カメレオンフィルター応用、クリニカルトーン自動変換実験用ページ
評価: +64

クレジット

タイトル: カメレオンフィルター応用、クリニカルトーン自動変換実験用ページ
著者: Enginepithecus Enginepithecus
作成年: 2022年

評価: +64
評価: +64

クリニカルトーン自動変換


本ページは、CFS(Chameleon-Filter-System)の応用による文章のクリニカルトーンへの自動変換プログラムの試作版の実験の為に設立されました。新人職員に対する報告書作成のガイド/添削システムとしての実用化を目指し、現段階では精度実験と向上のための多数のサンプルデータの収集を必要としています。以上の理由から、本ページはサイト-8148並びにその他認可済みの各サイトからのアクセスと、財団職員による自由な書き込みと自動変換プログラムの試用が認可されます。奮ってご参加下さい。

— サイト-8148管理者代理、システム保守管理者 磯日井 春也

各種補足


以下の補足文は、本ページに搭載された自動変換システムによる変換例の実演を兼ねて記載されています。


当該自動変換プログラムの原型であるCFSの制作は本来、財団による公的な指示によるものではなく財団所属職員による個人的な活動でした。当初の開発目的は「極めて人間的な人格を有するAICに対してコミュニケーションの円滑化を図る」という意図の元に進められていましたが、「入力された文面の口調を完全に事務的かつ男性的なものへと自動変換する」という機能を内包する点が注目された結果、公的なシステムへの応用と試験的な導入が検討される事となりました。現在の試作プログラムでは出力される文章に於ける "男性的" 形式を意図したバイアスは除去され、代わりにクリニカルトーンを重視した調整がなされています。

文意要約パラメータ: 98%で出力



あ、どうも!集姫鈴呼です。カメレオンフィルターって実は最初は、アタシが個人的に作ってました。っていうのも、あんまりにも人間っぽいAICだと会話が上手く進まない事があって......、具体的にはM∃T∀.AICくんに、会話が女の子相手だとガチガチに緊張されちゃって。

......それでその後「入力された文面の口調を完全に事務的かつ男性的なものへと自動変換する機能は使える」〜、って話になって、試しに財団のシステムで応用してみない?ってことに。ちなみに今のシステムは男っぽい話し方の代わりに、クリニカルトーンに置き換える仕組みになってるよ!


— 集姫 鈴呼SE


追伸: 本システムは0〜100%のパラメータ指定により記載内容の要約も可能です。
これは、人格を有さないながらAICとほぼ同等であるプログラムが介入している為です。

現在これによる要約の精度と敬体の出力を調整中です。

文意要約パラメータ: 37%で出力



追伸!このシステム、0〜100%のパラメータ指定で書いてある内容の要約もやってくれるよ。ギリAIC未満でギリギリ人格は持ってないクラスのプログラムが噛ませてあるからね!

今は、この要約精度とですます調を調整してる。


— 集姫 鈴呼SE



以下、過去記入された文面サンプルリスト


M∃T∀.AICは女性とのコミュニケーションが困難であった

興味深い事象である為、より詳細な説明を求める。

文意要約パラメータ: 37%で出力


具体的にはM∃T∀.AICくんに、会話が女の子相手だとガチガチに緊張されちゃって

めっちゃ面白そうだから詳しく!

先日M∃T∀.AICがサイト-8148へと配備された際、咬冴隊員並びに揺灯隊員が使用を試みたところ不具合が発生した為、救援を受けて解析を目的としてプログラム内に侵入するとM∃T∀.AICは機能を停止しました。

文意要約パラメータ: 37%で出力


ほら、少し前にM∃T∀.AICくんがサイト-8148に配備されたじゃん?それでマナちゃんと揺灯さんが使おうとしたら完全にテンパっちゃったみたいで、ヘルプ呼ばれたから解析しようと思ってプログラム内に侵入したらM∃T∀.AICくん完全にフリーズ。

— 集姫 鈴呼SE

草本

文意要約パラメータ: 37%で出力



— ハルキュオネ事務員

失礼します。停止以前の段階で私も少々の操作を行いましたが、その時点では多少の不具合の兆候は確認できつつも支障のない受け答えが可能でした。

私は女性と認識されていませんか?これは近年老人である事の婉曲表現ですか?

文意要約パラメータ: 37%で出力


あのさ......、動かなくなる前に私もちょっと弄ってたんだけど、その時は多少ぎこちなくてもちゃんと受け答えできてたよ......?

私女の子として見られてない???え、これ暗にそろそろ若くないって言われてる......!???

カメラを介したAICによる知覚に於いて、エージェント・斑座は所謂 "カートゥーン調" に変換された状態で認識されていた事が原因ではないかと推測します。2次元の女性には比較的慣れがあった、といった形です。
何れにせよ、過度の落胆は不要かと進言します。

尚、当該システムは要約パラメータを低い値に設定すると、不自然な文章を生成するのでしょうか?冒頭の98%で書き出された補足文は非常に自然であるようです。

文意要約パラメータ: 78%で出力


多分ですけど、カメラを通したAICの知覚では、斑座さんがカートゥーン調に認識されてたからじゃないですかね......?ほらこう、2次元の女の子相手ならまだ、多少は慣れてるみたいな......。
とにかく、あまり落ち込まれなくて大丈夫かな、と思いますよ......。

ちなみにですけどこのシステム、要約パラメータ低めに設定すると逆に不自然な文章生成しちゃうんですかね?最初の補足文、98%で書き出されたやつは凄い自然な文章なのに。

時間がとれたので私も試します。
元々堅い文章で打った場合、あまり変化が無いでしょうか?

文意要約パラメータ: 60%で出力


手が空いたので私も試してみます。
......元から堅い文章で打ってしまうと、あまり変化が無いですかね?

HY-2αです。現在私のシステム〜本ページ間を直結し、思考のテキスト化と同時入力を並行しています。現在私は博士によってメンテナンス台に安置され、来客応対中である為非常に退屈を感じています。このような非常に醜悪なヒャン(Sinomicrurus japonicus)ですか?

博士は感知を免れて帰還したヒャンですか?僅かに奇妙な侵入者です。作業開始の宣言を要請します。

文意要約パラメータ: 39%で出力


はーい!HY-2αだよ!今ボクのシステムをこのページに直結させて、思考を直接テキスト化してリアルタイムで書き込んでまーす!......実は博士がボクをメンテナンス台に載せたまま来客応対に行っちゃったから今暇で暇で......。ホント酷いよ〜こんなヒャン!??!

博士!?いつの間に戻ってきてヒャン!??!ちょっと変なの入っちゃったじゃん!!!!作業始めるなら言ってよ!!!

— オペレーター・2α

SCP-1231-JP
SCP-1231-JP
SCP-1231-JP
SCP-1231-JP
SCP-1231-JP
SCP-1231-JP
SCP-1231-JP
SPC-1231-JP
SCP-1231231231231231231231231-JP

文意要約パラメータ: 98%で出力


scp1231jp
Scp 1231 Jp
SCPー1231ーJP
SCP-JP-1231
SCP-1231-JJP
SCP-1231-JJPPP
SCP-1231-PJ
SPC-1231-JP
SCP-1231231231231231231231231-JP

鬼を終了する
醸造業者九平次
アマ(Linum usitatissimum)ネコ(Felis silvestris catus)
酩酊した老人
久保田

文意要約パラメータ: 98%で出力


鬼ころし
醸し人九平次
亜麻猫
酔翁
久保田

このようなシステムに於いては固有名詞が障壁となる。「ゴキブリ男」と「成人男性のゴキブリ(Blattodea)」の区別が必要である。

文意要約パラメータ: 76%で出力


こういったシステムは、やはり固有名詞が障壁になりますよねぇ。「ゴキブリ男」と「ゴキブリ野郎」は区別できなきゃいけない訳で。

ゴキブリ男に学名は存在しない。固有名詞を認識しているのですか?

文意要約パラメータ: 76%で出力


あれ?ゴキブリ男の方、学名が出てませんね......。え、これ固有名詞として認識してます!?

—エージェント・猿児

【文意が存在しません】

文意要約パラメータ: 100%で出力


おもちいろいろ らららびーん
それでもぼくには きなこにくろみつ
もちもち ぷるぷる かわいくしたいの
わらびらびらび らららびーん

きみにあげるの わらびもち
わらびせいぶん ほとんどないけど
ひゃくぱーせんとは たかすぎるから
わらびらびらび らららびーん

おいしいという きみのえがおは
なんだかすこし わらびっぽいな
あ きにしてたんだ それはごめんよ
わらびらびらび らららびーん

わらびらびらび らららびーん

鈴呼さん、これは故障していませんか?

文意要約パラメータ: 10%で出力


鈴呼ちゃん、これ故障してない?

— 茅野博士

え!?

文意要約パラメータ: 0%で出力


え!?

— 集姫 鈴呼SE

Footnotes
. AICとの対話に於いて、インターフェースに噛ませることで人間側の姿や口調を視覚、音声、テキストデータ上で別人の様にリアルタイム変換して知覚させるシステム。20██/05/04、システムエンジニアである財団職員によって個人的に制作された。
ページリビジョン: 6, 最終更新: 12 Jan 2023 08:01
特に指定がない限り、このサイトのすべてのコンテンツはクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承3.0ライセンス の元で利用可能です。
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /