar:focus-within+#main-content::before{
 -webkit-transform: translateX(0);
 -moz-transform: translateX(0);
 -ms-transform: translateX(0);
 -o-transform: translateX(0);
 transform: translateX(0);
 opacity:0;
 }#side-bar.side-block{margin-top:1em;
 padding-left:0.25em;
 background-color: rgb(0, 0, 0, 0);
 -webkit-border-radius:0;
 -moz-border-radius:0;
 border-radius:0;
 border-left-width:0rem;
 border-right-width:0rem;
 direction:ltr;
 }#side-bar.scpnet-interwiki-wrapper{direction:ltr;
 }
 
 @supports (-ms-ime-align:auto) {
 #side-bar {
 overflow-y: hidden;
 overflow-x:hidden;
 -webkit-transform: translateX(-90%) !important;
 -moz-transform: translateX(-90%) !important;
 -ms-transform: translateX(-90%) !important;
 -o-transform: translateX(-90%) !important;
 transform: translateX(-90%) !important;
 }#side-bar:hover,
 #side-bar:active{overflow-y:auto;
 -webkit-transform: translateX(0) !important;
 -moz-transform: translateX(0) !important;
 -ms-transform: translateX(0) !important;
 -o-transform: translateX(0) !important;
 transform: translateX(0) !important;
 margin-left: -0.5rem;
 }#side-bar:focus-within{overflow-y:auto;
 -webkit-transform: translateX(0) !important;
 -moz-transform: translateX(0) !important;
 -ms-transform: translateX(0) !important;
 -o-transform: translateX(0) !important;
 transform: translateX(0) !important;
 margin-left: -0.5rem;
 }#main-content::before{left:1rem;
 -webkit-transform: translateX(-100%) !important;
 -moz-transform: translateX(-100%) !important;
 -ms-transform: translateX(-100%) !important;
 -o-transform: translateX(-100%) !important;
 transform: translateX(-100%) !important;
 }
 }
 /*PrintFriendlyFormattingbyEstrella*/
 body.print-body{
 --sidebar-width-on-desktop:0;
 }body.print-body#main-content::before,
 body.print-body#main-content::after{display:none;
 }
}
評価: +38

評価: +38

財団記録・情報保安管理局より通達

本ファイルに記載される情報は、その内容自体に異常性があることから、100%確実であると証明することができません。あらゆる反時間的な逆因果アノマリーと同様に、ダエーワの情報について議論・研究する際は、良い意味での懐疑的姿勢を以て当たるよう勧告されています。

もし、本ファイルの確認中に基底現実から見て不正確・不適合であることに気づいた場合は、所在サイトのRAISA担当者まで報告をお願いします。

— RAISA管理官、マリア・ジョーンズ

Daeva%20Hub%20-%20InscriptionStone%28b%29.jfif

Suraune šue liomao aok saxáṭe tiálḳ urdaleva
Aifš Ueṭaeiáš
Mašeza mazxaehn sáppone xiábbeátau aiktuesae

この地こそ、かの戦女帝、偉大なるウエタエイァスが征服の中進軍した最果て
しかし帝国における真の境界は
端を知ること無し

- 1987年、中国の吐魯番トルファン近郊で発見された古ダエーバイトの碑文

Glyph3PetrogradFixed.png

SCP-2140を表す、ダエーワの象形文字の派生。

ダエーバイト帝国は、シベリア中南部に端を発し、最終的に中央アジア・中東・東欧の広範囲へと拡大した古代文明です。帝国は奴隷制に基づいた階級社会、先祖祭祀、人身御供、広範な奇跡術の使用を特徴とします。

ダエーバイト帝国の歴史は不明瞭で謎に満ちています。考古学的な証拠は帝国が紀元前10000年頃に始まったことを示している一方、そういった証拠から示唆される帝国の支配が国土全体に及ばなくなった時期は大きく変動しています。この不明瞭な時系列の主原因は、遡及的な過去改変を起こす異常性を持つ『ダエーワ年代記』という題の本であるSCP-140です。この本は読者に内容を追記させる強制力を持ち、その際に読者自身の血液を含む、あらゆる液体がインクとして使用されます。

Daeva%20Hub%20-%20140%28blue%29.jfif

SCP-140の一例。

年代記に文章が追記されるごとに、歴史はそれと整合性がとれるように遡及的に改変されます。SCP-140の過去の版では、ダエーワは紀元前三世紀に中国の将軍 秦開によって打倒されたと示されていました。これは結果的に全ダエーワの虐殺と帝国の崩壊につながりました。しかし、その後SCP-140らの収容違反が起こった結果として、虐殺の生存者が再集結して中央シベリアの別地域に移住し、次第に帝国を再建して、文化的・技術的な発展を続けた、という内容の文章が追記されました。現在では、帝国は最終的にチンギス・ハーンのユーラシア大陸征服初期に壊滅したと記述されていますが、多くの重要人物や幾つかの都市のその後については曖昧なままです。

ダエーワの歴史はSCP-140の性質によって幾度も変化しているということを認識しておく必要があります。我々に調査可能な帝国発展の歴史は、反時間的な性質を持つという理由だけで充分、懐疑的に受け取られる必要があります。

ダエーワに関係する異常物品の研究・収容を通して財団は、帝国文化の遺跡が現代まで残っていることの多くの証拠を発見しています。

ダエーバイトの社会構造


ダエーバイト帝国は習俗や宗教を共有する都市国家の緩やかな連合体として始まりましたが、帝政への移行がその歴史の初期に起こったことは明らかです。

統一されたダエーバイト帝国は、接触したあらゆる民を征服・奴隷化・抑圧しました。


SCP-140からの抜粋

ダエーワの軍事力には何者も並び立たない。しかし、その怪物的な力は元から有していたものではなかった。帝国の統一初期、尊母統治評議会Ruling Council of Mothers設立の後、若き日のダエーワは兵卒を強化するために、夜闇の子らから盗んだ樹木の怪物草の子らgrass childrenとで軍を組織したのだ。

初期の戦法は、敵文明内の小さな農村を襲い、家畜を略奪して民を奴隷にする、というものだったまさにこれによって、ダエーワは敵城の胸壁に辿り着く前から敵を飢えさせるということを学んだのだ。

儀式群は所与の戦いの結果を占うために為され、その結果が女族長Matriarchの意に沿わないものであったなら戦法は変更されたのだと言われている。まさにこれによってダエーワの軍事力は、圧倒的な力のみならず、予測不可能で非対称的な戦いを敵に強いるもの、という意味になった。

彼らの文化には、適切にはダエーワと呼ばれる貴族的な支配階級を含む、強い階級性がありました。SCP-140内の記録がどれほど事実に基づいているのかは不明ですが、この書籍では、ダエーワたちは異常存在であり、統治下の異常性を持たない市民や奴隷とは区別されています。また、ダエーワは一般的な人間とは異なる種族であり、超自然的な寿命をもつという記述も多くありますこれが事実である可能性は、ダエーワの持つ他の異常性を考慮すれば否定できませんが、依然真偽は未確認であり、プロパガンダ性を帯びた情報であるようにも見受けられます。

興味深いことに、ダエーワは強い母権性社会であり、指導者は王というよりも女族長Matriarchと呼ばれました。女性の政治的・宗教的指導者らに強い権限が付与されており、また女族長はしばしば両役を兼ねていました。


SCP-140からの抜粋

女族長の目的に沿わなければ、彼女を見ることは誰にも叶わなかったと言われている。女族長の一挙手一投足でも目にすることは、たとえそれが無意識の内のことであっても、すなわち彼女の目的の一部に組み込まれることを意味しているのだ。

ダエーワは女族長という称号を単に形だけのものとして与えていた訳ではないむしろ、実際に全ての市民の母として扱っていた。出産は苦痛であり、往々にして激しい出血を伴う。それゆえに、集合的無意識の中にこのような社会的思想規範を生み出したのだ。

生贄と出生、ダエーワの母権社会に源流を求めることのできる二種の根源的概念。あらゆる意味において、彼女たちは我らの母だったのだ。



ダエーワの宗教的習俗



SCP-140から取得された画像。
62A25A60-1292-4395-B980-872CD25932B6.jpeg

生贄用の衣装を着た男性奴隷、祭祀用の衣装を着た女司祭に囲まれている。生贄は大抵、敵国捕虜の男性だったが、それに限らない。

正確に突き止めること困難ですが、彼らの宗教的な習俗は多くの場合、人身御供とその他の生贄、更には儀式的な食人を含んでいました。

一貫して存在し続けたダエーバイトの礼拝の文化的表現として、舞踏への集中があると確実視されています。芸術作品内の描写やSCP-140 (及びその他の文書) 内の内容、また直接の証言から、ダエーバイトの儀式にしばしば舞踏が含まれていたことは明確です。

ダエーワの信奉する生は、舞踏によって象徴されました。歴史学部門の成果によると、ダエーワは死後の世界という概念を持っていませんでした。その宗教は生と物質世界、及び世界の創造主を尊ぶことからなっていたのです。舞踏は、ダエーワが造物主、あるいは彼らが言うところの太源Fontと交流する手段でした。この根源的な存在あるいはは謎に包まれていますが、ナルカ及びメカニトの神話に登場するヤルダバオートと同源の神格実体を意味すると広く推測されています。

この文書が執筆された現在において、太源の性質を明確に示したダエーバイトの作品は一つも見つかっていません。ただしSCP-140内の文章の解釈や他の考古学的発見から、太源は無生物的な力であり、宇宙外から生命や物質界のものが湧き出る泉であるとみなされています。創世の根源的要素を世界の殻に生じた割れ目から押し入れ、我々の体に生を吹き込む力です。太源は造物主というよりも、生命の源です。

太源を象徴する偶像や祭具で現在にまで残っているものはなく、財団の歴史学者が蒐集することのできた情報内にはいずれも言及がありません。判別できるのは、太源は生の神ではなく、むしろ漠然とした生命それ自体の象徴だということが全てです。太源が力の作用なのか、それとも意識なのかということを指し示すものはありませんし、ダエーワがこの違いを問題にしなかっただろうことは殆ど明らかです。彼らは血生が伝播する媒体を通して、生を信仰していました。

ウェントワース・サリバン博士 著 『「ダエーワ年代記」の歴史』より以下抜粋。

彼女らは自身が生きているということを舞によって表現し、また支配権力を示した。ダエーワは神々、とりわけ太源に祈るために、そして直接語り掛けるために、踊ったのだ。

神々は二つのことにのみ反応を返した生贄と舞踏である。非意図The Nevermeantと呼ばれる形而上的な虚空が神々とその子らを永遠に隔てた故に、血液は彼らを潤し、舞踏は彼らと対話するために使われたのだ。

この信仰にあふれた舞踏は隔てを貫き、血液を流し続けた。


ウェントワース・サリバン博士 著 『「ダエーワ年代記」の歴史』より以下抜粋。

どうやって、実際に起きた歴史と異常存在によって改変されたことで作られた歴史とを分別することが我々にできるだろうか? ただ確かに、ダエーバイトの宗教に関する最も奇異な論は、緋色の王と称される実体への信仰の中から形成されている。そのような実体が仮に存在したとして実証は存在しないが我々が確かに認識しているダエーワの母権社会と、ごく僅かにしか記述されていない緋色の王との繋がりはない。

この著者は、ダエーワの母権社会が平面的で男尊女卑な側面を持つ神格を信仰していた、という考えは信じがたい、悪く言えばオリエンタリスト的だと考えている。



革命


サーキック・カルトに関する研究に基づき、財団歴史学部門は紀元前1000〜500年の間に、奴隷階級による広範な反乱が成功したと確信しています。この反乱は、半神話的な救世主である "崇高なるカルキスト・イオン" に率いられるもので、最終的にはダエーワの地域的首都であった中央都市アディトゥムを中心に権力交代が起きました。

ダエーバイト帝国は、領土と資源を大きく失いながらも、この出来事を生き延びました。また、ダエーバイトの歴史はよく変化するため、これらの出来事の正確性を見極めることは困難です。

このような出来事があったことは確かですが、それがダエーバイト帝国に与えた影響がどのようなものだったかは不明です。例えば、SCP-140においてはサーキックの反乱に関する内容が書かれていません。SCP-140はダエーバイト帝国側に肩入れしている人物が執筆した作品であるため、そうした記述は除かれている可能性が高いのです。実際、SCP-140の逆因果性異常効果を作り出したのは、ダエーバイト帝国を存続させるべく主要なタイムラインを改変するためだったと推測されます。

しかし、ここには疑問が残ります。ナルカの宗教はダエーワ無しには存在しなかったのでしょうか? もしも、革命の前にナルカが存在しなかったとしたら、歴史の逆因果的操作によって、ダエーワがナルカの文化を意図せず作り出してしまったのでしょうか?

奇跡術

ダエーバイトの儀式的習俗は現代に至るまで数多く残されています。ダエーバイトの奇跡術実践に起因する幾つかのアノマリーが財団によって収容されていますが、これらはSCP-140で語られている特に奇妙な主張の信憑性を高めるものでした。(記事タブを参照)

ダエーバイトの奇跡術の多くは、二つの共通した慣習を中心に行われていました。即ち、園芸と血の生贄です。農作物の収量を様々な方法で操作するために奇跡術が利用され、異常な樹木や植物を護身や血統の管理といった日常的な目的に利用することもありました。

生贄

ダエーワたちが儀式的な殺害を行ったのは、宗教的な目的だけではありませんでした。 ダエーバイトの奇跡術実践もまた、宗教的な儀式と同様に (そして両者が同一である場合も多くあり) しばしば人間の生命や血の犠牲を伴うものでした。他に良い言葉が無いため敢えて以下のように書きますが、ダエーワたちが実践していたのは死霊魔術生命と力の交換、あるいは儀式において人命を燃料とする奇跡術の実践です。彼らはこの方法で、「夜闇の子ら」と呼ばれる存在が残した樹木ゴーレムを改造し (SCP-3140を参照) 、あるいは、粘土と苔を使って苦痛に強く意欲に欠けた召使いの人型実体を作り出しました (SCP-5267を参照) 。

SCP-140それ自体は、人間の血液によって活性化することが多いものの、書き込める液体であれば何でも利用できます。しかし、SCP-140による逆因果性異常効果の生成は、確実に人間の生贄によるものです。


SCP-140からの抜粋

それゆえ、7033年のこと、アディトゥムの大いなる都を治めるダエーワの女族長は偉業を為した。五百人の戦奴隷が太源へ敬意を示すべく生贄となり、それから三晩の後、月が血の色に変わると女族長は彼女の獲物が見つかったことを知った。天の卵the Celestial Spawnはクリポタムの山々に砦を隠したのだ。砦は、女族長の大いなる力に挑むかかる新たな軍隊を結成するために建てられたものだった。そして、見よ! 彼女はその城塞に素晴らしき軍勢を送り込み、雛鳥の軍を打ち破った。だが、彼女の獲物はその子を連れて逃げ果せたのだった。

更に、財団職員が発見した複数の強力な存在力学的アノマリーはダエーワの習俗と結びついており、人間の生贄を基盤として機能していることが示されています。SCP-5626を参照してください。

最近入手された文献や遺物から、ダエーバイトの習俗についての仮説に必要な情報が得られました。多くの異常な文化とは異なり、古代ダエーバイトの人々は魂や死後の世界の概念を持たず、本質の転生を信じていたようです。肉体は完全に血に付随するものでした。これは、血液こそが全ての生命に流れる媒体とされていたためです。

本質は生命から生命へと移され、受肉し、また腐敗し得るとされた一方、永遠かつ単一の自己は否定されました。より徳を積んだ者は彼らにとっての最高の美徳とは、太源と物理世界に対する忠実な奉仕でしたが現世で富と権力という形で報われるとされました。彼らの用いた奇跡術はこの思想を反映しており、呪文やその他の奇跡作用について、それ自体が生き物のように考えられることが多くありました。

逆因果性存在力学的アノマリー

特に注目すべきは、ダエーバイトの奇跡術儀式による逆因果的な影響です。財団は、ある事象の結果を変化させることで敗戦を覆し勝利を得ることを目的に作られたアノマリーを、少なくとも二つ発見しました。SCP-140とSCP-5711は、そのような儀式の代表例です。

哲学的には、ダエーワは時間という概念を殆ど尊重しておらず、少なくともダエーワたる彼ら自身にとっては、事象は日常生活の中で変化し得るものと考えていました。しかし、帝国の支配層は、その数千年に渡る歴史の中で、どういうわけか奇跡術儀式を利用して事象を書き換え、その結果を時間遡及的に変更することが可能だったのです。

ダエーワの起源がどのようなものであったとしても、彼らが行った時間奇跡術的な干渉のために、それはほぼ間違いなく逆因果的に抹消されています。また、このことは、ダエーワが存在し続けているあるいは基底現実とは全く異質な在り方で存在する変動宇宙が発見されたことについても、少なくとも部分的には説明しています。

ウェントワース・サリバン博士 著 『「ダエーワ年代記」の歴史』より以下抜粋。

異常歴史学に詳しい学者の間では、ダエーワの起源について、幾つか突飛な説が語られている。私は常々、古代文明の起源は考古学的な記録からしか分からないが多いと指摘しているが、一旦それを脇に置いて考えると、酷く恐ろしい現実が見えてくるのだ。

もしもダエーワが、反時間的な過去改変性の異常儀式をその歴史の初期に頻繁に用いており、そうして自分たちの起源さえ完全に書き換えてしまったのだとしたらどうだろう? あるいは、更に飛躍して考えてみよう。もしも『ダエーワ年代記』が出版・配布される以前は、ダエーワがこの現実に全く存在しなかったのだとしたら? あの書物の中に存在する異常因子がダエーワの起源だとしたらどうだろう? あるいは、あの書物が、歴史を遡及的に書き換えることによって、ダエーワがこの現実に侵入するための手段なのだとしたら?


加えて財団の研究者らは、認識災害画像を介した逆因果的な操作に基づくダエーバイトの奇跡術から、少なくとも一つの有益なアノマリーを作り出しました。SCP-2140を参照してください。



現代への影響


ダエーバイト帝国が崩壊したことは明らかですが、その影響は現代の文化や習俗にも強い影響を及ぼしています。その最も顕著な例が、SCP-140-Aに指定された不明な人物を指導者とし、SCP-140実例の生産と流通を担うカルト集団不滅なるダエーワの修行者教団Ascetic Order of the Immortal Daevaです。この教団は18世紀後半から現在に至るまで運営されています。SCP-140-AはSCP-140の記述に登場することが指摘されていますが、この人物がダエーワの末裔なのか、帝国の生き残りなのか、あるいは単なる現代人の信者なのかは不明です。

財団がアメリカ合衆国において活動を開始するよりも更に前の時代に、教団は米国や欧州において一部の社会階層に影響力を持ちました19世紀のオカルティズム隆盛の中、教団は降霊術を行ってみせ、精神の上昇を約束し、肉体が神へと昇華することを説いたのです。

教団が表舞台から姿を消す直前には、ニューヨーク、ロンドン、パリでの彼らの活動に関連し、200件以上の行方不明者届が提出されましたしかしそれが告発されることはありませんでした。財団の研究者らによる調査でも、不法行為や異常な活動を示す直接的な証拠は殆ど見つかっていません。パリにある小規模施設は現在も常に監視下に置かれ、SCP-140-Aは未だ捜索中です。

農業

別の形での文化的影響は、ダエーバイトの農業技術を受け継ぐ異常コミュニティの中に息づいています。この技術は例えば、ミツバチを奇跡術的に改変し、芸術品や工芸品を製作させたり、古代ダエーバイトの建築技術の様式に倣って巣を形成させたり、ダエーバイトの歴史的な場面を再現させたりするものです。また、このミツバチは植物を改造することで、ダエーバイト技術による特定の異常な目的のための改変を受けやすくし、気温や標高に関係なく、より速く、より安定した成長を促すことが知られています。

ダエーワは異常な植物に対して文化的に注目しており、女族長に気に入られた奴隷を記念するために人間の頭を生やすモモの木、有機的兵器を備えた番人である動く樹木血を捧げた個人の記憶を映し出す樹木などを開発していました。また、最後の例は、潜在的な交配相手を予測し、遺伝的な欠陥の可能性を特定することが可能なものでもありました。このようにして、支配者であるダエーワはその血統を維持してきたのです。

ソロモンの小さな鍵

『アルス・ゴエティア』は、1600年代に書かれた作者不明の有名な魔導書であり、他の4編と共に1冊の書物にまとめられ、『レメゲトン』と題されています。『アルス・ゴエティア』は主に悪魔学に焦点を当てた書であり、72柱の悪魔を分類するものです。この書には、それぞれの悪魔に対応する印章が記されていますが、各印章はその名の悪魔の紋章を意味します。

Daeva%20Hub%20-%20Goetia.jfif

ダエーワ文字から派生したと考えられている、『アルス・ゴエティア』に記載された印章

印章を注意深く観察すると、その形状がダエーワ文字の変形であることが分かるでしょう。これは意識的に行われたものなのでしょうか、あるいは、魔道書の著者が何世紀にも渡って流布してきたオカルト的なシンボルを転用したに過ぎないのでしょうか? 放浪者の図書館から取得された魔術史の総説書によって、ダエーバイトの持つ影響力が明らかにされました。その儀式を翻訳したものさえ稀に存在します。このことから、現代における奇跡術のかなりの部分が、ダエーワの習俗に基づくものである (少なくとも部分的にはそうである) という説が有力です。

ダエーワの関係者による現代の活動

1990年代、イングランドのヨークシャーに位置するサイト-91は、奇跡術的及び特異生物学的な正常性に対する脅威についての調査の中心地でした。調査の中で、ロシアのとあるコングロマリットの拡大の背後に、生き延びた女族長の存在が突き止められました。その女族長と、彼女が敵対していた異常勢力の居場所を特定する試みの過程で、サイト-91のスタッフらは、東モンゴルに位置する放棄されたダエーワの拠点と、ダエーワが草の子らを制作するプロセスを発見しました。

このように、これらの調査報告は、正常性の維持という財団の試みに対する活動中のダエーバイト勢力の潜在的な脅威について、我々に大きな洞察を提供するものです。


ダエーワは、ウルやシュメールよりも早い、事実上最初の文明であり、その活動が現代文化に与えた影響は無視できません。そして、ダエーワは歴史の彼方に完全に消え去ることがないために、財団の研究対象となります。逆因果、存在力学、あるいは植物の異常な改変など、ダエーワは異常な世界という一貫した側面を持っています。彼らは古代から続く主要な異常集団に接触しており、その行動の余波は今なお顕在しています。SCP-140-Aの教団が約束した「夜明け」が、彼らが望む目標なのか予知的な警告なのかは不明ですが、財団職員はダエーバイトに関する異常の兆候に警戒を怠ってはなりません。

ダエーバイトでタグ付けされた記事の完全なリストはこのリンク から参照してください。

スタンドアローンのSCP記事:

ダエーバイトに関する財団のあらゆる研究活動は、この書物の発見と収容から始まりました。SCP-140が筆記に適した液体ヒトの血液を含むに触れると、ダエーバイト文明の歴史についての記述が拡張されます。人間の血液は、筆記可能な物質の中で最も"強力"なようですが、いずれにせよ、新しい内容の量は取り込まれた液体の量に比例していません。記述の追加によって、現実は逆因果的に改変されます。

  • SCP-392 昔は貴族の館で、今はサイト-103で見られる植物 by MrWrong

肉体的に同一なヒト男性の頭部を実らせるモモの木。DNA分析はこれらが同一人物に由来することを示します。発見された入れ墨はダエーバイトの女族長のヒト側室であることを表すもので、SCP-392から生える頭部はダエーバイトのとある女族長のヒト側室だったと推測されています。

財団が開発したアノマリーであり、SCP-2140の全体図を (媒体を問わず) 視認した人物は、その100%が、2/2140クリアランス以上の忠実な財団職員へと過去遡及的に変化します。

SCP-1000文明によって開発され、後に初期のダエーワ帝国によって戦闘用に改造された考えられている樹木ゴーレム。

血の生贄によって活性化し、人の記憶を映し出す葉を成長させる樹木。この葉は将来の出来事、特に子孫を残すのに良い組み合わせになりそうな相手を予言し、更にその組み合わせの子孫の遺伝的欠陥の可能性を特定します。研究者らは、このアノマリーがダエーワの支配者一族の血統を操作するために使用されたと考えています。

ダエーバイトの巫女が奴隷を生け贄に捧げ、その死骸をその奥の実体 (または実体群) に食べさせていたとされる虚空の穴。ポータルの向こうにダエーバイトの神が存在すると考えたサーキックのカルキストによって封じ込められました。

特筆すべきなのは、記事中で言及されるダエーバイトのワームスピアと呼ばれるアーティファクトです。これは、体内に潜行して神経系を支配下に置くことのできる金属製のワーム状実体を用い、下流階級を従属させるために用いられていた異常な技術装置です。

ダエーワによって寒冷地へ適応するよう改良されたミツバチの一種で、高度な建築様式を持つ巨大な巣を作成する能力を持ちますそれらはダエーバイトの神殿や文化的に重要な建造物に類似しています。また、ダエーバイト由来の植物を受粉させることができるのは、手作業とSCP-5280のみです。記事中で言及されるハチは複数の茂みを「複数の人型の像 (2グループに分かれており、様々な苦悩のポーズを取っているダエーワとダエーワを攻撃している兵士がある)と建物からなる特異で広がりのある光景」へと変化させます。

ダエーバイトに起源を持つと考えられている複数の奇跡術紋様。本来の用途は、樹木魔術の儀式の一環として果樹の樹皮に刻まれるものでした。樹木への刻印が完了すると、果実の成長が非常に早くなり、複数の寄生生物や潜在的な病気に対する耐性を獲得します。

SCP-5711は、従来の時間的変位手法によらず、歴史的事象の流れを改変することが可能な奇跡術儀式です。SCP-5711-1から出土した資料から、この儀式とその完遂に関わる装置は、紀元前250〜200年頃にダエーバイト文明によって開発されたことが示唆されています。

ダエーワについて語られてきた伝統的な歴史を覆す真相を提示する報告書であり、ダエーワの儀式が有する逆因果的影響によると思われる変動性のタイムラインを垣間見ることができます。

SCP-140-Aは財団へ贈り物をし、それはSCP財団のダエーワに対する見方を完全に変えることになります。血は生命です。

古代帝国の中心地からは遠く離れたダエーバイトの墓の考古学的調査を試みた財団のタスクフォースは、巧妙で陰湿な罠の引き金を引いてしまいました。

Tale:

かの旧き帝国に関する考古学的調査地点から発見されたダエーワの文字についての言語学的分析。

パラウォッチのフォーマットで描かれた、ルーマニアの山中で怪奇を探索していたハイカーが隠されたダエーバイト式農法の果樹園を発見してしまう物語。

この並行宇宙において、ダエーバイト帝国はサメを殴打するための高度な技術を開発していました。

この宇宙の現代文明は、SCP-140の異なるバージョンを、A) ダエーバイト殴打技術のより深い理解、あるいは、B) ダエーバイト帝国の復活 のどちらかのために利用しています。

この提言は、現代の壊れた神の教会のオリジンであり、ダエーワについての話ではありません。しかし彼らはこの物語の中で重要な敵役となるため、ここに掲載するのに十分でしょう。

こちらはダエーワを前面に押し出し中心に据えた記事です。歴史上の実在の単語であるdaevaからインスピレーションを得て、古代社会を非常に新しく、非常にユニークに解釈しています。ダエーワに関する他の既存概念を数多く引用しつつも、Rounder氏独自のアレンジが加えられています。豊かな世界観と緊張感のある物語がこの作品の花ですが、その核となるのはダエーワについての文化的な深い物語であり、はるか昔に滅んだ彼らが如何に現在に影響し続けているのかという部分です。

SCP-140-Aが財団に雇用されている歴史学者を訪ねます。SCP-140-Aが記事に直接登場する最初の機会の1つであり、そのキャラクター性を構築した作品です。

シリーズ:

このシリーズは、異星の神の遺体の発見、その手に負えない子供、数千年前からの陰謀、そしてダエーワの復活を主題とします。

主要なTale、SCP記事:
SCP-5957 A Baleful Light
SCP-5267 Golems of the Eastern Steppe
EE-8832 Extranormal Event # 8832
SCP-5626 The Far Shore

Wikiにおけるダエーバイトの中心的なコンセプトとは異なる解釈を提示しますが、この古代の人々を理解する上で非常に重要でもあります。

要約


トラッシュファイアは主に「旧き神々」特にダエーバイト帝国から崇拝されていた以下の4柱の悪影響を綴っていく。
  • 翠色の魔道士The Verdant Mage、炎と毒を司る、雄大にして心なき実体。
  • 緋色の王The Scarlet King、暴力と階級を司る、水生の去勢された君主。
  • 菫色の女王The Violet Queen 、煌びやかな退廃、簒奪、昆虫に関連する、泣き喚く恐怖。
  • 蟲形の穴を空けるものThat which makes holes in the shapes of worms、負の空間を通して知られる悪性の反ミーム。

ダエーバイト、ひいては旧き神々は、イミットかつての奴隷主、ホモ・サピエンス・ディセンサス (Homo sapiens decensus) によって奇跡術の知識を練り込まれた粘土人間たちの文化から敵視されていた。ダエーバイトはイミットの領土へと侵略を始め、それはいつしか存亡をかけた戦いへと発展した。イミットはほぼ絶滅に追い込まれたが、旧き神々のこの惑星への影響力を二度と戻らぬほどに損なわせた。

ダエーワについて書く

それで、あなたはダエーワについて書きたいのですね?

素晴らしい! あなたは正しい所に来ました。

制限という観点から言えば、それは実際殆どありません。トラッシュファイアやSCP-6140など、SCP-140で語られたダエーワの最初の解釈とは大きく異なる記事もあり、設定はかなり緩やかです。そして、ダエーワが時間をメチャメチャにしてしまう血の魔術師たちであるという性質上、殆ど何でも実現可能なのです。思うに、1つだけ常に共通していることがあるとすれば、ダエーワは (少なくとも古代においては) 奴隷制を基盤とした帝国主義国家だったということです。

周辺地域の民を奴隷にし、社会崩壊に至る反乱という形で、サーキシズム宗教の形成に繋がったことを考えると、彼らを高貴な存在にするのは難しいでしょう。

しかし基本的に、あなたが書きたいと思うのなら、全てはあなた次第です。基準は常にそうあるものです。即ち、UVか、そうでないか。私からの提案は、リンクされた記事の幾つかと、このハブ自体 (他にない情報が載っています) を読み、それを尊重したり、覆したりすることです。ダエーワは元々AssertiveRoland によって生み出されましたが、SCP-140以降更に拡大し、Wikiの他のコンテンツと同様、共同フィクションの絶え間ない圧迫の下で突然変異を繰り返してきました。

私 (Grigori Karpin ) へのメッセージや、注目すべき記事の著者の方への連絡もお気軽にどうぞ!

ハブへの追記

ダエーワに関する重要な記事であれば、気軽に記事をハブに追加してください。SCP-140の投稿から何年も経ってこのハブを作った理由は、daeviteタグをクリックすると多くの記事が出てくる一方で、その全てのSCPに目を通すと、大部分がダエーワを主題にしたものではなく、1行だけそれに言及しているものだということに気づいたからです。

疑問点がある場合は、Discordまたはwikidotで私 (Grigori Karpin ) にメッセージを送ってください。



評価: +38
Footnotes
. サリバンの抱いた疑念には反するものの、財団の研究員らはこれが事実である平行宇宙を少なくとも1つ発見しています。
. 現代の紀年法に直すと紀元前425年頃だと考えられている。
. ウラル山脈を指す。
. 衆目に触れる活動は、1939年に確認されたものが最後。
. プロジェクト・ヘカトンケイレスとして指定。
. ダエーワが緋色の王を崇拝していた異なるヴァリエーション、これは特筆に値する。
. 訳注: この記事は翻訳記事なので、記事の追加は認められていません。原語版での変更の反映は歓迎します。
ページリビジョン: 8, 最終更新: 07 Jan 2024 16:29
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /